キャンバー調整用カムボルト装着
投稿日 : 2008年10月11日
1
先日、お友達に教えて貰ってポチした物がこちらのボルト。
EZカムXR 14mm という名称らしいです(^^ゞ
±1.75°のキャンバー調整が可能な品との事です。
ボルトが15mm、ナットが18mmという滅多に使われないサイズなので、おそらく新規に工具を用意する必要があります。
ボルトがかなり長めなので、ラチェットよりもスパナやメガネレンチが良いと思います。
ちなみに私はモンキーレンチで作業しましたが、とてつもなく苦労した上に、あちこち傷だらけにしてしまいました(泣)
2
こちらは右リアのサスペンションとハブをつなぐ純正のボルトです。
当然、キャンバー調整機能はありませんから、車高を落せばタイヤはハの字に。
3
で、こちらは左リアにEZカムを装着した様子。
ボルトに付属しているワッシャーの耳をホイール側にするとタイヤを起こす方向に調整可能になります。
逆にボディ側にすると、タイヤを寝かせる方向に調整可能になる仕組みです。
4
こちらが装着前の左リアタイヤの様子。
-15mmダウンですが、結構なキャンバーですね(^_^;)
5
で、こちらが装着後、目一杯立てた様子。
まぁこの程度なら、タイヤの片減りの心配は無くなりそうですよねo(^o^)o
6
こちらは右リアタイヤの装着前の様子。
やはりだいぶ寝てますねぇ。
7
で、装着して目一杯起こすとこんな感じ。
まだ寝ている様に見えますが、写真が若干斜めなだけです(笑)
カメラマンの腕が悪いので…(^^;)
ともかくこれで少しは財布に優しい車になったかな?
次のタイヤを買うお金が貯まるまでには時間が掛かりますからねぇ(´・ω・`)
とりあえずこれで少しでも長持ちしてくれれば言う事無しです(o^-')b
8
さて最後にオマケをw
ウチの精米機です(笑)
一回に30kgのお米を精米します。
やはり搗き立ては美味しいですからねぇ~♪
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング