• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

衣舞紀ファンのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

超合金シリーズについて(ガンダムの話)

超合金シリーズについて(ガンダムの話)車の話ではないのですが、ガンダムシリーズなどの超合金シリーズについて、GUNDAMFIX FIGURATION METAL COMPOSITEを3種所有していますが、塗装状態や組み上げ状態が年々悪くなっている感じがします。
飾って満足しているので、大きな不満はないのですが、より良いものが出回るといいですね。
写真では分からないですが、新しいものの方が、塗装のノリが悪かったり、腹部の軸がずれていたりします。
私が所有しているこの3体しかまじまじと見てないので、たまたまかもしれませんが。

↓2018年

↓2022年

↓2024年(再販)

Posted at 2024/07/23 16:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月03日 イイね!

車載工具の整理

車載工具の整理車載工具の見直しついでに、ホルダーなどを買いました。
今まで、スパナはバンドでまとめて、ソケットはポーチにまとめていましたが、取り出すときに、少しゴソゴソして面倒なのと、やはり見た目がよろしくないので。まあ、自己満足したいだけな感じ。
持っている工具は安物ですが、ホルダー類はTONEで揃えました。モータースポーツのスポンサーもされているので、それの応援も込めて。
モンキーレンチは持っていなかったので、何となく購入。ガタが少なくていいですね。

以下、紹介

・レンチホルダー
最初はかなり硬い感じしましたけど、一晩置くと、馴染んで、いい感じに固定してくれます。


・ソケットホルダー
レール全長150mmのやつです。ホルダーは4つのみですが、追加でホルダー単品3つを購入してます。
片面にホルダーまとめるのが通常かと思いますが、自分が使っている収納袋的に全長を抑えたいため、レール両面にホルダーを付けて、取り付け数を稼いでいます。
差込角毎にソケットホルダーが販売されていますが、レールとホルダーの幅は一緒のため、ソケットが少量の場合は、ソケットホルダー1つを購入して、差込角の違うホルダー単品を購入してもいいと思います。



・ラチェットメガネ用アダプター
便利そうなので、購入。
メガネに取り付けると、ラチェットになるやつです。
通常のラチェットより薄くなるのがメリットですかね。
まあ面白いだけです。



手元にラチェットメガネがなかったので、普通のコンビレンチに取り付けてみましたが、狭いところにアクセスはしやすいそうです。




車載工具一式
積み過ぎか?でも、少ないと心配になります。
Posted at 2024/04/03 10:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月13日 イイね!

ワークスベルのTシャツ

ワークスベルのTシャツワークスベルのWebページを閲覧していたところ、GTCのTシャツを見つけた。
モデルがFD3Sなことに気付く。

これに限ったことではないが、FD3Sがモデルになっているものを見ると、何型を参考にしているのか気になってしまう。
これについては、4型だろう。
①助手席にエアバックがない(1型〜4型が該当)
②オーディオ横がメーター照度調整ダイヤルではなく、メクラキャップ(4形〜6型が該当)
③タコメーターの0rpmが6時ではないことと、目盛りが500rpmで切ってある(2型〜4型が該当)
以上のことから、4型。
他にはスピードメーターの目盛りが細かく切ってあるので、320km/hなどの社外品のメーターに変更してある。(1型純正かもしれませんが)
シフトノブも社外品に変更してある。

くだらないですが、こういうの考えるの好きです。
Posted at 2023/08/13 23:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月18日 イイね!

マツダスピードのリアウィングのステーについて

マツダスピードのリアウィングのステーについてFD3S用にマツダスピードから発売されていたリアウィングに"R-SPEC"と"A-SPEC GT-CONCEPT"という似たようなものがあります。
どちらも所有しており、GT-CONCEPTを先に入手して、装着していた関係で、後で入手したR-SPECを装着するにあたり、ウィングのみをR-SPECに付け替えていました(台座、ステーはGT-CONCEPT(写真のアルミ色側)を流用)。
当然、名称的にR-SPECの方がよりダウンフォースが発生するような形状(大きい)です。

この仕様で何度も車検を通していたのですが、先日に車検を通したときにステーを指摘されたので、ステーから上を取っ払って、車検を通しました。
ステーがNGな理由は、角があるからです。
文句言っても仕方ないので、R-SPEC用のステー(写真の黒色側)に付け替え予定です。車検のときだけ、ウィング外す対応は、個人的にはNGなので。

写真の通り、実はR−SPEC用ステーは、丸く加工されています。
それと、より少しリアバンパー内側になるようになってます。
昔に、検対のために形状変更していると話を聞いたこともあります。
個人的には、可能な限り、車両後端にウィングがあるのが好みなのですが、指摘されたからには、仕方なしです。


2023/07/09追記



検対のステーに付け替えが完了しました。
ステーの端面にRがついて、黒色というだけで、ステーが大分スッキリして見えます。
Posted at 2023/06/18 23:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月13日 イイね!

RX-7盗難

http://www.jidoushatounan.com/2023/06/11/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%ba%9c-h8%e5%bc%8f-rx-7/

また盗難です。。。お見かけした方は、オーナー様に情報共有お願いします。

追記:発見されたそうです。
Posted at 2023/06/13 23:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

閲覧用で登録していましたが、2022年7月より備忘録として、投稿するようにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD3S RX7 急にエンジンルーム内からジジジ音が!原因は純正アース! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 07:31:59
電動ファン 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 10:06:17
ドアパネル(内装)の取り外し・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 11:10:25

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
予防保全的なことはしておらず、壊れたら修理するというスタンスで乗っています。 最初に購入 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族と出掛ける用。 マツスピのエアロを付けているくらいで、弄ってません。 (2022. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation