• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oh車楽のブログ一覧

2022年08月04日 イイね!

ジュラシック・ワールド完結

ジュラシック・ワールド完結いよいよ、ジュラシック・ワールドが最終回ですね!下馬評通りで、早速拝見しました。
思い起こしますと、30年程前に第一作を観た時に、余りにもリアルで感動した記憶があります。
スピルバーグ監督の作品は殆ど観てましたので完結との事で足を運びました。特に監督作品で忘れられないのは、処女作だったと思いますが、タンクローリーに追われる「激突」はらはらドキドキの傑作ですね!怪物鮫の「ジョーズ」、スペクタル冒険物の「インディ・ジョーンズ」、戦記物の「プライベート・ライアン」など好きですね!
また完結編の上映記念として、地上波の「金曜ロードショー」で前作を、2週連続でノーカット版を放送しましたので、刺激を受けました。





完結編なので、大分気合いが入って飽きさせない仕上がりになっています。
前シリーズと比較しますと、先ずスケール感とスピード感が圧倒的に増しましたね!007とワイルド・スピードをプラスして2で割った様なイメージですね。



主要ロケ地のスケール感や市街地でのアクション場面など、スピード感満載です。
今作は、上映時間2時間27分とタップリありますので、スケール、スピード、恐竜と3拍子楽しめます。



空、森、湖、街中でのバトルシーンはハラハラ・ドキドキです。





今回相棒が、好みではないのでノーマル鑑賞でしたが
環境がありましたら、テーマ・パークのアトラクション感覚で楽しめて、臨場感倍増の4DXをお勧めです。
Posted at 2022/08/04 20:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

平和記念館巡り・埼玉ピースミュージアム

平和記念館巡り・埼玉ピースミュージアム今回は埼玉県東松山にあります。埼玉県平和資料館に立ち寄りました。
戦争に関する資料や戦前から戦後の生活用具などの調査、収集品を展示してあり、太平洋戦争敗戦の悲惨さを学ぶ施設となっています。
隣接には「大東文化大学」キャンパスや「こども動物自然公園」などがあり自然豊かな場所にあります。
以前は有料でしたが、今は入館無料です。





ブースに向かうエントランスは曲面デザインで
洒落ています。

ブース入口は、タイムトンネル仕掛けで戦前時代にタイムスリップイメージです。



今回、企画ブースでは昭和の暮らしをテーマとした
催しを開催していました。



戦前の食卓を再現

戦前の家電品

娯楽資料

生活用具の展示

当時の太平洋戦争勃発の朝日新聞記事です。
原物

防空壕体験が出来ます。

国民学校での授業や空襲警報の模擬体験模様です。



当時の埼玉県下の軍事施設の詳しい資料も展示され
知らない事ばかりです。
当時の中島飛行機大宮製作所や朝霞陸軍士官学校
所沢飛行場など当時の埼玉主力軍事拠点が詳しく分かります。現在の朝霞は陸上自衛隊朝霞駐屯地で
中島飛行機大宮は、戦後、富士重工(スバル)大宮工場へと変わり、近年閉鎖になり、跡地はショッピングモールになっています。
隣県の群馬・太田はスバルの本拠地でもあり、偶に行きますが、やはり街中ではスバル車が多いですね。
当時、世界に名を馳せた、三菱零戦のエンジンは、中島飛行機製で、零戦のOEM生産もしていたとの事ですから、現在のスバル車の水平対向エンジンは戦闘機の名残ですね!

大宮工場で勤労動員の生徒が巻いた鉢巻
開戦当時、アサヒグラフの表紙に載った
山本五十六連合艦隊司令長官です。
新潟県長岡に山本五十六記念館がありますが
一度伺いたいです。

埼玉県下で、最大の被害を受けた熊谷空襲の資料展示。

B29から投下された焼夷弾などの詳しい資料が展示されています。



兵士の遺品

軍隊使用の銃器展示

各軍服の展示

遺品展示です。

スライド式の収納ケースに保存され引き出して
閲覧出来ます。軍隊の階級章、初めて拝見しましたが、立派な仕上げになっています。

勲章

お祝い事で贈呈した盃です。

兵士の戦闘服装の各種ゲートルの展示



催事案内の各種告知ポスター

アニメの上映もありますので、お子様も楽しめます。

シンボルの展望台です。
高さ40mの展望台からは関東平野が一望でき
秩父連山や筑波山も望めます。

ロシアのウクライナ侵攻🇺🇦など、不安な世界情勢の中、戦争の悲惨さを🪖感じるこの頃ですが、今回の平和資料館の訪問は、感慨深い思いです。
Posted at 2022/08/02 12:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

平和記念館巡り・桶川飛行学校

平和記念館巡り・桶川飛行学校今年も77年目の8.15を迎えますが、今回近隣の埼玉県桶川にあります。平和記念館を訪れてみました。
桶川飛行学校は熊谷陸軍飛行学校の分校として、昭和12年に設置、陸軍航空兵になる為の飛行機の操縦教育の訓練場跡です。
令和2年に復原整備工事が終了しまして、桶川飛行学校平和記念館として開館しています。
市の指定文化財で、入館無料です。



記念館は弾薬庫、守衛棟、車庫棟、兵舎棟、便所棟の各施設からなります。

桶川飛行学校と太平洋戦争の貴重な資料か
展示されています。

飛行機学や整備の教本です。

飛行に関する遺留品などが展示されています。





飛行兵生徒の寝床








日の丸寄書き
終戦間近には熊谷飛行学校や桶川文教場は閉鎖となりその後、特攻隊の訓練施設に使用され、桶川飛行学校からも、九州の知覧飛行場に向かったとの事です。





終戦の前日に
埼玉県下で最大の被害を受けた熊谷空襲の資料展示
とB29の模型機の展示がありました。



飛行学校での飛行訓練や学習風景など貴重な資料も
展示されています。



当時の便所を復原した便所棟



次回は、埼玉県平和資料館を訪れたいと思います。
Posted at 2022/08/01 22:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月17日 イイね!

三本和彦さん逝く

三本和彦さん逝く
モータージャーナリストの三本和彦さんが
お亡くなりになりました。

昭和のモータージャーナリストの先駆けで
故、徳大寺有恒さんなどと共に、ご活躍され
辛口で、忖度なしの解説で親しみがありました。
特にTvkの「新車情報」や「おぎやはぎの愛車遍歴」などで拝見してましたので残念です。
小林さん、徳大寺さんと、またモーター界の重鎮が逝きまして残念です。重課税などもっと訴えて欲しかったですね
両氏の本も何冊か購入し、車選びの参考にしていました。
物言う、三本節が拝見出来なくなり、寂しくなります。

今晩はyou tubeで、在りし日の三本さんを偲んでみたいと思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。




Posted at 2022/07/17 21:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

13年目の車検で思う事!

13年目の車検で思う事!今年の車検で、「魔の13年目」に入りました。

2L以下で重量税が上がります。
45.600円!12.800円(39%)もアップですよ。自動車税は45.400円!5.900円(15%)アップです。

18年後に又上がります!悪法の何ものでもないですね。
取り易い所から取る、不公平、極まりないです。

5月には、自動車税の納付です。
物価は上がる!
ガソリンも上がる!
懐は寂しくなる!

乗り換えたくとも、乗り換えられない方もいらしゃると思います。私も含めまして!車は贅沢品では無く、今は必需品です‼︎

旧車を乗る事が悪だと考えている、お上に物申します👊

税金は支払いますが、車検時39%及び毎年15%もの重課税の根拠が分からないです。
旧車は環境負荷だと言われますが、稼働台数は微々たる数です。
環境を破壊する様な乗り方もせず、大切に維持していますよ、HV・EV車が、本当に環境優良車両ですか?

海外など、EU諸国では、ビンテージカーなどは
一定の条件を満たせば、工業文化遺産と扱われ、特定ナンバー交付で、自動車税や車検代も優遇されます。又、日本車が海外で文化財として認められている事例も有ります。

日本は自動車大国なのに、何故 旧車に冷たいのか‼︎
何故 スクラップを急ぐのか‼︎
言わずとも、分かりますね‼︎🆕🚘見え!見えですね!

「13年超過の重課税」と言う訳の分からない区割りを外し、自動車税制の抜本的改革が必要です。

日本の車文化は、いまだに後進国です‼︎
是非とも、早く車先進国の仲間入りになる事を、切に願います。

旧車の味方、STOP「over13years 」様、頑張って下さいよ!💪 
▼https://www.lifehacker.jp/article/150526car_tax/

▼https://kuruma-news.jp/post/646873
Posted at 2022/07/14 17:03:53 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@1966SP311
お見舞いで、イイね付けさせてもらいました。
体調の方はいかがですか
投稿もありましたので
お元気かと察しますが
身体が資本ですから無理せず
充分に静養してください💪。」
何シテル?   10/11 19:18
oh車楽でございます。 みんカラ、今月初デビューしました。 ビギナーでまだ慣れませんが宜しくお願い致します。 車遍歴は、いすゞ・VW初代ゴルフからVW車を4代乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(番外編)ブレーキスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 17:49:07
ロスレガさんのカワサキ ZX-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 20:16:20
Crea,inc. 浮かせて淹れるドリップバッグスタンド(ミニボトル対応可能) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:34:48

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
VW passat variant 1.8 TSI VWは、初代ゴルフ1から4代乗 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
VW・Ventoから乗り換え Passat 1.8T B5 直4気筒 DOHC ターボ ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
余談ですが> 当時、友人がヤナセに勤めていまして! TOYOTAのVW販売参入問題などで ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
Isuzu Bellett 1600GT typeR 独身時代、初の高価な買い物、憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation