
今日は朝一で幸田サーキットに行ってきました。
SENさん が幸田デビューするというので
応援(冷やかし?)も兼ねて
2つ目の目的は、
新しく投入したコンデジの車載カメラとしてのテスト
幸田に到着すると、
Maro♪さんが準備中。
しばらくすると、
tadashiさんがNSXで登場。
タイプRを生で見るのは初めてなので感動しましたよ。
えんど~さんもやってきて、応援のみんカラな方々も揃って賑やかな幸田です。
SENさんが初回講習を受けているうちに、早速1回目のフリー走行開始。
今日は朝から曇りで、今にも雨が降りそうな天気。
走行中も、ポツリポツリと雨が降ってましたが、コースコンディションを変えるほど降る事も無く、ほぼドライをキープしてました。でも、少しでも路面が濡れるのは、精神的には良くありませんね
<フリー走行1回目>
路面:ドライ
減衰: F:6/20 R:5/20
エアー圧:温間 F 2.9 R 2.8
ACD:GRAVEL
最大G:F/R -1.01G R/L R1.25G
水温:95℃ 油温:112℃
タイム 47”522
雨がポツポツきてたので、ACDはGRAVELで走行。ほとんどドライなので、TARMACで良かったのですが、操縦安定性優先という事で精神的な保険をかけての走行。
合わせて、いつもよりRrの減衰を上げて、Rrを出しやすくする事を狙ってみました。
が、立ち上がりのトラクションが落ちてしまい結果はイマイチ。
Rrは出しやすくなったのですが、ドライバーがヘボいので、立ち上がりで振れてしまい結果が伴いませんでした。ターンインまでは良い感じなので、うまく走らせれば結構面白いセッティングかもしれません
<フリー走行2回目>
路面:ドライ
減衰: F:6/20 R:7/20
エアー圧:温間 F 2.6 R 2.5
ACD:GRAVEL→TARMAC
最大G:F/R -1.01G R/L R1.23G
水温:95℃ 油温:111℃
タイム 47”435
路面状況は1回目と変わらず、小雨が降ったり止んだり。
相変わらず路面の状況を悪くするには至りませんが、やっぱり走行中にワイパーを動かすような状況だと、ヘタレな私はビビって踏み切れません。
走行終盤、ACDをTARMACに切替えてアタックしましたが、自己ベストには程遠い結果となりました。
車検前でFrのスペーサーを外してトレッドが小さくなった影響?
いえいえ、ただ単にビビって踏めなかっただけ?
ガソリン満タンだったから?
セッティングを大きく変えたから?
結局原因は良くわかりませんが(爆)自己ベストへの挑戦は次回に持ち越しです。
本日のベスト 47”435 の時の車載映像をアップします。
先日投入したコンデジの動画能力テスト。
デジカメの画質の設定はスタンダード(ファインモードは次回)で撮ってみました。
結構ちゃんと撮れてますよね?
車載カメラとしては及第点。ファインモードで録画すればもう少し画質が上がりそうなので、
今後はこれで撮っていこうと思います。
SENさんは、無事に幸田デビューを果たしましたが、音量で引っかかり2回目の走行は叶いませんでした(残念!)
幸田は音量には厳しいので、
自分も同じような経験がありますので、気持ちは良く判ります。幸田を走られているFD乗りの方のアドバイスを参考に、次回は正規デビューしましょうね!
今日は、カートが沢山(15台近く)走っていて、幸田にしては珍しく(笑)大盛況。
今日の様子は、少しですがコンデジで撮影したものを
フォトギャラ「081103幸田フリー」にアップしています。
みんカラな方々ともお話する機会があり楽しく過ごす事が出来ました。
御一緒した皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2008/11/04 01:05:56 | |
トラックバック(0) |
幸田サーキット 動画 | クルマ