• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

昔はこんな車のってました(青春編)

昔はこんな車のってました(青春編) 連載3回目

今回は、私と青春を駆け抜けた(笑)バイクです。

16歳で免許をとって、
すぐに買ったのが写真のオフロードバイク
原付です♪



SUZUKI Hustler TS-50
6.0ps/8500rpm 0.52kg ・m/7500rpm

ハスラーって車名がステキ♪6馬力ってのも

非力で坂をまともに登らなかったのを覚えてます
オフロードを、なんちゃって走行して、よくコケてました(笑)

ちゃりんこから原付にステップアップ?した時の感動は、生涯忘れられないインパクトがありましたね
行動半径が飛躍的に広がって、日常が劇変しました。
ある意味、一番トキメキを与えてくれたのはコイツだったのかもしれませんね

あぁ青春!(おやぢだなぁ)
20年以上前の思い出です
Posted at 2010/03/16 23:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年03月16日 イイね!

昔はこんな車のってました(AE92 LEVIN編)

昔はこんな車のってました(AE92  LEVIN編) 連載2回目の今回は、カローラレビン

グレードはGT-APEX 5MT
1.6L NA  4A-GEU 140PS/7,200rpm  15.0kg・m/6,000rpm

左は当時の写真なのですが、
隣に写ってる車からして時代を感じますねぇ(笑)
でも、一応、平成時代なんですよ


こいつは新車で買った初めての車でした。
Dラーの展示車を、格安で手に入れた記憶があります。

サスペンションは、TEMS(テムス、Toyota Electric Modulated Suspention)
って知ってます?
今思えば、そんなのも付いてたなぁって感じです。
この車ではサーキットとか走ってませんでしたからね、でもロールとか抑えたいので
常に「Hard」に設定して乗ってました。

でも、この車のもっぱらの用途は。。。

90年代といえば SKIでしょ♪
松任谷由美とか広瀬香美とか「カセットテープ」に入れて、
SKI場に向けて走ってましたよ。懐かしいですな
レジャー用ランサーワゴンのルーツは、この車だったのかも!?

今から20年ちかく前の思い出です。(シミジミ)
Posted at 2010/03/16 22:46:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年03月14日 イイね!

昔はこんな車のってました(JZA80 Supra編)

昔はこんな車のってました(JZA80 Supra編)今現在、エボゴンでサーキット走りまわっておりますが、
私も良い歳なので、過去何台か車を乗り換えてます。
てなわけで、突然ですが私の過去所有車を振り返ってみたいと思います。

第1回目は「80スープラ」
写真は 12345km 達成の記念スナップ(笑)
助手席からはメーターが見えないくらい、全てがドライバーの方を
向いていて漢を感じさせるコックピットでした。
グレードはSZ
3.0L NA 2JZ-GE 225PS/6,000rpm  29.0kg・m/4,800rpm
ブレーキパッドのみ交換の「どノーマル仕様」でサーキット走ってました。
あっそうそう、ホイールは10Jに255サイズのネオバを引っ張って履いてましたね(笑)

下の写真は 当時の鈴鹿走行会の様子 ’95ですから15年前!!


鈴鹿サーキットの観客席とか古いですよね~
一緒に写っている R32 GT-Rとか当時は最新マシンでしたから懐かしいです。

この頃は、タイム計測するのに コンソールBOXにストップウオッチをガムテで張り付けて、手動で測ってました。コントロールラインでストップウオッチのボタンを押さなくてはいけないので、その瞬間はシフト操作出来なかったです(笑)
この時が、Supraでの初走行で タイムは2'50"くらいだったと思います。
今ではVitz乗りの あおVitzさんのタイムに負けてますね。
まぁ当時のコース改修前鈴鹿は全長7kmくらいありましたからね~(大嘘)


この当時、私のホームコースは 旧瑞浪サーキットでした。
コース上に穴があいているという、今では考えられないデンジェラスサーキット(笑)
すぐ近くのYZサーキットはまだ出来ていませんでした。
でも、多分、YZを最初に走ったのは私だと思ってます。
というのも、瑞浪からの帰り道、建設中のYZに見学に行ったのですが、工事現場のおじさんに
「良かったら走ってみるかい?」なんて言われまして、まだ縁石も出来てない舗装したてのYZを2,3周走ったのでした。 今思えば逆走でしたが(笑)


今は4駆ですが、以前はFr乗ってましたから、スキー場の駐車場といえば...
こんな事やってました♪ 誰もやる事は同じですね

いやぁ~ スープラ 良いクルマでした。
Posted at 2010/03/14 19:51:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット全般 | クルマ
2010年03月13日 イイね!

FSW Dry & Wet 比較(データロガー)

FSW Dry & Wet 比較(データロガー)FSW走行会ネタの最終回

走行2本目です。

残念ながらカメラのバッテリー切れで、
車載動画はありませんが、
ロガーデータが取れていたのでアップします。


FSW Winter Racing Festival #3 2本目
<富士スピードウェイ 15:15~16:00>
天候 :雨
路面 :ウエット
路面温度 :2℃
水温 :88℃ 油温:105℃
減速G:0.99G 旋回G:←0.97G
タイヤ :Fr RE-11 255/40/17 6分山
    Rr RE-11 255/40/17 7分山
エアー圧:温間 Fr 2.8k Rr 2.8k
減衰 :Fr 5/20 Rr 7/20
スタビ :Fr 強 Rr 調整無し
ACD :SNOW

Time : 2’22”245

下は昨年の富士初走行ロガーデータとの比較です
目的はドライとウエットの比較で、ドライのタイムは 2’05”926


比較してみてショックな事が判りました。
それは。。。

ドライのコーナリングスピードが遅いっ!!ってこと

1ヘアなんて、ウエットとほとんど変わりません(汗)
ネッツと最終コーナーに至っては、ボトムスピードが同じ(滝汗)

FSW初走行とはいえ、昨年の走りは。。。

う~ん これは来年どーしてもドライのFSWを走ってみなくちゃいけませんね
というわけで、皆さん、又来年いきましょうね♪
Posted at 2010/03/13 13:22:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2010年03月11日 イイね!

雨のFSW走行会(その2)

雨のFSW走行会(その2)FSW走行会

今回は、午前中の走行1本目のベストラップ車載です。

ロガーデータを合成して、各セクションでのスピードや、
前後Gの変化が画面右下のスピードメーターに
表示されてますので御参考まで


画像とロガーデータの同期が少しずれてるのは御愛嬌(1秒くらいスピードメーターの動きとずれてます)

FSW Winter Racing Festival #3 1本目
<富士スピードウェイ 11:30~12:00>
天候 :雨
路面 :ウエット
路面温度 :3℃
水温 :90℃ 油温:106℃
減速G:0.90G 旋回G:←0.95G
タイヤ :Fr RE-11 255/40/17 6分山
    Rr RE-11 255/40/17 7分山
エアー圧:温間 Fr 2.8k Rr 2.8k
減衰 :Fr 4/20 Rr 5/20
スタビ :Fr 強 Rr 調整無し
ACD :SNOW

Time : 2’24”887



ゆっくり走ってるように見えるでしょ?実際ゆっくりはしってるんですけどね。
ようするに、コーナーリングで頑張ってません(スピンしてますが・笑) 
コーナーにまっすぐ進入してブレーキング。ボトムスピードを落として小さく回る。そしてステアリングを早く戻してアクセルオン これの繰り返し。
ゆえに、ドライの時とライン変えてます。

でも、ゆっくり走ってはいるのですが、スピン領域とは紙一重
良い練習になりました。

エボゴンを外から撮った動画がmoomin-papaさんのblogにアップされてます。
エボゴンを外から見る機会は滅多に無いので貴重です。興味のある方は、ぜひ見てみてくださいね

Posted at 2010/03/11 20:42:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | FSW車載 | クルマ

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123 4 56
7 8910 1112 13
1415 16 1718 1920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

トヨタG&#39;s G&#39;s専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation