• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

サーキットでDIY

サーキットでDIY私のエボゴン

前後でタイヤのローテーションをしたいとの思いで、
ホイールサイズは前後同じにしています。(9J +35)
これで、Rrは爪折り無しでギリギリ入ります。
Frはキャンバー3°半くらいあるので余裕。
そこで、10mmのスペーサーをかませて、ワイドトレッド化しいているのですが、師匠のSINさん曰く、
インロー決めのスペーサーに替えた方がいい。
で、先月SINさんと電話で話している時、「今度のもろまえ走で持ってってあげるよ」との事で、格安で譲ってもらえる事になりました。

当の本人はすっかり忘れちゃってましたが...

フリー走行2回目を走り終えた時、左のフェンダー付近から白煙があがっているので見てみると、ブレーキフルードが、ほんの少し漏れているではありませんか!
先日、ブレーキのエア抜きをした際、ナットの締め付けが足りなかったようです。
てまわけで、エア抜きをする事に。
作業をしていると、AZUR星人様がフラリと現れました。
AZURの2009年カレンダーをいただき、ついでに?エア抜きも手伝って頂きました。
ありがとうございました!
いただいたカレンダーには、なんと!我がエボゴンが掲載されているではありませんか!
びっくりしましたよ、てか、感動しました。



エア抜きを終えて、ホイルを取り付けようとしたのですが...
「ナットが締まらない」
青ざめましたよ。
早く替えなければ、と思い続けて今まで放置していたアルミナットのネジ山が潰れてます。
幸い、AZUR星人様のお知り合いの方にナットを恵んで頂き、事なきを得ました。

フリー3本目が終わった時、SINさんが、「スペーサー付けるから車移動して」
この瞬間思い出しました。でも、スペーサーくらいなので、手渡しでOKかと思っていましたが、強化ハブボルト付きの本格的な物。
逆走をパスしてまで、ハブボルト脱着作業をSINさんにやってもらい恐縮至極です。

SINさんと言えば、先日開催されたデレッツァチャレンジの全国大会優勝者。
タイムアタッカー日本一のお方です。
そんな方にエボゴンの作業なんかさせても良いのでしょうか?

この時、スタビの話もしまして、「時間があれば、いじってみたら?」との事。時間の都合で、結局その日は替えませんでしたが、明日、とんでもない効果を発揮してくれました。
Posted at 2008/12/29 22:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年12月23日 イイね!

とうとうエボゴンのエンジンに手をつけてしまいました。

とうとうエボゴンのエンジンに手をつけてしまいました。我がエボゴン

乾燥重量 1500kg(カタログ値)
の重量ハンデ?を克服する為??
給排気交換の厚揚げ仕様で爆走中ですが、



今回、さらなる

NEWパーツをエンジンに豆乳いたしました。

年末の走行会に向けて
万全な状態にすべく
とうとう
エボゴンのエンジンに
手をかけてしまいました。



↓こいつです↓




いやぁ~
サーキット走行中に、オイル噴いちゃったら大変ですからね~!
オイルレベルゲージフックです。
今までは、ガムテープで止めて、サーキットを走っていましたが、
こえなら手軽に、且つ確実に抜け防止出来ます♪

エンジンのパワーアップ?
いえいえ、現状で十分ですよ。てか、乗りこなせてませんし...

Posted at 2008/12/23 21:48:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年12月06日 イイね!

エボゴンのメンテ

エボゴンのメンテ今週の土日は用事もあってサーキットへ行く予定はありません。
ので、車をメンテしました。

最初は、Frのブレーキパッド交換
写真の通り、寸止めまでにはまだ使えそうですが、
サーキットに行くにはそろそろヤバイ残量です。


パッドは今回も、WINMAX の ZELOS CF5 にしました。
初期制動が「ガツン」とくるタイプではないのと、適正温度域が高めなので、
街乗り中心の方(←私のような・笑)には最適ではありませんが、周回を重ねても、
タレも無く、コントロールし易いパッドなので安心感があります。

ちなみに、左のパッドは以前、街乗り用で使った事がある ENDLESS M-sport
パッド表面は白色なのですが、サーキットを走っちゃうと、見事に表面が炭化?してます。
やはり、ストリートパッドでは厳しいようですね。
でも、街乗り中心であれば、
①ホイールを汚さない
②ほとんどブレーキ鳴きしない
③制動力は純正同等かそれ以上
④ローターへの攻撃性が低い(材質が柔らかい)
など、メリットがありますので用途によってはこれも有りです。
(自分は方向性が変わってきたので選択しませんが・笑)


パッド交換の後、
ブレーキのエア抜きと、エンジンオイルの交換も終えて、走行準備はOK。
あとは、いつサーキットに出かけるかですが...
Posted at 2008/12/07 06:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年11月26日 イイね!

アストロプロダクツ

アストロプロダクツASTRO PRODUCTS
全国58店舗展開中の、車、バイク用工具の専門店。

特に用事が無くても、よくフラリと訪れるのですが、
色々面白い工具が置いてあるので、
いつも、特に今すぐ必要の無い工具などを、
うっかり衝動買いしてしまいます。

この間買ったのが写真の品
長さ900mmのマジックハンドのようなツール


動画で使い方を表現してみましたので、お暇な方はどうぞ御覧下さい(笑)





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=Z_HPZLAZ5nWL_REMZ2UHmlfx2C8q4y8O5NWfWaP8mACjd/5VhfGLa&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

このツール
使う機会が来るのでしょうか?(笑)
エンジンルームでゴソゴソしていて何か落とした時に使う?
でもこれ、結構操作が難しいんですよ(爆)
¥340の投資は高いのか?安いのか?

12/27,28は、
お目当ての、コードレスインパクトレンチがセールで安くなるので、
またまた出かける予定です♪



Posted at 2008/11/26 21:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年11月23日 イイね!

リヤLSD入れました

リヤLSD入れました今やEVOの代名詞となっている電子制御Rrデフ

AYC(Active Yaw Control)=アクティブヨーコントロール

ヨーモーメントを制御し車を曲げていくデバイスなのですが、

EVOワゴンには設定が無いのです
オプションでも設定無し。
御存知でしたか?

とはいえ純正もRrには機械式LSDが入ってるのですが、
元々の効きはとてもマイルド。
消耗するにつれ効きが弱くなってくるので、
3年乗った私のエボゴンでは殆どイニシャル「0」

サーキットではRrが仕事している感が無く、物足りなく感じていました。
(FFベースの4駆ですから、元々そのような味付けなんですけどね...)

てなわけで、RrLSD逝っちゃいました。
AYCに対抗?です♪
これで、少しは車を操る楽しみが増えそうなので楽しみです。
今まで、アクセルで車の姿勢をコントロールする事は殆どありませんでしたからね。
アンダーとの戦いで、Rrを出すには進入で「ぎゅー」って感じで(←どんな感じだ?)ヨーを溜めてブレイクする直前に前輪のトラクションで前に掻きだすって感じでした。(間違った走り方の可能性大です・笑)

LSD取付けは
LDさんにお願いしました。ちょうど「巨人残念セール」開催中で、タイヤ4本新調するより安かったですよ。
「エボゴン09スペック」
動き出します。
Posted at 2008/11/23 04:14:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタG&#39;s G&#39;s専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation