• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつんモバイルの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

パワーウィンドウモーターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アマゾンで発注してたパワーウィンドウモーターが大陸から到着したので早速取り付けることに。
10日前後で着いたのでaliexpressなどより早いです。

助手席側のパワーウィンドウモーターが故障したようでドアガラスの上げ下げが出来なくなって困ってました。
2
まずは助手席の隠しネジを取り外し
3
取っ手部分のネジを外します。
4
サイドミラーの裏側カバーも外して
5
あとはクリップ1箇所を取り外してドア下部より勢いでカバっと持ち上げる感じで外して、カプラーがあるので取り外すとドア内部が見えてきます。
6
左が大陸製の新品、右が13万キロお疲れちゃんのモーター。
7
後はボルトを外してサクッと入れ替え。
動作確認したことろ、他のドアより1.5倍近く速く締まります。
他のドアもヘタってきてるのかな。
8
購入したのはコレ!
XIANGFAN-AUTO
OEM# D01G5858XB
パワーウィンドウリフトモーター
M3 m5 m6 CX-7 CX-9 RX-8 に適合
¥3580-

純正品の購入も検討しましたが、価格差7倍近くあってこっちにしましたw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの黄ばみ取り CRUZARD 水アカ汚れ ピッチ・タール洗浄剤使用

難易度:

オイル交換 2025/08

難易度:

レフィナード シートカバー取付

難易度:

ドアスタビライザーの設置(最終)

難易度:

ドアスタビライザーの設置(ヒンジ側)

難易度:

ドアスタビライザーの設置(バックドア)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月15日 20:30
大変参考になりました。RX-8とはミラーだけではなく、このあたりのパーツもベリーサと共通性があるようで、いざという時にはこのモーターを買おうと思います。私のユーノス500の運転席側のパワーウィンドウはユニットごと生産中止になっていて、モーターだけリトアニアから買いましたが、レギュレーターアッセイ一式はどこ探しても無いんです😥😥 パーツが入手可能なうちに交換するのがいいですね👍👍
コメントへの返答
2022年5月15日 22:09
こんばんは
コメントありがとうございます。
RX-8は2012年販売終了で10年経つのでそろそろ、部品の廃盤も出てくる頃ですよね。
長く乗るなら自分で計画立てて消耗部品のストックとか考えてもいいのかなと思ってます。

ユーノス500のデザインは日本車過去最高だと思ってますので、維持が大変だとは思いますが応援してます。

プロフィール

「[整備] #ベリーサ レフィナード シートカバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3339838/car/3077606/8327067/note.aspx
何シテル?   08/10 18:29
まっつんモバイルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

床下静音化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 02:32:45
スウェード内張り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:33:38
【DY】ヘッドカバーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 10:47:35

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 2005年6月の新車納車からなのでもうすぐ20年です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation