• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenのブログ一覧

2008年07月06日 イイね!

熱対策その2 油温・水温編

水温対策として、以前からローテンプサーモを入れており、
普段は75℃くらいで安定しています。
元々EVOのラジエータ容量は余裕があるようで、ノーマルのままでも適度にクーリングを入れてやれば何とかサーキットを周回出来ます。
とはいえ、鈴鹿では1周アタックが限界。又、これから夏場を向かえ、多少たりとも熱対策をという事で、先日LLCを交換しました。

ADVANTAGE NEO
「プロピレングリコール使用で、エチルグリコールに比べ熱吸収率が高く、放熱性に優れる不凍液」というフレコミです。
早速、西浦で試してみましたが、1周アタック1周クーリングでは100℃まで達しません。
2周連続アタック時、MAX102℃くらいでした。幸田だと95℃前後。
水温対策は、この程度で十分と感じており、ラジエーター豆乳の予定はありません。

問題は油温
鈴鹿は1周アタックすると125℃を超えます。
西浦でもMAX125℃(2周アタック時)
適度にクーリングすれば良いのですが、水温と違い温度が下がるのに時間がかかる為、
何か対策をしたい所。
お手軽アイテムという事で、オイルローテンプサーモを入れてみました。
純正が100℃でオイルクーラーへ開放するのに対し、75℃で開放します。
高速道路でのインプレですが、85℃で安定。
サーキットでの効果は、まだ確認出来ていないので、後日報告します。

Posted at 2008/07/06 21:42:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 2 3 4 5
67891011 12
13141516 171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタG&#39;s G&#39;s専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation