
ディレチャレ美浜
エボワゴンのロガーデータを解析してみました。
題して「'10ディレチャレエボゴン VS 1年前の私」
'10.04 ディレチャレ 44”2 と
'08.12 もろまえ走 45”4との比較です。
<最高速>
もろまえ走の時の方がグラフの傾きが急で最高速も速いです。
これは、12月末の気温の影響が大きいかと
<1コーナー~1ヘア>
ボトムスピードを気持ち落として立ち上がり重視を意識してみました。
結果、少しだけ旋回時間が短くなってます。
しかし、所々ミスがあって、タイム的には大差ありません(汗)

写真は1コーナーのクリップ付近(写真提供:ao_chanさん)
微妙ですが、自分的には 左の写真が「失敗」で、右の写真が「成功」と思ってます。
違いが判りますか?この後の速度のノリに影響するので重要なコーナーなんですよね
<フェニックス~バックストレートエンド>
ここから先が、タイム的に大きく変わったところ
特に、フェニックスの立ち上がりのロガーデータは全然違ってて、
ストレートエンドで5km/hもの差になっています(突っ込み過ぎもありますが・笑)

写真はフェニックスの
'10ディレチャレ美浜 Class4チャンプ 「SINさん」
フェニックスのキモは、この写真が物語ってます。
<定常円~最終コーナー>
今までBSEコーナーを頑張り過ぎて、結果アクセルオンが遅くなっていたようです。
定常円は、かなり奥までブレーキ残してます。
最終コーナーは、右側の青いタイヤまで一杯攻めて、左縁石を大きく踏んで旋回円を大きくした結果、
アクセルオンが早くなりました。この区間はライン取りが重要っぽいですね
最後に、今回比較に使用した過去のエボゴンとロガー上で「ガチバトル」です(笑)
BSEの膨らみすぎは御愛嬌
最高速では劣るので、1コーナー進入では負けてますが、フェニックスあたりで逆転。
その後はコーナー毎に差が開いていき、
過去の自分に完勝!
おいらも少しは進歩したみたいだなぁ(シミジミ)
しかし、最高速同じでこれだけタイムが変わるとは。。。まだまだ精進しなくては!
キーワードは「タイヤを縦に!」
このペースでタイム短縮していけば、4,5年後には、美浜30秒台突入だな!(笑)
(冗談です念の為)
ブログ一覧 |
美浜サーキット | クルマ
Posted at
2010/04/25 11:51:15