
スパ西浦のロガーデータ比較第2弾
今回は、
師匠のblogで公開されていたデータを拝借し、
スパ西を55秒台で走る「SINさん」
ディレチャレ2009 クラス3 チャンピオン「むらさきさん」
PES2009 美浜 チャンピオン「たなさん」という、全国区のドライバーと
我がエボゴンを無謀にも比較してみます。ともちゃん-CZ4Aさんを道連れに(笑)
データはLAP+を使っていますが、「たなさん」のデータはドリフトボックスという事で、旋回Gのみ計算ロジックの違いかデータの絶対値が異なっていたので省略しています。
<1、2コーナー>
1500kgの車重を考慮して、もう少し車速を落とした方が良さそう。
ともちゃんさんは、良い感じに見えますね
<3コーナー>
旋回スピードの差が、そのまま旋回Gの差に現れてますね。
とりあえず、90km/hを目安に頑張ってみようと思います。
<S字>
ここで注目すべきは、SINさんとたなさんのS字の車速。1つ目より2つ目の方が若干
車速が低いです。 EVO乗りとしては、ここもしっかり向きを変えて、1ヘアに向けての
加速を伸ばした方が良さそう。
<1ヘア>
重い車に乗っている事を自覚して、もっともっと車速を落とさないと、旋回時間ばかり長くなって
速さに繋がらないようです。ともちゃんさんは、あと10km/hくらい落とさなきゃね♪
<2ヘア>
ここは、ともちゃんさんは良い感じで走れてるようです。今のフィーリングでOKかな?
私は...
<45R>
エボゴン意外に頑張っていますが、直後の最終コーナーに向けてのアプローチが決まらないと
意味が無いので、気合だけではダメですね
<最終コーナー>
ここ、師匠はむちゃくちゃ速いんです。
あれだけの旋回Gを出しながら、瞬時に消してトラクションをかけて駆け抜けます。
何か秘密というか、特別なテクニックがあるのでしょうか?今度、本人に色々聞いてみます♪
いかがでしたか?
やはり、トップドライバーは、基本に忠実でメリハリがありますね。
私のようにダラダラ走ってません(データが語る)
理解しているつもりでしたが、コーナーで車速を落としきれていないって事が再認識出来ました。
こういう分析を繰り返していると、次に走るモチベーションが上がってきて
気分は自己ベスト更新ってなるのですが、そう甘くは無いんですよね~!(笑)
Posted at 2010/01/10 22:28:35 | |
トラックバック(0) |
データロガー | クルマ