• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

スパ西浦 レース映像

スパ西浦 レース映像先週、スパ西浦で行われた「スパ西浦会員走行会」
自己申告タイム順にクラス分けされていて、
参加者のリザルトを見ると
A : 1’03”~1’10”
B : 1’02”~1’06”
C : 1’00”~1’03”
D :   56”~1’00”
くらいのタイムで振り分けられていました。
プログラムは、
①フリー走行20分×2回
②タイムアタック20分
③模擬レース(7周)

今回は、模擬レースの様子を動画で紹介します。
まずは、
Cクラス決勝
SENさんがFDを駆り、予選タイム3位で3rdグリッドからのスタートです。
スタートから1周にかけての雰囲気を、大楽しみください。


続きまして
Dクラス決勝
8番グリッドからスタートするエボゴンの車載映像です。
混戦のまま1コーナーに飛び込むのは冷や汗ものでした。


右のラップタイムは、決勝レース7周のもの
絶対ぶつけることは避けたかったので、無理な突っ込みなどはしなかった(出来なかった)事もあり、タイム的には1分フラットペースで安定していています。

7周走りきっての感想は、
①水温が最高で103℃で収まった事
ローテンプサーモとADVANTAGEのクーラント交換でOKでした。
②油温はやはり厳しく130℃
最終ラップで130℃まで上昇しました。オイルはローテンプサーモのみの交換ですが、
やはり更なる対策が必要なようです。
③Z1☆スペックは、熱ダレに強い
ほぼ全開で西浦7周しても、タイヤのグリップは変わらずこの性能には満足です。


スパ西浦会員走行会

硬派向きではないかもしれませんが、
ゆるい雰囲気の中、まったり楽しむイベントとしては、
1日十分楽しめますよ。
色々商品も用意されてますからお得です。
皆さんも参加してみてはいかがですか?
Posted at 2008/10/13 09:57:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | スパ西浦 動画 | クルマ
2008年10月12日 イイね!

スパ西浦 久々の分切り!

スパ西浦 久々の分切り!11日は、幸田サーキットアタック第8戦だったのですが、
しばらく西浦を走っていなかったのでこちらに参加。
今シーズン中に58秒台突入の野望?に向けてスタートを切りました。

申告タイム順にA~Dまでクラス分けされて、
私は「Dクラス」
Sタイヤで54秒台のFDや、SINさん が走るクラスで、私の持ちタイムは1番遅いくらいです(滝汗) でも、ディレチャレで猛禽類の中のスズメ状態は慣れたもの。激速の方々の後ろで勉強出来ますし、私的には歓迎♪

ところが、朝から生憎の雨。
走行開始時には止みましたが、1本目はウエット状態での走行となりました。

<練習走行1回目>
路面:ウエット
減衰: F:7/20 R:9/20
エアー圧:温間 F 2.9 R 2.7
ACD:SNOW
最大G:F/R -0.94G   R/L R1.16G
水温:99℃ 油温:114℃
タイム 1’03”921 

前のクラスでコースアウトによる赤旗が出てたので、慎重にドライブ。
ちょっとの事で、フロントが逃げていくのでアクセルワークの練習になりました。

<練習走行2回目>
路面:ドライ
減衰: F:3/20 R:5/20
エアー圧:温間 F 2.7 R 2.6
ACD:TARMAC
最大G:F/R -1.09G  R/L R1.30G
水温:100℃ 油温:116℃
タイム 1’00”354

急速にコンディションは回復しドライ路面に。減衰とエアーを美浜勝負セッティング(笑)にして試してみました。気温もまだ低めだったので「分切り」を目指しましたが、1発アタックのタイミングを計っているうちに走行終了。自爆です。

<タイムアタック>
路面:ドライ
減衰: F:3/20 R:4/20
エアー圧:温間 F 2.5 R 2.4
ACD:TARMAC
最大G:F/R -1.06G  R/L R1.29G
水温:102℃ 油温:118℃
タイム 59”866

突っ込み過ぎに気をつけて、しっかり減速、早めに車の姿勢を変える。この4駆の鉄則に気をつけて、アタック開始。最後の最後でやっと「分切り」達成♪
タイムアタックのタイムで、この後行われる模擬レースのグリッドが決定されるのですが、
チェッカーフラッグが振られた瞬間(赤旗が出る)以降のタイムは無効となるルール。
最終コーナーを立上った瞬間にアタック終了となった為、公式タイムは、
セカンドベストの 1’00.025となりました。(8位/14台中) 
でも、そんなの関係ねぇ~(←古っ)分切りは糞切り!
今期の目標に向けて幸先の良いスタートを切れ、何とか結果を残せて良かったです。

<模擬レース 7周>
路面:ドライ
減衰: F:3/20 R:4/20
エアー圧:温間 F 2.5 R 2.4
ACD:TARMAC
最大G:計測忘れ
水温:103℃ 油温:130℃
8位/13台中 ベストラップ 1’00”193

はっきり言って、素人ばかりでのレースなんてとても怖いです。自分が迷惑をかける可能性も高いですしね。それに、西浦7周全開走行なんて経験ありませんし。
ここはSINさん(SINさんはレース欠場)のアドバイスを聞いて、途中から早めのシフトで熱ダレを防ぐ作戦を決行!...出来ませんでした(爆)
まったりスタートして1コーナーまでに順位を1つ落とします。鬼門の1~3コーナーを恐々抜けて、あとはそのままの順位でゴール。
詳細は、次回ブログにて、車載映像公開予定です。

一緒に走った、SENさん
お初にお目にかかりました プルーさんイーグルレーシングインプさんMuRakamiさん
応援にかけつけてくれたbepochiさん
お疲れ様でした。機会がありましたら、またサーキットでお会いしましょう。

当日の様子は、フォトギャラリー 「スパ西 会員走行会」 にアップしましたのでご覧ください。
Posted at 2008/10/12 10:03:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2008年10月11日 イイね!

エボゴン全国デビュー!?

エボゴン全国デビュー!?ディレッツァチャレンジ2008 in 美浜

無謀にもエボゴンで参戦し、
色々貴重な体験をさせていただきました。

その時の様子は
「参戦記①」
「参戦記②」
に、書いてありますが、
その中で密かな野望(笑)について触れてます。
そう、ワゴンをアピールすること

今日DIREZZA CHALLENGE のHP みてみたら

載ってました。エボゴン♪

タイムアタック第1ヒート
クラス4の最初を飾る写真と、
最後の「注目のエントラント」

裏目標達成です
Posted at 2008/10/11 01:36:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2008年10月08日 イイね!

11日 スパ西浦 会員走行会に参加します

11日 スパ西浦 会員走行会に参加しますスパ西浦

最後に走ったのは、もう3ヶ月以上前の6月28日
SINさんプライベートレッスン以来です。

幸田サーキットアタックにスポット参戦した為、
幸田をメインに走っていたのと、
最近は、ディレチャレ予選に向けて、
美浜に行ってましたからねぇ
会員なのにもったいない!

てなわけで、今週は久しぶりに西浦を走ります。

土曜は天気が心配ですが、ドライなら自己ベスト59”745の更新を狙ってみたいです。

ベストを出した時と現在の仕様差は
①タイヤサイズ 235/45/R17 → 255/40/R17
②ホイール   WORK エモーションCR改 8J → RAYS RE-30 9J
③タイヤ    RE-01R → Z1☆スペック
④ブレーキパッド  Fr:プロジェクトμ HC+ → WINMAX ZELOS CF5
            Rr: プロジェクトμ HC+ → WINMAX ZELOS CR3
⑤Frブレーキローター  純正ローター → Rdd1ピースローター
怪しい電装品装着(AZUR星人様推奨品♪)

とまぁ、足回り関係を弄ってきたのですが、3月以来、自己ベスト更新出来ていません。
んが、しか~し!
この夏の走りこみが無駄であるはずがにゃい!
と、自分に言い聞かせ、今シーズン中に58秒突入という
野望目標にむけて、まずは1歩目。

走行会
私は、クラスD で、走ります。

当日参加される方、よろしくお願いします!


ところで、スケジュールの最後の決勝レースって!?
レースやるの?誰か詳細知ってます?
Posted at 2008/10/08 22:37:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2008年10月06日 イイね!

究極のアライメントを求めて(MK sport行ってきました)

究極のアライメントを求めて(MK sport行ってきました)遡ること約1ヶ月前のお話です。

秋からのタイムアタックシーズンに向けて、
色々と画策しておりました。
今回は、アライメント調整の巻
現役の全日本ジムカーナドライバー
名人 森田 勝也 さんのショップ
「MK sport」に行ってきました。

なぜまたMK sportなのか?
ご存知の方も多いかと思いますが、森田名人もエボゴンのオーナーなんです。
REVスピードとかの記事でも紹介されていますが、ブーストアップ仕様のエボゴンで、
筑波サーキットを1分フラットくらいで走っちゃうんです。
世の中沢山のアライメントショップがありますが、エボゴンオーナーにとって、エボゴンの実走行に裏付けられた経験やノウハウは垂涎もの。
これぞ、究極のエボゴン専用アライメント
これがまた凄かった...

店に到着すると、早速名人と御対面。
私のエボゴンを見るなり、名人のエボゴン講義が始まりました。
日常のメンテの事からチューニングに至るまで、
作業中はずっと色々と話を聞かせて頂きました。
これです、これなんです期待していたのは。
ただでさえ評判のアライメント調整に、名人のエボゴン専用講義付き。この付加価値を求めてやってきたといっても過言ではありません。
とても勉強になりました。
森田名人は、雑誌のイメージとは違い(←どんなイメージだ?)とても気さくな人柄で、とても親切に色々教えてくれました。

アライメント調整は、運転席に乗った状態で行います。
写真のような工具で、ステアリングをセンターで固定し、
同時にフットブレーキも固定します。
(ブレーキを踏んだ状態でキープ)
名人は、車の状態や依頼者との会話の中から最適な
アライメントを提案してくれます。
私は当然、「ミニサーキット主体であとはドライバーが何とかする仕様」でお願いしました。

調整が終わると、名人同乗でテスト走行へ
近所の住宅街がいつものコースらしく、うまい具合に波状路やワインディングがレイアウトされていて、
まさにテストコース。
走行中は、名人に「はい、そこで踏んで、もっともっと」
「左右に振って」「そこでブレーキ」てな具合に指示されたとおり走って、感触を確かめます。

びっくりしたのは「乗り心地まで良くなった事」
名人曰く、ショックの取り付けも、ただボルトを締めるだけでは駄目で、ちゃんとした取付けと締め方があるとの事。ショックの性能を最大に引き出す秘伝の技だそうです。

最後に挨拶を交わし、帰路につくことになりました。
すぐに横羽線に乗れるので、交通には便利なロケーションです。

帰りは、漫画「湾岸ミッドナイト」を思い出し、悪魔のZとブラックバードを探して湾岸を流してみましたが、まだ明るかったので遭遇する事はありませんでした。残念!(笑)
Posted at 2008/10/06 01:09:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
5 67 8910 11
12 13141516 17 18
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

トヨタG&#39;s G&#39;s専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation