• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチの"赤い彗星号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年7月6日

ドアパネル(内装)の取り外し・交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアパネルは、ものすごく単純な構造で誰でも簡単に短時間で分解できますが・・・
最初に、とっても重要な注意点を書きます。
これを理解せずに始めると後で泣いてしまうかもしれませんよ(笑)

注意点:
ドアパネルを外す際、手前に思いっきり引っ張らないこと!

1)上部のクリップの根元が内装に接着されているのですが・・・土台がウレタンのような素材なので、いとも簡単にもげます(剥がれます)。
オークションで出品されているものは、写真をよく見ると多くの物がもげています。
自分で作業する際は、よ~く注意してください。注意しすぎと言うことはありません。
それから、これは補足ですが、
2)内装の素材はウレタン樹脂か何かにガラス繊維が混ぜてあります。これが手に刺さるとしばらく痛い! 我慢できないこともないですが、できたら革手袋とかをはめて作業することをお薦めします。
2
しつこいですが、もげやすい所の拡大写真を・・・

ドアパネルの上部の樹脂のピンがドア側の穴にはまっているので、パネルを外すときは上側に持ち上げる必要があります。
構造を理解してから作業に入りましょう。
3
外すためのビスのありかは、右側と左側で少し違うので要注意!

右側:
ドアノブの近くにある①の樹脂カバーをマイナスドライバーでこじって外し、
☆1~☆4のビスをプラスドライバーで外します。
次に、②のドアノブの回りのホルダーを引っ張るかマイナスドライバーでこじって外します。

左側:
ドアノブの近くにある①の樹脂カバーをマイナスドライバーでこじって外し、
☆1~☆4のビスをプラスドライバーで外します。
次に、中央下付近の⑥の樹脂カバーをマイナスドライバーでこじって外し、☆5のビスを外します。
で、ウインドウ開閉スイッチ⑦をマイナスドライバーでこじって外し、
この裏側に隠されている☆6のビスを外します。
次に、②のドアノブの回りのホルダーを引っ張るかマイナスドライバーでこじって外します。
4
そしたら、下側からドアとパネルの間に手を突っ込んで、パネル下側だけを手前に少しだけ引っ張るようにして、
1枚目の写真のくまマーク1~3のファスナー(クリップ)を外します。
(パチって音がします)
ここで、最初に言った注意点と関係するのですが、パネル上部は手前に引っ張らないようにすることが重要です。
5
ココまで来たら、パネルを上にそぉーっと持ち上げるようにすれば簡単に外れるはずです。
軽い力で外れない場合は、まだどこかのネジかファスナーが外れてないか、どこかが引っかかってることを疑ってください。
焦るとろくなことがないので、ゆっくりじっくりやりましょう。
6
3枚目の絵の④、⑤のコネクタ(カプラー)を外せば取り外し完了。
7
外すとこんな状態になります。

後は、スピーカーを交換するとか、リモコンドアロックのユニットを付けるとか・・・お好きにどうぞ。

元に戻すのは逆の手順でやればOKです。
注意点さえ気を付ければ、意外と難しくないですよ。
8
不運にもクリップが内装からもげてしまったら・・・

いい接着剤があります!

セメダインの“コンクリメント”
「発泡スチロールにも使えます」のうたい文句が心強いです。

特長: 使いやすいペースト状、充てん効果でザラザラ面もOK!初期接着力が強く、軽いものなら仮止め不要
用途: クギの打てないコンクリート・モルタル面と木・発泡スチロール・硬質塩ビ・タイルの接着

固まるまでに時間が掛かりますが、固まってしまえば強力ですよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー作製

難易度:

シフトパネル固定のスプリングセンターパネル(クリップ)追加

難易度:

スマホホルダー取り付け。

難易度: ★★

エアコンルーバー追加

難易度:

エアコンつまみ補修

難易度:

化粧パネル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月25日 22:29
初めまして、だり蔵です。
大変実用的で親身なレポートをありがとうございました。

全く仰る通りで、上部のピンを知らずに力任せで壊してしまう場合は多分に有ると思います

こちらのレポートで破損を免れた方も多いのでは無いでしょうか、私もその一人です。
大変助かりました、ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年2月28日 0:27
はじめまして!
だり蔵さんのブログはたまに拝見してました。
いろいろと勉強になります。

だり蔵さんだけでなく、この整備手帳によって誰かのお役に立てるなら、それは嬉しいことです。

またそちらにもたまに足跡残しますので、よろしくお願いします。
2013年6月12日 17:17
はじめまして。
かなり詳細な説明ですね。すばらしい。
私はFDを車両を変えながら何台も所有してきましたが外し方・組み方を理解していない方が多くどれもこれもつめが折れていたりプラパーツが破損していたり歯がゆい思いをしてきました。これ読んで勉強してほしいですね。
コメントへの返答
2013年6月12日 23:12
はじめまして。
せっかく情報をアップするならわかりやすいようにしないとね。
FD3S、素晴らしい車なので、皆さん大事に長く乗って欲しいですね。
ところで、トクトクさんのDIYスゴいですね。

プロフィール

「ここんところずっと、みんカラさぼり中💦」
何シテル?   08/23 14:30
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-7]AGC / 旭硝子 クールベール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 16:27:51
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 15:45:35
サーモワックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 23:16:02

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式のⅣ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation