• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

ガッコンガッコン~~(走行中に異音が・・・・)

ガッコンガッコン~~(走行中に異音が・・・・)平成2年式ミニカバンです。走行中にフロア下から変な音がするという電話がありました。その後ご来店いただいて試乗。走りながらアクセルを軽く戻したり踏み込んだりするとシフトレバーが前後に動くとともに音と振動が伝わってきます。(あ、マニュアルミッション車です(^^;))

「エンジンマウントかミッションマウントが切れちゃってるようです。」

「あ、じゃあ交換宜しくね~」

颯爽と代車に乗って帰っていかれました(^^;)。

で、改めてエンジンルームの確認。エンジンを前後に振ってエンジンマウントが千切れてないかどうかを調べます。

「うーん( ̄へ ̄|||) 走行距離からして(2.3万キロくらい)エンジンマウントは何とも無いな。」

次は車体前側をジャッキアップしてシフトロッドの付けねをチェック。(写真)

「あれま((゜m゜;)、ここが千切れてたか・・・」

シフトロッドの基を支える棒がエンジン側から伸びているんですが、それのロッド側のマウントが千切れているのが見つかりました。(説明しにくいな_(^^;)ゞ)

で、部品を注文したらこれがまたお安い♪(一個870円税抜き)

さくっと交換して試乗し、異音の無くなったことを確認しましたとさ( ̄∇ ̄*)ゞ

でも安いからって早く劣化したら意味無いなあ・・・・・
Posted at 2011/10/29 18:57:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

ホイールを回すとキーキーキー・・・・・(ベンツのバネオ)

ホイールを回すとキーキーキー・・・・・(ベンツのバネオ)平成16年式バネオです。バネオ・・・・ばね男?(^^;)ベンツの小型車なんですが、AシリーズやBシリーズのプラットホームを使ってるみたいですね。初めて見ました。(^^;)あ、車検で入庫です。

で、リフトアップしてすぐタイヤを外そうと何気なくリヤタイヤを回してみたら、「チャリチャリキー」みたいな音がしたので、

「ありゃ?パッドが無いのかな?」と思いつつタイヤを外しパッドのチェック。

「むむ?まだ交換するには十分残りがあるなあ(4mmちょっと)。パーキングブレーキはドラム式だからパッド外してまだ鳴くならそっちだな。」

さらにリヤパッドを外してディスクの付いたままのハブを回すと「チャリチャリキー」。

「あ、同じ音がする。中だ・・・(><)」

という訳でさらにばらすとパーキングブレーキシューの当たらないドラムの内側がかなり錆てるのを発見。

「多分ここでしょう|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン」

粗めの紙やすりでシコシコ錆を落とし、ブレーキパッドも掃除&鳴き止めグリス塗布してやって元に戻してやりました。


「オッケーv(*'-^*)。音無くなりました♪」

どうやら先ほどの錆がリヤブレーキのバックプレートに干渉して音が出ていたようです。

それにしてもこのバネオ、リヤブレーキ以外の整備性がかなり悪そうです。(スターターモーターの交換はエンジン下ろさなきゃいけないんだって{{{{( ▽|||)}}}}ヒー)
Posted at 2011/10/22 18:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年10月18日 イイね!

車検を受けて一週間・・・・・(整備は??(・_・?))

車検を受けて一週間・・・・・(整備は??(・_・?))平成13年式辺りのプレオです。昼過ぎにご来店されて、

「メーター内のランプが点きっぱなしになってしまったんですが・・・・」

「え~と、どれどれ?あ、ABSランプとかチャージランプが点きっぱなしですね。たぶんベルトが切れているんじゃないかと思われますが。」

「車検を受けて1週間なんですが・・・・」(うちには初めてのお客様です)

確かに車検ステッカーには25年10月のが貼ってありました。でも点検ステッカーは貼ってなかったんで多分ユーザー車検代行かGSで受けたんでしょうね。(^^;)

「車検の時、整備はされましたか?」

「任せっきりなんでよく分かりません。」 「(Σ(^∇^;)エエエエエ~)」心の声byワタシ

という訳でエンジンルームを見るとやはりオルタベルトが切れてました。さらにS/C&パワステベルトも縦割れしてました。(≧▽≦;)アチャー

修理してくださいと言うことだったので、即、部品屋さんに行ってベルトをGET、そして交換です。(時間掛かるよ~( ̄∇ ̄*)ゞ)

プレオでスーパーチャージャー付きの場合、写真の様にばらさないと交換が出来ません。(交換時にベルトが正しく張れているかを確認する為にもここまでばらします。)
車検時ならこの辺りの技術料も車検整備代に入るのでお安く出来ますが、そうでない時は技術料が発生してしまうので結果的にお高くなってしまいますよ~

と言うかこの車、タイヤもひび割れが酷いし、エンジン音もイマイチだし、そう寿命が長くない気がする・・・・( ´△`)アァ-モッタイナイ

Posted at 2011/10/18 18:46:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年10月12日 イイね!

仲良しだなあ♪《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

仲良しだなあ♪《《《《♪♪(*&#180;▽`*)ノ゛今日の1コマ

ちょいと消防団の方で用事がありまして帰ってきた時に二匹ともソファで寝てたんで一枚撮りました。

同じ格好で寝てやがって♪
Posted at 2011/10/12 19:30:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の1コマ | 日記
2011年10月08日 イイね!

これでもとりあえず動いちゃう所が日本の車・・・・

これでもとりあえず動いちゃう所が日本の車・・・・平成14年式マーチです。中古車屋さんからの依頼で、「朝一でエンジンがかかりにくいです。」と言うことでした。

走行距離は9万キロを超えた所、聞けばメンテナンスって何?と言うオーナーさんだそうで・・・(^^;)

とりあえず基本点検からだよ、と言うことを伝えて預かりました。

で、基本と言うのは、エアクリーナーの汚れ、プラグの磨耗、スロットルバルブの汚れのチェックなんですが、(普段から多少の不具合で乗れてるならまずはこれから)点検していくと見事にその基本が駄目になってました。(→o←)ゞ

写真のとおりエアクリーナーは一度も交換した事がなさそうだし、スロットルバルブもカーボン&スラッジでコテコテになってました。(スロットルバルブは電子式だ!!w(*゜o゜*)w)

あ、プラグはプラチナが入ってましたがこちらもそろそろ交換時期だということで交換しました。

それぞれの部品を交換した後は(スロットルバルブは掃除しました)、ブルンと一発でエンジンがかかるようになり、アイドリングも安定するようになりました。

(気持ちまだクランキングの時間が長いような気がしますがそれはエンジン本体の消耗でしょう。エンジンオイルも交換サイクルが微妙な感じだったし(^^;))

エンジンがかかりにくかったとは言えとりあえず乗れてたんですから日本車がすばらしいのかオーナーが大らかな性格wだったのかは知りませんが、まあ気持ちよく乗る&安心して乗るなら日頃のメンテナンスはとても必要なことだと思います。
|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン

・・・・ホント丈夫だなあ・・・フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3




Posted at 2011/10/08 18:33:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation