• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenのブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

メンバー筋金くん取付け

メンバー筋金くん取付け皆さん、車の補強って何かやってますか?
我がエボゴンの場合、Frタワーバーは純正のままで、
RrにCUSCO製のタワーバーを付けてます。

足をスーパーオーリンズに替えて以来、一度に色々やっちゃうと何がどう効くかが判らなくなってしまいそうで、今の仕様のまま、サーキットを走りこんできました。
それで、最近一丁前にFrの動きに不満が出てきてまして(←偉そうな事言ってますが、違いの判らない男です)
とりあえずは近々バネレートを上げる予定ですが、手っ取り早く何らかの効果がある良い対策は無いものかと模索しておりました。

そこで、今回取付けたのが、マルシェさんの

「メンバー筋金くん」

先日、吸気温対策として、AIR BOXを注文した時に、
一緒に「ポチっ」といっちゃってました(笑)

ブレーキの熱対策として付けている「ブレーキデフレクター」もマルシェ製なので、
これでマルシェの人気アイテムは制覇したかな?
って思ってたら、1番人気の「スーパー筋金くん」は、まだ付けてません。
何故なら、
フェンダー外すのが面倒だから!

「メンバー筋金くん」
違いが判らない男ですが、違いが判った時はまたインプレします。

関連情報URL : http://cs-marche.com/
Posted at 2009/03/07 14:02:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年02月22日 イイね!

吸気温対策完成編

吸気温対策完成編先日の幸田サーキットアタックでの車検。
ボンネットを開けた時、
「さすがにこれはヤバイな」と思ったのが

投資100円の手製遮熱板

ボロボロだったので、車検に通るはずも無く、その場で廃棄処分となりました。

EVOのエンジンルーム内の温度上昇は半端じゃないので、吸気温対策を施さないと
せっかくのインタークーラーも効果が半減してしまいます。
空気の入口が熱ければ冷却効率悪いですからね。

てなわけで、以前から狙っていたマルシェのAIR BOX を取付けました。



こんな感じで周りの熱気を遮熱します。




フタを閉めるとこんな感じ



↑↑以前の熱対策(笑)
これに比べると、ずっと吸気温低下に貢献しそうです♪

その後エボゴンは予定通り、LDへ短期入院しました。牽引フック取り付けです。
これで、次の幸田アタックの車検対策も完璧!
ついでに、油脂関係総取替えもお願いして、FSW走行に備えます。










Posted at 2009/02/22 18:43:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年02月21日 イイね!

サーキットアタックカウンター付けてみた。

サーキットアタックカウンター付けてみた。以前買ったまま放置状態だった

HKS サーキットアタックカウンター

を取り付けてみました。

miniGT-Rさんが、ブログで幸田での区間タイムをアップされてたので、幸田でも使える事を知りました。
西浦など普段行くサーキットで使えるのは便利です。

でも、重い腰を起こして取り付けた理由は、やはり来週末に迫ったFSW走行。
鈴鹿の走行会で思ったのですが、ピットに戻るか、最後にもらうリザルトでしか、ラップタイムは判らないので、リアルタイムにタイムが判る道具は必要だなって。

ECUから、電源と車速信号を取って近所を試運転してみましたが、
スピード表示が変化しません(汗)
ECUは、すでに色んな機器への信号取りで、たこ足配線状態(笑)
車速を横着してECUの端子から分岐した先で取ったのが悪かったのかもしれません。
明日、ちゃんとECUの端子近くから信号取りしてみます。

これが付いたら、日曜の夕方からエボゴンはLDに短期入院です。
何処かが壊れた訳では無く、競技車両らしくなって帰ってくる事でしょう♪


Posted at 2009/02/21 21:52:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年02月16日 イイね!

悩みましたがYOKOHAMAのタイヤを買いました

巷では、お☆様や東洋の魔女、RE-11はどうなのよ?って事が噂されてますが、今のトレンドはやっぱり横浜タイヤ

ウエットコンディションでは、かなり危なくなってきましたので、
買い替えを決意!

いろいろ悩みましたが、結局


YOKOHAMAのタイヤ買いました。

本当です!
































YOKOHAMA ECOS



バリ山ぁあああ!!

うちのシエンタ今月車検です。
これで安心♪

最近こんなネタばっかですんません

Posted at 2009/02/16 02:26:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年02月07日 イイね!

サーキット用ランサーワゴン

サーキット用ランサーワゴン久々に暖かい週末
風も弱く、車弄りにはもってこいのの日和。
てことで、今月のサーキット走行に備えて、
エボゴンのメンテをやってました。

まず最初に、ブレーキフルードの交換。
ちょくちょくエア抜きはしてましたが、フルードタンクの蓋のゴムが無いまま暫く走った為、フルードが水を吸ったようで結構変色してきました。
先日ディーラーで新品の蓋と交換して、密閉性が保たれるようになりましたので、
フルードの全交換です。

教科書通りに、左リヤからしっかり古いフルードを出し切り、綺麗なブルーになりました。
フルードはいつもの BILLION SUPER BRAKE FLUID
私は結構フルードフェチ?なのですが、こいつはとても気に入っていて、
最近はこればっかです。
エアーもしっかり抜けて(写真参照)ブレーキタッチも
「カッチカチやでぇ~!」になりました♪

ついでに、エンジンオイルも交換しましたが、しばらく街乗りオンリーだったので「真っ黒」(汗)


当然タイヤも、お☆様に戻して、いつでもサーキットを走れる状態になりました。


今年初戦は、週末の「幸田サーキットアタック第1戦」です。

Posted at 2009/02/07 18:39:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタG&#39;s G&#39;s専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation