• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

もろまえ走行会に参加してきました

もろまえ走行会に参加してきましたPESの直前一夜漬け作戦で、もろまえ走に参加してきました。

今日は一日セッティングとデータ取りに明け暮れて
車高、キャンバー、スタビ、減衰、エアー圧 etc...

最初に現状のまま走って基準としましたが、

45”193 と、昨年 Z1☆で記録したタイムに肉薄するタイム!♪

これを基準に、SINさんにエボゴンに乗ってもらったりしながら、
セッティング出しをしていきました。

結果は、PESで出さないといけませんね

家に帰ってからも、
ブレーキのエア抜き、オイル交換、エアフィルター交換などやって、
もうクタクタ
ソファーでうたた寝してて、さっき目覚めました。
明日も早いのでまた寝ます。



Posted at 2009/04/19 00:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | クルマ
2009年04月17日 イイね!

今年も デレッツアチャレンジ2009 参戦

今年も デレッツアチャレンジ2009 参戦写真は昨年のデレチャレ美浜予選
撮影は、わんこdeカプチ2号さん
いつもかっこいい写真を撮って頂きありがとうございます。

結果は、クラス14位/17台中と勝負になりませんでした。
が、
懲りずに今年も参戦します(笑)

申し込みしたら、次の日に早速参加受理の電話がかかってきて、
レスポンスの速さに驚き!
PESと違って、すぐに結果が判ってGood♪ てなわけで参戦が確定です。

去年は9月でしたが今年は5月開催。
去年よりタイムアップする事を目標に、44秒5くらいを目指します。
順位はベスト10入りが目標♪ しばらくは美浜通いしなくちゃね

明日は、美浜で「もろまえ走」
明後日も、美浜で PES美浜予選

参加される方々、当日はよろしくお願いします!



Posted at 2009/04/17 21:14:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

低速トルクアップした!かも?

低速トルクアップした!かも?今週末のPESに向けての最終メンテ

プラグ交換しました。

交換後、走ってみると...

むむむっ!!
2000回転付近が力強い!
いつもより1速上のギヤで走ってもストレスが無い!

いやぁ~ 新品のプラグに交換すると、こんなにも体感出来るくらいトルク感が出るのですね!
点火系チューンは数あれど、やはりプラグを新品にするのが一番変化を感じられるかもです。
でも、サーキットでは高回転まで回すので、過給が掛かってしまうと恩恵は薄れるのでしょうね。


ちなみに交換したプラグはNGKのレーシングプラグ
先端の形状が変わってるでしょ?

最強の点火を目指して!
寿命は無視で♪
Posted at 2009/04/14 22:26:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年04月12日 イイね!

シケイン切返しでの姿勢(幸田サーキットアタック)

シケイン切返しでの姿勢(幸田サーキットアタック)幸田サーキットアタック第3戦
FRクラスで優勝された まるわらさんのblog に、
とても興味深い写真が掲載されておりました。

その中から拝借した、シケインを立上るエボゴン
このタイミングにしては舵があたりすぎていて、加速体勢が遅れています。
と、ドライビングのまずさは今回は置いておきます(笑)

注目していただきたいのは車の姿勢。
エボゴンがインリフトしてる瞬間を綺麗に捉えたを初めて見ました。
この時(どの時の写真か判りませんが)のセッティングは、

<タイムアタック2>
タイヤ  :Fr Z1☆ 265/35/18 10分山
     Rr Z1☆ 265/35/18 9分山
エアー圧 :温間 Fr 2.3k Rr 2.2k
バネ :Fr HYPERCO 14.3kg , Rr HYPERCO 12.5kg
減衰 :Fr 6/20 Rr 5/20
スタビ :Fr 弱 Rr 調整無し
ACD :TARMAC

思ったよりロールが大きいのは、タイヤのグリップが増えた分と、スタビを最弱にしていたからでしょうか?減衰も少し柔らかめですしね

続きまして、らいパパさん の、インプレッサ

コンパクトカメラの画像を引き伸ばしていますので、画質の悪さは御容赦ください。
パイロン横でFrを入れる為にチョンブレ入れてるのでしょうか?
リヤリフトしてますよね。この後加速体勢でRrが接地するのでしょう。

LDのT田社長 エボⅩ

やはりパイロン横では前荷重気味で、Frを入れて少ない舵角で曲げています。

加速体勢ではやはりインリフト気味ですね
前後の荷重のかけ方やステアリングの舵角の少なさなどなど..さすがですね。

ジムカーナ屋さんは、パイロンスラロームのように、
Fr荷重→向きを変えて→アクセルオン のリズムに乗った車の操作がうまいので、今回のようなコース設定だと速さが際立ちますね。うまい人がやはり速い。

さてさて、実に興味深くとても勉強になりました。
今後の走りに活かしていかなければ!

P.S 私はFrスタビ中立くらいにしたほうが良いのでしょうか?(笑)

この記事は、幸田サーキットアタックの写真でわかったこと について書いています。
Posted at 2009/04/13 00:08:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 幸田サーキット | クルマ
2009年04月12日 イイね!

フロントの車高変更

フロントの車高変更先日、フロントのバネを、
12.5Kg→14.3kgに交換した時から
車高が上がったままでしたので少し下げました。

このままで、スパ西くらいのスピードレンジでのブレーキングでは違和感無く走れましたが、幸田のような低速域での低荷重でのフィーリング良化を狙っての変更です。

下げた車高は約5mm

この状態で、土曜日の「もろまえ走」で美浜のセッティング出しして、日曜のPESに向かう予定です。

ついでにFrのブレーキパッドも交換
残り2mmになってましたので、このまま来週の美浜走行2連荘は自殺行為なので...

パッドはいつもの WINMAX ZELOS CF5
たまに、コクピットジールで30%オフやってる時に買ってます。
(今もやってますよ)
初期制動は強めですが「ガツン」とはこないのでロックする事はありません。
奥で効く感じでコントロール性に優れており、重量級のエボゴンには合ってます。
軽量の車には効きすぎるかもです。

さてと、オイル交換もやったし後はプラグ交換だな♪

Posted at 2009/04/12 13:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
5678 910 11
1213 141516 1718
19 2021 22232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

トヨタG&#39;s G&#39;s専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation