• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむぅめのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

日光サーキット (初)

日光サーキット (初)TAKUMI モーターオイル主催の走行会で日光サーキット初走行してきた.

先週の本庄でタイヤのショルダーが逝ってしまったので,裏組みして走行.

12 分 × 5 本走って,1 本目に 50.3 秒が出た.
その後は 51 秒台しか出ず,空気圧を高めにして最後に 50.5 秒がようやく出るくらい.

今日はとにかく 1, 2 コーナーのライン取りで迷走しまくっていた.
中盤タイムが出なかったのはここのグダグダ具合が原因.

最終的に 1 コーナーはインについて,2 コーナーへ向けてアンダーが出ないくらいのブレーキ加減で減速,2 コーナーは縁石から 1 車幅くらい離れた所を通る感じに落ち着いた.
慣れてきたらもっと色々変えてみたい.

8, 9 コーナーで裏ストレートへ向けて高速で立ち上がっていく部分も難しい.
高いスピードでの限界がいまいちわかっていないので,頑張って踏んではみるものの怖くて恐る恐るといった感じ.

必死で走っていると右コーナーで左フロントからゴーゴー音がするようになった.
最初はハブベアリングかと思い,ジャッキアップしてタイヤを手で回してみるも音は出ない.
他に走っていた人がドラシャじゃないかと教えてくれた.
折れたりしなくてよかった…

今日急にきた訳ではなく,これまでも少しは音が出てたはずなので,反省して車の異音には注意を払うように気をつける.
(マフラーうるさくて聞こえない…)

参加賞 (?) として全員に添加剤がプレゼントされたのすごい.


Posted at 2021/11/13 19:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

本庄サーキット (2 回目)

本庄ライトチャレンジの第 5 戦に参加してきた.
練習走行 2 本とアタック 2 本のタイムトライアルイベント.

前回は空気圧温間 1.8 キロくらいで走ったが,空気圧高めと比較したかったので,練習 1 本ずつ高めと低めで走った.

高めはタイヤの剛性 (?) が上がってコーナリング中の感触は良かったが,ブレーキングの時に左右に G が残っていると,くにょんと車体? or 足?が動いて良くなかった.

低めはブレーキがロックしづらく,姿勢も崩れにくい印象があって良かったが,コーナーでタイヤが潰れすぎているような感じ.
実際ショルダーどころかメーカーのロゴの部分まで削れ初めていたので,相当潰れていると思われる.

タイムはどちらも 55.4 秒程だったので,タイヤに (というかサイドウォールに) 優しそうな高めでアタック.
シフトアップ時に回転落ちを待たずに繋ぐと 55.27 秒まで上がった.

なお左フロントタイヤのショルダーはまた剥離し始めた.
回転方向が決まっていて今はこれ以上ローテーションできないが,裏組みして最後まで使いたい.

軽自動車クラスには他にコペンとオプティがいてかなり早かった.
JB エンジン裏山.
Posted at 2021/11/08 18:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月06日 イイね!

ブレーキランプ点きっぱなし問題

昨夜スーパーで買い物後,駐車場を見ると…
ミラのブレーキランプが点いてる?

車の盗難が多い地域に住んでるので,まず盗難かと思い駆け寄るが誰も乗ってなかった.
自意識過剰だったかなと思いながらとりあえずエンジンかけてペダル周辺をチェック.

原因がよくわからない…

日曜日本庄を走る予定だったので焦る焦る.
調べるとブレーキスイッチが原因かもと出てくる.

ブレーキスイッチ!
発見!
押すと消える!

スイッチ本体の故障じゃなくて本当に良かった…

ブレーキランプ点きっぱなしでゆっくり帰宅.
とりあえず夜間はバッテリー上がりを防ぐために応急処置.


今朝運転席足下を見ると何か砕けている.




これがブレーキスイッチを押さえていたらしい.
とりあえず両面テープを3枚重ねに貼って正常に作動するようにしておいた.

今度ダイハツに行って部品の設定があるか聞いてみることとする.
100円もしなさそうなのにわざわざ探したり取り寄せてもらったりするのもディーラーに悪いので,燃料フィルターとかハブボルトとかと一緒に買おうかなと思う.

なおどちらも自分では交換できない模様.

明日は本庄!
Posted at 2021/11/06 19:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月30日 イイね!

本庄サーキット (初)

本庄サーキット (初)PMC・S 本庄トライアル第 5 戦の前座のフリー走行に行ってきた.

O「オレの顔で当日参加 ok です!」
…ミラを買った店の店主 O さんから連絡があり,開催 3 日前にして急遽参加することに.

PMC・S は歴史あるクラブとのことで,空冷ポルシェ・ダルマセリカなどの旧車や,全日本ラリーに出場していたランエボなどスゴい車も多かった.

本庄はストレートとヘアピンを繋いだようなレイアウトなので,ナリモではできない 100 km/h 超からのフルブレーキとターンインのよい練習になった.

O さんの友人を隣に乗せて教えてもらいながら走ったおかげでライン取りはなんとなくわかったが,2 コーナーが特に難しく感じた.

速度的には1 コーナーより遅いものの,コーナー入り口が広く,ブレーキ開始の地点がとても分かりづらかった.
また,他の車は比較的外からブレーキングしていたが,純正足のミラで同じことをしようとすると止まれずグリーンにまっすぐ突っ込みそうになった.
外から入ろうと横 G がかかった状態でブレーキングすると,ロールが大きいせいか左フロントがすぐロックする.
なので 2 コーナーはインベタ (V 字?) のラインを取ることに決めた.

また,ブレーキのフェードを結構感じた.
踏みはじめがぬるっとする感じ?
実際,走行中断後,再開した時の一発目でも効きが弱く感じていたので,パッド表面が焼けて (?) いるのかも.
スリットローターにすればマシになるのかな?

他は大体それなりに走れていたが,次回は
・1 コーナーでブレーキを余らせないようにする
・S 字はひとつめの入りを真ん中に近くして直線的に抜ける
・最終はクリップから踏み始めて外側が余らないくらいにする
…などを試してみたい.

O さんのエボ 4.
派手!



Posted at 2021/10/31 13:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月23日 イイね!

ナリタモーターランド(7 回目)

雨上がりなら空いてるかと思ったけどそんなことはなく,1 回 1 周ずつの走行だった.

前回からリアシューを変更 (純正→プロジェクトμ).
制動力の変化はよく分からなかったがフロントが沈みづらくなったように感じた.

強めにブレーキをかけないとフロントが沈まないため,初めは曲がらなかったりロックしたりした.

丁寧に走って最高 51.83 秒と前回より少し早くなった.

最終手前の左コーナーは無理せず小さく回った方が次が楽に早く踏めそうだった.
tc1000 の左もそうだったが,3 コーナーの左周りがうまく走れず,ハンドル切りすぎてタイヤがゴリゴリ言う.
右周りのサーキットばかり走っていて左コーナーが下手なのかもしれない.
Posted at 2021/10/25 16:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミラ整備中… タービン周りがドロドロでした」
何シテル?   11/15 22:33
ミラでサーキット. 下手の横好きを脱したい人. FTO 中谷チューンにも乗ってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

安かった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 14:50:24
ホイールナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 11:06:25
プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑤~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:12:40

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
希少な TR. フルノーマルの個体を 15 万 km で購入し,練習しつつ弄りつつサーキ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
中谷チューン! どこまで維持できるのか…
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
山で遊ぶ用にと思って購入したものの… 納車の翌日には始動しなくなる,戻ってきたら白煙は ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初めてのマイカーでした。 いろんな所に連れてってもらいました。 学生時代,先に就職して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation