• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenのブログ一覧

2008年07月12日 イイね!

幸田サーキットアタック前にやった事

幸田サーキットアタック前にやった事私にとって、初めてのタイムアタック競技会
地元幸田という地の利を活かす為に、コソコソと準備をしておりました。
何をしていたかというと...




<アタック前日>
①幸田フリー走行
会社の仕事をほったらかし、上司の苦言にも耳を伏せ、有給休暇を取得し(会社のズル休み?)幸田のフリー走行で調整してました。
サーキット走行自体が久しぶりだったので、ぶっつけ本番はまずいなぁと思いまして...
思ったとおり貸切状態。
午後から行ったので気温30度超えで脱水症状を起こしそうな中、猿走り敢行。
練習だから♪というのりで、パイロンばんばん蹴っ飛ばしつつ車両感覚を磨きます。
この時期では満足出来る 47秒台の自己ベスト更新

これで明日のアタック、順走だったら見せ場くらい作れるかも♪
なんて、淡い期待を抱きましたが現実は甘くありませんでした(当日は逆走)

②洗車
誰かが写真を撮ってくれるかも♪ なんて、勝手な期待から洗車する事に(笑)

洗車の甲斐あって?当日、写真撮ってもらいました。
so chanさん、moomin-papaさん ありがとう~!!

<アタック当日>
当日の朝になっても「まだ何か出来るはず!」
ということで?地元の徳川家由来の勝負事に御利益があるという
「伊賀八幡宮」に参拝

「無事帰還出来ますように うまくいったら表彰台♪ よろしくお願いします」

お賽銭が 100円という事で それなりの御利益 がありました。

何より、クラッシュする事もなく、無事帰ってこれた事に感謝したいと思います。

次回は500円だな...
Posted at 2008/07/12 17:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2008年07月12日 イイね!

幸田サーキットアタック第6戦 参戦してきました。

幸田サーキットアタック第6戦 参戦してきました。幸田サーキットアタック
幸田サーキットで行われる年間10戦のタイムトライアル。
順走、逆走、シケイン有無と毎戦コースレイアウトが異なります。

第6戦のコース図は画像の通り。
逆走で、3コーナー(順走での)の手前にシケイン有りのレイアウトです。

自分自身、このような競技会参加への参加は初めてで、且つ、一度も走った事の無い逆走。
さて、どーなる事やら...

<慣熟走行1回目>
逆走初走行なので、各コーナーへのブレーキングポイントやシフトタイミングを確認しながらの、文字通り「 完熟 慣熟走行」 タイムは 50”5くらい(全体の4番手)
まだ、みんな様子見といった所で、この段階の順位は何の意味も持ちません。慣熟ですしね。
まだ、各コーナー間を繋げるという走りはしていませんでしたので、「49”はいけるな」と、感触を得た...つもりになっていましたが、それは大きな間違いと直後に気づく事になります。

<タイムアタック1回目>
走行前に、気合を入れる為に買ってきた「レッドブル」
隣に停められていた「三十爺さん」から「1本いちゃうとキツイよ」との忠告を頂きましたが、かまわず一気飲み(笑) 
気温の低いうちにタイムを出すぞ~!と、アドレナリン噴火させながらのアタックとなりました。

スタートして大きなミスもなくAコーナーを立ち上がります。
いい感じでスピードも乗っていて「これはいける!?」と思った瞬間。
2ヘアへの進入がオーバースピード。アンダー出すくらいなら良かったのですが、おもいっきり突っ込み過ぎて、危うくコースアウトしそうになっちゃいました。
1速に入れて、リスタート。この瞬間、タイムアタック1回目撃沈決定!
掲示板圏外に堕ちてしまい、後が無くなってしまいました(汗)
タイムは51秒後半くらい?
「三十爺さん」の忠告を無視した罰が当たってしましました(大泣) アドレナリン出し過ぎ?

<慣熟走行2回目>
先ほどの反省を活かし、何とか完走。タイムは50”1くらい
まだまだ、攻めきれていませんので、他の人の走行をじっくり見学。
「moomin-papaさん」のアドバイス等に耳を傾け、ラストチャンスに賭けます。

<タイムアタック2回目>
これがラストチャンス。もうミスは許されない状況ですが、初出走の気楽さからか、プレッシャーに感じる事も無く、むしろ「おもろ~♪」と楽しんでます。
なんて言いつつ、前後の減衰を調整し、最後の悪あがき(笑)

気温はとっくに30度を超えてます。さらなるタイムアップは困難な状況でしたが、前走があまりにショボかったので、タイムアップは間違いないだろうと思ってました。
問題は、次回に繋がる49秒台が出せるか否か。
最終ラップで意識した事は、スタートからAコーナーにかけてが踏めてなかったので、タイヤのグリップを信じ、攻めてみました。後は、シケインへの進入も、ほんの少し頑張って...
何とか出ました。
49”803
最終的には、トップに0.432秒差の 3位

何とか結果を残せて良かったです。
しかし、一発でタイムを出してくる「ジムカ屋さん」の上手さに関心する一方、
一発勝負の難しさと面白さを体験出来た一日でした。

次回参戦は未定ですが、なんだかハマリそう♪

本日出走された皆さん、お疲れ様でした!!
又、お会いしましょう
Posted at 2008/07/12 16:14:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 幸田サーキット | クルマ
2008年07月06日 イイね!

熱対策その2 油温・水温編

水温対策として、以前からローテンプサーモを入れており、
普段は75℃くらいで安定しています。
元々EVOのラジエータ容量は余裕があるようで、ノーマルのままでも適度にクーリングを入れてやれば何とかサーキットを周回出来ます。
とはいえ、鈴鹿では1周アタックが限界。又、これから夏場を向かえ、多少たりとも熱対策をという事で、先日LLCを交換しました。

ADVANTAGE NEO
「プロピレングリコール使用で、エチルグリコールに比べ熱吸収率が高く、放熱性に優れる不凍液」というフレコミです。
早速、西浦で試してみましたが、1周アタック1周クーリングでは100℃まで達しません。
2周連続アタック時、MAX102℃くらいでした。幸田だと95℃前後。
水温対策は、この程度で十分と感じており、ラジエーター豆乳の予定はありません。

問題は油温
鈴鹿は1周アタックすると125℃を超えます。
西浦でもMAX125℃(2周アタック時)
適度にクーリングすれば良いのですが、水温と違い温度が下がるのに時間がかかる為、
何か対策をしたい所。
お手軽アイテムという事で、オイルローテンプサーモを入れてみました。
純正が100℃でオイルクーラーへ開放するのに対し、75℃で開放します。
高速道路でのインプレですが、85℃で安定。
サーキットでの効果は、まだ確認出来ていないので、後日報告します。

Posted at 2008/07/06 21:42:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年07月05日 イイね!

熱対策その1 ブレーキ編

熱対策その1 ブレーキ編秋からのタイムアタックシーズンに向けて、
この夏も、暑さに負けず 猿走り 修行する予定です。

写真はエボゴンのFrキャリパー

知り合いからは「う○こ色」など呼ばれており(笑)
ドス黒く変色してます。

既に、1度オーバーホールしておりますが、
これからの事も考えて、熱対策を施す事にしました。
止まらなくなったらヤバイですからね。

<対策1>
適度なクーリングを入れて走る
 →当たり前ですが、最近特に気にして走ってます。
  水温計に加え、油温計を追加した影響でより気にするようになった?

<対策2>
ブレーキ冷却デフレクター装着
 →純正アンダーカバーに取付けて、ブレーキキャリパーまで風を送る
  エクステンションです。マルシェのHPを見る限り、かなりの効果が有りそう?


<対策3>
ブレーキフルード
 →BILLION SUPER BRAKE FLUID ドライ沸点330℃ ウエット沸点283℃
  カタログスペックでは、RF-650を上回り、ライフサイクルは
  DOT-4並みというのが売りのフルード。 最近のお気に入りです。

<対策4>
ブレーキパッド →WINMAX ZEROS CF-5 CR-3 800℃までOK
  う~ん良い♪インプレは後日

ブレーキ関係は、こんな感じでこの夏を走りきります!
Posted at 2008/07/05 10:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年07月04日 イイね!

幸田サーキットアタック 出走確定

本日、参加受理のメールが届きました。
以下、全文コピー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『幸田サーキットアタック』
貴殿の参加を正式に受理致しました。
・開催日2008/7/12(土)AM(昼食はつきません)
・ゲートオープン6:45
・受付7:00~7:30
・車検、コース下見7:10~7:40
・ブリーフィング7:45~
・スタート8:10~
・解散11:45(予定)
☆今大会はB級ライセンス取得の為の参加実績となります。
※免許証・ライセンス(所持者)・ヘルメット・グローブ・ゼッケン貼付用テープ等、各自持参下さい。
※サーキットカフェはOPEN予定です。
※当日の連絡先:090-3555-8274(松下)
---------------------------------
〒463-0023
名古屋市守山区今尻町1306
ソモス株式会社 
TEL/FAX:052-798-5621/5622
Mail somosplan@somos.jp
Url  http://www.somos.jp
--------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

実戦に備えて準備中

ブレーキパッド交換
エアクリーナー交換
プラグ交換

これで、精神的に0.1秒短縮(笑)
Posted at 2008/07/04 18:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 2 3 4 5
67891011 12
13141516 171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタG&#39;s G&#39;s専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation