• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manabubbsの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2016年4月22日

天井デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
みんカラで、みなさんの整備手帳を見て天井のデッドニングをしてみようと着手しました。材料は、以前購入した遮音シートの残り、そしてブチルテープを3個購入。
遮音シートにブチルテープを貼り付けた物を、カッターで切り取り。これをデッドニング用の素材にとして使う事にしました。

この整備手帳を参考にされる方は、作業は自己責任でお願いします。と、先に記載しますが、今回、私は後の修理でプラスの出費になりました。(^^;
2
天井の内張りを外す方法は、AピラーからDピラーの取り外し、そしてサードシートを取り外す事でできました。天井の内張りは裏面にコードが貼り付けてあり、完全に取り外すと戻すのが大変そう。このため写真のように椅子の上に置いたままで、デッドニングの作業をしました。
外した内張りと、天井の間に上半身を入れつつの作業。結構、アクロバティックな恰好で、筋肉痛になりました(笑)
3
内張りを外す際、後で元に戻すことを想定して注意したほうが良さそうな箇所を撮影。指をさした青のコネクター、後で写真を見て差し込みし忘れに気が付くことができました。
写真は、リアのタイヤハウス付近ですが、ここも手でノックすると、カンカンと軽い音がしたので、作った素材でデッドニングした後、家にあったニードルフエルトの余りを使って更に覆いました。
4
天井&タイヤハウス付近への施工が終われば、後は戻し作業になるので、ここからは、私が作業して気が付いた点をメモとして残します。
<写真のアシストグリップの取り外し>
他の方の整備手帳でもよく記載されていますが、手に持ったカバー(写真1)。この外し方は、フタの下側へ内貼りはがしを差し込み少し浮かしたら、後は手でユックリ手前へ引けば外れました。先端のレの字のフック?部分が破損しやすいそうです。今回は負荷がかかったようで白く変色しましたが、このまま使えそうです。
フタを外した内側には、写真のようなシルバーのクリップがあるので、ラジオペンチを使って外しました。
元に戻す場合も注意があり、シルバーのクリップ、最初に外したカバーすべてをアシストグリップへ取り付けた状態で、車体へ取り付けします。
5
続いては、バイザーの外し方。
バイザーは、片方が2個のネジ、もう片方が写真のパーツで固定されています。このパーツは、反時計周りにひねりつつ、ひっぱると外れます。外すと、台座のようなパーツがあるので、ラジオペンチで写真のように両端のツメを挟んで取り外します。
6
バイザーを固定していたネジですが、初めて外したのに、すでにネジ山がなめており元に戻せず。同じネジをホームセンターで購入。1個5円とリーズナブルでした。

自動防眩ルームミラーの付け根あたりに、白色のコネクターがあるので、天井の内張りを外し施工をする際、念のため取り外してから作業しました。
7
そして、一番お伝えしたい点として、サードシート固定用のネジの取り外しについて。
写真のNGと線で指したボルトは、外してはNGです。正しくは、OKで指したボルトを外します。シート1脚は、このボルトが左右2か所ずつで固定されています。

今回、このNG部分のボルトを、最初に作業した左のサードシートだけ外してしまい、元に戻せなくなりました。
自力での復旧をあきらめ、現在、ネッツへ日帰り入院中。いくらかかるか、ガクガクブルブルです。
作業は自己責任で・・といった文字を良くみますが、良い勉強になりました。(^^;
8
<後日談>
結果、サードシートの復旧には2万円程かかりました (^^;
それでも、後日、雨の中でのドライブでは天井をたたく雨音がほとんど聞こえなくなったり、ロードノイズも低減した事を体感できたので、結構、大変な作業でしたが、努力が報われた気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン音が煩いので、さらにデッドニングしました

難易度:

お手軽 音響改善

難易度:

ナビを替えました

難易度:

≪備忘録≫デスクトップオーディオでUSBメモリ64GB以上を使う(ノーマル/P ...

難易度:

エンジン音が煩いので、デッドニングしました

難易度:

後席ディスプレイ取り付け♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月23日 17:24
凄すぎます!(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2016年4月23日 19:53
taku-rさん

ありがとうございます!
先ほど修理が終わり、VOXYが帰ってきました。
予想外の出費がありましたが、車内が静かになってくれるといいなぁと思います。
2016年4月23日 20:40
ありがとうございます。

とてもとても参考になります。

相当の覚悟と時間が必用みたいでね。

私も残りが3列目と天井なのでどうするか思案中なので助かります!!
コメントへの返答
2016年4月23日 23:53
たかたかよしさん

コメントありがとうございます。
予想以上に時間がかかり、筋肉痛になりましたが、その分の効果がある事を信じて頑張ってみました。
もし施工されるのであれば、これから段々暑くなっていきますので、水分補給をお忘れなく(^0^)/
2016年4月23日 22:05
デッドニングお疲れ様でした(///∇///)

天井は翌朝、首と肩が悲鳴をあげます((((;゜Д゜)))

フルデッドニングすると外からの音は本当に静かになりますからね🎵

オーディオの音もかなり綺麗に聞こえますし至れり尽くせりです~(///∇///)

本当にお疲れ様でした(///∇///)
コメントへの返答
2016年4月24日 0:01
na0toさん

温かいコメントありがとうございます。
大変そうな施工だったので躊躇していましたが、na0toさんの整備手帳がとても参考になりました。ありがとうございます(^0^)/
「首と肩の悲鳴」、今、身をもって体験中です。あと、腰もですね・・・(笑)

プロフィール

「埼玉県内の蒸留所見学 http://cvw.jp/b/2229094/48601621/
何シテル?   08/15 17:50
自分でできる箇所をコツコツとDIYしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Newアイテム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 06:06:44
初のパンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 06:47:20
愛車リフレッシュProject『ボンネットガーニッシュ編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 06:52:38

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
9年目の車検&エコカー減税を考え AZR60から、乗り換えました。 これからも、みんカラ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
結婚を機に、ランクル(私所有)、ヴィッツ(奥さん所有)を いずれかの1台だけにすることに ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
このMT車が初めて購入した車でした。 夏の北海道をドライブしたのが、一番の思い出になりま ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
2台目に所有した車。 キャンピング仕様にして8ナンバーを取得。 ディーゼルエンジンで、力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation