• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinobu_ss20の愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2024年4月27日

カチカチ病対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンジン始動時、セルモーターがカチカチいうけどセルが回らない時があります。とっても心臓に悪いのでリレー使って細工します。
2
リレーから配線を引きます。リレー駆動用は0.5sq、常時電源から貰うのとセルへの供給用は2sqのケーブルです。
3
常時電源はセルモーターに来てるのでソコから貰います。(左側の黒い太いケーブルが常時電源)
黒黄のセル駆動用の電源をセルモーターから抜いて、リレー駆動用のケーブルに繋ぎます。
4
常時電源はセルモーターに来てるのでソコから貰います。(右側赤ケーブル)
黒黄のセル駆動用の電源をセルモーターから抜いて、リレー駆動用のケーブルに繋いでリレーに供給(青線)
リレーからくる電源(黒の2sq) (緑線)をセル駆動用の端子に繋ぎます。

黒黄のセル駆動用のケーブルが経年劣化で電圧低下しているのが原因らしいですが、リレーくらいは動かせます。

これで遠出も安心😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料キャップの塗装準備1

難易度:

スーパーエアーフローの塗装1

難易度:

燃料キャップの塗装

難易度:

燃料キャップの塗装準備2

難易度:

スーパーエアーフローの塗装準備1

難易度:

スーパーエアーフローの塗装準備2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
スズキ セルボ SS20に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation