• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまに暇になる社畜のブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

やっちまったぜオッサンPart2

やっちまったぜオッサンPart2去年の11月の車検でいつものショップさんに入庫した際に、内部の部品もストックしてたもの全部つけました…


ヤフオクで10年前に手に入れた謎タービン…スペC用のBBタービンVF53を沖縄でハイフロー加工、未使用のまま出品しましたという怪しい代物
パワーは出るが2.2l化されているPATCHWORK号でも4千回転位でやっとブーストがかかり始めるくらい
エンジン載せ替え後、コレと純正タービンを付けたり外したりしてましたが最終はこっちの仕様でいきます


上記タービンを導入すると夏場の油温がかなり厳しく(少し山登りすると普通に120℃近くいく)オイルクーラーも導入…2.2l化してからは純正タービンでも少し温度厳しかったし…
BLITZのサーモスタット付きのやつです。
新品は欠品してたのでヤフオクで中古を購入、何やかんやで2年ほど塩漬けしてたモノです。
まだ寒いので油温は80〜90℃に落ち着いています。
なお、コア、オイルブロックは大丈夫でしたがステンメッシュホースが劣化しており、じんわ〜りオイル漏れ…年明けにキノクニの新品ホースに変えました。

あとエンジン保護目的にオイルキャッチタンクをつけました。

これで中身も最終仕様…
Posted at 2025/01/18 22:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2025年01月13日 イイね!

年末年始

年末年始年末年始の近況報告

8月に入籍したもののお互いの仕事の都合で中々同棲できず、年末から新婚生活がスタートしました(笑)

5年前に母が旅立ってからは親父と毎年しみったれた正月を迎えていましたが、久しぶりに家庭的な年末年始を過ごせました…

嫁は料理のレパートリーは少ない(義母談)と言われながらも本当に頑張ってくれました。
久しぶりにコタツで雑煮を食べれました(泣)


コレはカニ鍋!

一緒に除夜の鐘をつき、お互いの実家への挨拶や初詣などで何やかんやセコセコ過ごしてましたが、妻の仕事の都合で正月3日目には離れ離れ…
この間、家庭的で健康的な食事を提供してもらいましたが…
妻が去った直後にこの体たらく↓

いや~高松オルネのバーガーキング行ってみたかったんですよ(笑)
一番ヘビーなヤツ頼んだら次の日ずっと顔面が脂ギッシュでした…

あとこの前、香川では珍しい雪が降ったので少しテンション上がって山中の大窪寺までドライブしてしまいました。
車道に雪があるようなら引返そうと出発しましたが、溶けていたのでお参りしてきました。




駐車場の雪は残ってました。


この写真を友人に送ったら、「貴重な車なんやから大切にしな…」とたしなめられソッコーで洗車機、下部洗車コース1,200円にぶち込みました(笑)
Posted at 2025/01/13 17:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2024年08月31日 イイね!

年に一度の野球観戦

年に一度の野球観戦年に一度の野球観戦
行ってきました
人の運転で超楽チン

今日の試合は今まで生で観たものの中でもサイコーでした(阪神側としては)
初めてみたよ逆転ホームラン
サトテルGJ!

YouTubeで視る大谷サンのホームランも良いけどね


バースや!バースや!
Posted at 2024/09/01 01:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

ごはんはおかず

ごはんはおかず炎天下のGRB patchwork
結局、車高下げました(笑)
地上高135mmとなってます。
近所の公園に停めて撮影…

いや公園に来たのは愛車の撮影やなくて、ウォーキングのため!
今日は糖質を過剰に摂取する予定なので公園を朝から2時間ほど歩き倒しました。

そして、香川から徳島へ
高速割引効かないので山間を抜けて行きます。


徳島ラーメンの名店、王王軒(わんわんけん)
開店時間の到着ですのでほぼ待たずに食券買って着席できました。


ラーメン(肉玉)とライス(小)をいただきました。
見た目は味が濃そうに見えますが、上のバラ肉は甘辛い味付けなものの、スープは良い意味でケモケモしており(好き嫌い分かれるかも…)コクがあります。
バラ肉と合わせて考えるとやはり濃いめの味で白飯が合います。
生卵は途中で潰して味変する派です。

ラーメンだけ食べに徳島へというのもなんなんで、山間の温泉へ


徳島の神山地区にある温泉です。
旅館と併設してある温泉ですが、日帰り客専用の受付もあります。
半年くらい前にきたとき温泉が改修工事中でしたが、この8月から営業再開したそうです。
浴室内まで畳敷きという珍しい造りで、滑って転倒の危険が低減されてます。(さすがに天然素材ではないですが)
源泉100%でお湯にまろみがあるように感じました。

香川に帰って自宅で少しのんびりしたあと


高松市内のこちらで晩御飯


またラーメン+白飯(笑)

こちらは高知県の四万十町の満州軒という焼肉店のメニューだった「ジャン麺」というラーメンを専門に提供しています。店の名前もそのまんま「じゃんめん」です。
ピリ辛でとろみがあるスープに細かく切ったニラ、牛ホルモン、とき卵が入っており、ちぢれ麺を持上げると全ての具材とスープが絡んできて、全て一口で味わえます。
スープ、具材は白飯にも合います。
具材たっぷりのピリ辛餡を麺でもご飯でも楽しめるという感じです。


中身はこんな感じ


お盆は山間走り過ぎてソコソコ汚れたので明日は軽く洗車かな
Posted at 2024/08/17 21:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理
2024年08月11日 イイね!

石鎚登山

石鎚登山せっかくのお盆休み、日帰りではありますがぶらぶらしてきました。
AM3:30起床、新居浜市内→AM5:00石鎚登山口(土小屋側)
以前北側(成就社側)から登った際はロープウェイの時間に合わせてAM9時くらいからスタートでしたが今回は早めに下山したかったので、ルートが短く、徒歩のみで登れる南側(土小屋側)から登ることとしました。
車で寒風山側から土小屋を目指したのですが道が狭く大変でした…


AM5時過ぎから登山を始め、最初は薄暗かった登山道が徐々に日に照らされ登り易くなりました。


AM7時くらいに頂上へ
ここで朝ごはん(糖分補給)登山時のマイベスト携行食スニッカーズ!
暴力的な甘さ(笑)


この日は天気が良く見晴らし最高!




前回は頂上に雲がかかっていたので断念した天狗岳にも登りました。


AM9時頃には下山
因みに頂上は15℃、登山口付近は20℃、平地はおそらく30℃超えてたと思います。

進路を西へ、うって変わってドライブしやすい石鎚スカイラインを下り、AM10時頃に途中の道の駅みたいなところで休憩




間食アマゴの串焼き(四国ではアメゴと言われてます)と頂上で飲んだコーヒーの余り(下山後凹んでる)

進路を西へ西へ思いのほか長距離を走り
西予市のとんかつ丸七へ
AM11時半頃到着…実はかなりの人気店でここから1時間半くらい待ちます(暑)近くのホームセンターで涼みながらウインドウショッピングしてました。


ごはんの上にタレと焼いた卵、そして5cmくらいの厚みのカツがドン!焼きカツ丼というらしいです。関東の方?で人気なお店みたいですが、何かの縁があり四国は愛媛の片田舎(ゴメンナサイ!)に出店したみたいです。
画像のは特上(リブロース厚切り)ですが、あらふぉうオジサンには激重ゆえ、以前食べた上(ロース厚切り)がちょい重くらいで良かったです。
極厚ですが、お肉は柔らかく、そこそこジューシーに仕上がってます。

お腹いっぱいで血糖値爆上がりのため休憩しながら帰りました。
Posted at 2024/08/13 00:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 197,100km エンジンオイル交換(エレメント交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3339470/car/3076972/8344157/note.aspx
何シテル?   08/24 20:59
たまに暇になる社畜です。よろしくお願いします。 香川と愛媛が生活拠点です。 四国、中国、関西(近畿)は近場という認識でドライブがてら、よく遊びに行きます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ RACING OIL COOLER KIT RD 取り付け(その①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 23:26:27
STI 強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 23:06:45
178,113km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 00:47:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 2.2改 PATCHIWORK (スバル インプレッサ WRX STI)
現在所有している自動車はGRB 1台のみです。 時代錯誤の非エコカー(誉め言葉)単独で ...
その他 BD-1 その他 BD-1
究極のエコカー(カー?)折りたたみ出来てGRBのラゲッジスペースにすっぽり収まります。タ ...
ホンダ ライフ ゴールデン・ライフ (ホンダ ライフ)
はじめての愛車でした。 50000㎞走行車を中古で購入。 堅実な作りで無難に乗れました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation