• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむぅめのブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

茂原ツインサーキット (6 回目)

ZIII を履き始めてから初の茂原.
前回は古い Sdrive で 59.5 秒だったので目標 58 秒台として走行してみた.

タイヤのグリップがかなり上がったので 1 本目からいきなり 1 秒以上タイムアップ.
ただ撮った動画を見てみると荒いステアリング操作になっていた.
グリップ低いタイヤではリアを動かすような操作で走っていたが,今回はリアが動かないためになんとかしようと勢いよくグリグリやっていた模様.


結局午前中は 57.6 秒が最高タイム.
全体的にグリップ低いタイヤの走り方そのままで ok な感触でひと安心.
ただ最終コーナーだけは後半グリップが余っていたので走り方を変える必要があると判断.

また,2, 8 コーナーで 2 速に落として走行していたが,内輪の空転の関係で 3 速固定の方が若干速かったので午後は 2 速を封印.
(腕の問題かも)



昼休憩にはコースを歩きながらレクチャーを受けてみた.

午後は午前中の走りを省みてライン優先で丁寧に走行.

なんとみんカラで知り合った y402 さんが訪ねてきてくださり,色々と教えていただいた.
ありがとうございました!

最終のラインも変えてみて 57.16 秒まで伸びた.


せっかくなら 56 秒台に入れたいので次回は 1 コーナー頑張るのは程々にして,2 コーナーのラインを工夫して走りたい.


翌日は車屋へ.

700 × 3 に 275 × 2

3 ドアの 275V に 4 ドアのカスタム内外装移植して KF ターボ載せ替え 5MT 4 駆化という無茶な (?) 改造をしていたみたい.

工具と手動ポンプを貸してもらいミッションオイル交換.
初めてやったがモノがあれば作業は難しくないことが分かった.
少しギアが入りやすくなったかな?
Posted at 2022/11/17 18:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

ブースト計交換

大気圧状態で針にズレがあったので交換.



視認しづらい場所なので移設したいけどこんなガビガビ穴ぼこを剥き出しにするのが嫌なのでそのまま付け替え.



2 mm 程直径が違うけど新古品を安く買ってきた.
スケールは元々付いてたやつの方が小さくわかりやすい.



配線は元々のをそのままなので 15 分くらいでできた.
他メーターに合わせて背景黒のものにすれば良かったかも.


試走した感じ,古いメーターは大気圧状態では針ズレがあったが正圧側はほぼ正確だった.
少しもったいなかったかな?
Posted at 2022/10/29 13:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

ナリタモーターランド (12 回目)

ナリタモーターランド (12 回目)ZIII で走ってみたかったが,いきなり速度域高い場所で走るのが怖かったのでナリモへ.
久しぶりに人数が少ない日に当たり,沢山周回することができた!

今日の目的はタイヤに慣れることと空気圧の設定値を探ることに決め,減衰は弄らず走行.


走ってみるとめちゃくちゃグリップする!
立ち上がりで空転しても路面に引っかかる!
ブレーキも全然ロックしない!

様子見のつもりで走った右回り 1 本目,いきなり49.3 秒が出てびっくり.
REVSPEC ではどんなに頑張っても 50 秒切れなかったのに…

空気圧は純正指定よりちょい高くらいが最も速かった.
(高めの方が感触は好きだったが,REVSPEC 程パンパンにする必要はなさそう)


最終的に最高タイムは右回り 48.7 秒,左回り 49.14 秒とこれまでのベストから 2 秒前後速くなった!
ZIII 恐るべし.

しかしながらハイグリップタイヤだからどうとでも曲がれるという訳ではなく,操作によってグリップしたりしなかったりする点は今までと変わらず.
そう考えるとこれまで純正の柔らかい足やグリップの低いタイヤで練習してきたことも無駄ではなかった (…と思いたい).


とりあえずこの 2 秒は金で買ったタイムと考えて,技術でもう少し縮められるよう工夫する.
右回りは最終立ち上がりのシフトアップのタイミングと 2 コーナーの飛び込み.
左回りは 1-2 コーナーと 7-8 コーナーのシフトダウン/アップのポイントを変えてみることを試す.
外から見てて減衰力高めた方がいいのでは?とも言われたのでそこも試す.


でも次は恐らく本庄サーキット.
Posted at 2022/10/16 20:49:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

ミラ修理

間瀬で走行中にエンジンがおかしくなったミラ.

イグニッションコイルかな?と思い,アイドリング中にコイルのカプラーを抜き差ししてみると,1 番のみ抜いても無反応.
そのため「点火できなくなっただけかー」と思い安心してしまった.
(でも実は違った.コイルのストックを持参していれば,この時点で原因が違うことに気づけたのに…)


自走で 8 時間かけて帰宅し,コイルとプラグを交換したものの直らないので車屋に持ち込み.
調べてもらうと,バルブのシムが脱落してバルブが動いていなかったことが原因だった.

点火不良くらいなら自走しても大丈夫かな,と安易に考えてしまったが,故障部位によってはさらに他にダメージがいくこともあるはずなので反省.
最低限の工具と部品くらいは持って行くことにする.




結局中古のヘッドへ交換.
EF-DET は海外へ持っていかれてあまり出なくなってきているらしい…




ついでにインジェクターと燃料レギュレータも交換.
4 穴から L150 ターボの 12 穴に変更.


預けてから 6 日で帰ってきてお店の人に感謝.
……色が変わってる?
Posted at 2022/09/28 06:55:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年09月19日 イイね!

日本海間瀬サーキット (初)

日本海間瀬サーキット (初)新潟で別の用事を済ませるついでに走りに行ってきた.

実はミラジーノで数周だけ体験走行したことがあるサーキット.

その時はお金も運転技能もなかったのでそれっきりだったが,新潟を出て 3 年目にしてようやく走りに来れた.



新潟市街地から海沿いをずっと走って到着.
パドックから海が見えたり近くに温泉街があるなど,ロケーション的にはとても良い所.

ただ路面は一般道レベル.
縁石も全体的に高く,横転が怖いので使用禁止のつもりで走行.


当日は最高気温が 35 ℃!
トンボの群れが舞う中 3 時間のフリー走行で 52 周した.

間瀬は今まで走ってきたサーキットよりも速度域が高く,ホームストレートではメーター読み 138-9 km/h 出ていた.
(初めてリミッターカットの恩恵を受けた?)
ちょっとずつ頑張って,最終的に 1 分 22 秒 62 が最高タイム.

1 コーナー,というかシケインの飛び込みは,直前で緩く右に曲がっているので速い車だとブレーキングが難しそう.
ただミラの性能的には右を曲がり切ってから踏み始めるので,真っ直ぐなブレーキングとなり予想より難易度は高くなかった.

2 コーナー (ソックスコーナー) はラインが難しく,クリップを奥で取りたいのに早く切り込みすぎることが多々あった.
何か目印を見つけてインに入り始めるタイミングを一定にする必要がありそう.
でも軽だとインベタの方が速かったりするのか?
次回に試したい.

裏ストレートは結構曲がっていて完全にはストレートではない感じ.
ここも最終的に140 km/h 程出るが,100 km/h 以上は直線でしか経験がなかったので,横 G がかかりながらブレーキングする Z コーナーでビビりまくり.
コース外側に沿ってなめらかに,ではなくてイン側に向けて直線的なブレーキングしかできなかった.

最終は奥でブレーキングして軽く後を流してアクセルで止める感じで走行.
思ったよりも立ち上がりアウト側が広いので,コーナー入り口から受ける印象よりは速度を高くしないと外側が余った.
ここも次に練習したい.

台数も自分含めて 3 台しかおらず楽しみながら走れたが,終盤にラスト 1 セットと思いコースインしペースを上げ始めると…

1 気筒死んだ…
液体漏れなどなくて不幸中の幸いだったが,この後が大変だった.

現在修理中 (続く).
Posted at 2022/09/25 09:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はココ!」
何シテル?   08/03 09:35
ミラでサーキット. 下手の横好きを脱したい人. FTO 中谷チューンにも乗ってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 11:06:25
プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑤~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:12:40
息つきの原因、何だろ❓️【燃料タンク脱着】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:21:55

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
希少な TR. フルノーマルの個体を 15 万 km で購入し,練習しつつ弄りつつサーキ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
中谷チューン! どこまで維持できるのか…
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
山で遊ぶ用にと思って購入したものの… 納車の翌日には始動しなくなる,戻ってきたら白煙は ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初めてのマイカーでした。 いろんな所に連れてってもらいました。 学生時代,先に就職して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation