• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

won********の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2022年3月17日

オートマ自己診断

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
AT変速ショックの件で色々情報を探していたところBPレガシーのタービン回転センサーというものを発見!ATメーカーがジャトコで製造期間も近い。そして2速〜3速アップ時の追突されたような衝撃、と同じ5速ATが付いてるんじゃないかという酷似した症状。これはATコントロールバルブASSYの中のタービン回転センサー不良ではないか?と思いオートマ自己診断機能を利用して何か異常が出ないか?チェック!


結果!異常無し🤷‍♂️スバルは単品部品供給あるも日産はASSYのみ。北米日産には単品設定あるとかないとか?以前お世話になった海外部品に詳しいショップに調べてもらおうかしら?

ちなみに診断機のコンサルトを使用しない自己診断モード操作要領は以下の手順。

1:エンジン暖機

注)暖機終了後の自己診断操作時はエンジンかけませんからね!キースイッチONは文字通りエンジン始動1つ前のブレーキ踏まない状態でプッシュボタン2回押しの時の事っす!)

2:キースイッチON OFFを2回以上繰り返しOFFの位置にする(5秒間待つ)

3: PレンジでキースイッチON その時AT警告灯が2秒間点灯するか確認)

4:キースイッチOFF

5:シフトロック解除ボタン押してDレンジに入れる

6:この時アクセル全閉状態

7:ブレーキを踏みっぱなし

8:キースイッチON

9:3秒待つ

10:シフトをマニュアルモードに入れる

11:ブレーキを戻す

12:マニュアルモードからD(ドライブ)へシフト操作する

13:ブレーキ踏む

14:ブレーキ放す

15:アクセル全開からの全閉(もちろんエンジンはかかってませんよ!)

16:AT警告灯の点滅を読み取り診断終了。

※シフトをパーキングに戻してキースイッチOFF。お疲れ様でした。

判断できる不具合項目は17個あり、異常があるところだけAT警告灯の点灯時間を長く表示するみたいです。なので17回点滅・点灯を繰り返します。タービンセンサーは11番目っス!

コレで異常出れば変な話ですが喜んでたと思います笑。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

ドアバイザー補修

難易度:

エアーフィルタ交換

難易度:

キャリパーOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オルタネーター逝く http://cvw.jp/b/3341107/46679481/
何シテル?   01/14 23:34
マサルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF FLAT LES for DRL ML-06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 16:29:37

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
V8セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation