• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Junky_Yagashiraの愛車 [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

クラッチオーバーホールに伴う作業 其之一 クラッチワイヤー編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とある金曜日の早朝、帰宅間際にクラッチに異変が起こる。

急に切れたり、切れなかったり、足に伝わる感触も、すごく変。

こりゃ、逝っちまったな…と大規模メンテナンスを実行しました。

先ず紹介するのは、クラッチワイヤーからです。
2
今回は、クラッチのオーバーホールがメインなので、ミッションを下ろします。

そのついでに、クラッチ関係、足回り、ブッシュ関係も見直します。
3
ミッションオイルを抜きながら、バッテリーや作業の障害になりそうな物を外していきます。

クラッチワイヤーの先端も、此処で外してしまいます。
4
ミッションを下ろした状態で、ワイヤーを交換してます。

本来なら、此処の10ミリ二つを外すので、作業スペースを確するのが難しい所です。
5
古いのは、取り出す時に知恵の輪状態になったので、短絡的にワイヤーカッターで切断してます。

取り出して見たら、あぁ、こうなってるのね。

って、教えてくれました。

12ミリ、三カ所で固定されてました。
6
取り出したクラッチペダルです。

ペダル先端に、ワイヤーを引っ掛ける部分が有るので、そこに引っ掛けてから、取り付ける事にしました。
7
エンジンルームから、ワイヤーを社内に引き込みます。

ミッションを載せる前に、エンジンルームに有る2カ所のボルトでワイヤーを固定します。
8
滅茶苦茶難儀して、ミッションを載せられたので、ワイヤーを固定してから、最終調整。

クラッチの切れ味も、スパッと切れる感じになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換2回目

難易度:

オイル交換

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

シフトブーツカバー交換

難易度:

エアコンガスクリーニング&補充

難易度:

R6年継続検査覚え書き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトバン ラゲッジスペース補強作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/3338051/car/3074457/7787461/note.aspx
何シテル?   05/07 22:24
ジャンキー・八頭と申します。よろしくお願いします。 初老過ぎてるオールドタイプ、生活無能力者。 車を弄る、運転が好き、気になった所は、直ぐに整備した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MKカシヤマ HA22S等 13インチローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 09:50:03
スズキ純正 Ha22S用テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:27:46
A-TECH / マルカサービス FINALSPEED CAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 19:10:00

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2003年式アルトバンに乗っています。 自分で弄れる範囲で楽しんでます。 二名乗車に構 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家族の車、スティングレー。 主に母が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation