
今日は昼から幸田サーキットに行ってきました。
サーキットへ向かう道中、小雪が舞ってたので、コンディションを心配しましたが、到着する頃には晴れ間も見え始め、なんとかドライで走れそう♪
先回の初走行はセミウエットでの慣熟走行だったので、
ドライでのタイム計測は初めて。
そもそも複数の車でここを走るのも初めて。
迷惑かけないように走らなきゃって、ちょっと緊張気味です。

今月中に、とうとう車高調を入れる予定なので、ノーマルの足での基準(思い出)タイムの計測が目的です。
写真は現状の純正サス
フェンダーとタイヤの間に楽々拳が入ります(笑)
今まで何とかこの足で、サーキットを走っていましたが、前回、幸田を走ったのが車高調導入の決め手となりました。セッティングでタイムを詰めるという作業に挑戦したくなるサーキットが私の中ではここだったのです。
で、本日1本目
51.069
うーん...覚悟はしていましたが、全く思ったように車を操れません。
よく判りませんが、個人的なインプレです。
1コーナー~2コーナー
突っ込み過ぎ!減速が終わらないうちに2コーナーに進入してしまい、縦グリップを旋回グリップに替えられていないっす(泣)って失敗を何度もやらかしました。
1.5t以上の車重を忘れちゃいけませんね
3コーナー
2コーナーでの失敗を引きずり、今度は減速し過ぎて失速。バックストレートのスピードの乗りをスポイルしちゃってます。
ブーメランカーブ
慣れないうちはちょっと怖いですね
4→3→2速のシフトダウンは煩わしい(笑)ので、今日は3速で進入。
その分ブレーキングに集中してクリアしてました。ブレーキ残し過ぎると挙動を乱しそうだったので、タイヤを転がす事に専念。今後色々試してみます。コースアウトしない程度に...
第1ヘアピン~第2ヘアピン
フロントに荷重をかけて我慢、我慢。
ステアを戻しながら4駆のトラクションでGo!
第2ヘアピンへの進入は結構車速が乗っているので、減速不足だと当然アンダー。荷重の掛け方が急だとリヤが出過ぎました。
うまくヨーをコントロールして、フロントを入れてやる事に成功すると(進入でちょいリヤが出る)早めにアクセルを開けれて、4駆ならではのトラクションで爽快です。(滅多に成功しませんが)
Aコーナー
手前のコーナーとの複合と捉えてライン取りしないといけないのでしょうが、まだよく掴んでません。故に、立上がり加速は遅いです。多分、進入の時から早めに向きを変えて、クリップ付近の舵角を小さくしてやらないといけない?のでしょうが、実践出来てません。練習あるのみ
Dipper
2つ目のコーナーでの姿勢が悪く(車の向きが変わってない)最終コーナーでの切り返しがオーバーアクションになってしまいます。
まぁ、これは足のせいだなっ!(←現実逃避中)
とまぁ、色々反省して本日2本目
50.004
千分の4秒足らず、50秒切りなりませんでした。
でも事故も無く、初回にしては上出来でしょう。
今日、強く思った事。
シート替えるか、4点シートベルト導入しないと、まともに運転出来ねぇ~!
てか、怖ぇ~(大泣)
今日の幸田は、Tak_Sさんをはじめ、みんカラをやられている(と思われる)方々が見えましたが、恥しがり屋な?性格なので声を掛けられませんでした。
というか、車種を覚えていませんでしたので..
又、お会いする機会がありましたら色々教えてくださいませ!
ブログ一覧 |
幸田サーキット | クルマ
Posted at
2008/02/16 21:51:17