• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむぅめのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

おわらサーキット (初)

おわらサーキット (初)新潟旅行の 4 日目.
せっかく北陸にきたので,おわらサーキットにも来てみた.


人はいないけど…


たくさんのエッセがお出迎え,農協の駐車場に並んでる営業車みたいに見える.
走行会によってはこれをレンタルして,皆でバトルするらしいですね!


初走行の人は前日までに申し込んだ講習を受ければ走れます.
講習はおわらの代表さんがやってくださったんですが,オフィシャルや運営,SNS での発信までほぼほぼ一人でやられているみたい.
広報の甲斐あって,最近は新規ユーザーが増えてるとか.

しのいもこんな感じで発信してたらあるいは…とも思ったけれども
色々と条件が違うし,たらればを言っても仕方ないですね.



走行枠は 9:00 ~ 12:00 の間に 30 分を 3 本.
グリップとドリフトが交互に走るスケジュール.

全部で 10 台ほど出走してたかな.
平日の割には人が多いのでは?




コースはこんな.
図で見ると一回り大きくなったナリモみたいな感じだけど,上り下りもある程度あって,何より路面のうねりが大きくて走ってみると全然違う.

2 速と 3 速が離れているミラには少し辛く,3, 7 コーナーは曲がる前にシフトアップするか,立ち上がってから上げるかで迷うことに

また,登っている最終コーナー立ち上がりは,シフトアップ後にオイシイところからちょっと外れてしまう.(7000 rpm シフト)
レブリミットは 8800 rpm で余裕があるので,もう 500 とか 1000 回転くらい引っ張ってあげた方が回転落ちすぎず走れたはず.
とはいえ 7000 rpm 以降はあまりパワー出ないので,差引 0 かも.



当日は隣にいたミラの方が仲良くしてくださいました.

最近流行りの L285 改 FR ミラ.

乗ってて楽しいらしいけど,仕上げるのにそれなりに金はかかるみたい…
高騰してる昔の FR を買うよりは安いけど,最近は車体の値上がりでそれほどでもなくなってきているとか.

今若い人よりも,若いころ軽量 FR に乗ってた人がメインユーザーというのも頷ける感じ.


慣れてきた後半に出たベストタイムは 1.01.23.

FR ミラにはコンマ 5 秒負けちゃいました…



30 分 3 本じゃまだまだ走り足りない.
遠いけどまた来たいなあ.



せっかくの北陸,帰りに寿司を食べてから,その日のうちに新潟に戻りました!
Posted at 2025/06/10 07:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

FTO 車検



しのいラスト耐久が終わってはや 1 ヶ月半…



4 月からは日々を仕事に塗りつぶされてしまい,なかなか動けず.
(悲しい)


わずかな隙をみつけて,FTO のリアキャリパーを OH (未遂).


なぜかというと車検が迫っていたから…
あまり走ってないのにもう 2 年も経ってしまった.
まだ治さないといけない部分は沢山あるのに中々進みませんね.



主治医の店へ持ち込み.


代車はまたコレ!

乗ったのは 1 年ぶり?


見てもらったら左ドラシャのインナーブーツが割れていて,周辺がグリスまみれになっていたそうな.
気づけず反省.


ステアリングラックブーツと共に交換.

無事終了.



・今後直したい部分
インジェクター OH 品と交換
エアコン長時間つけてると風弱くなる問題 (エアコン ECU ?)
リアスタビリンクブーツ交換
オイルパンさらう
外したオーリンズ足なんとかする
アライメントちゃんとする
ラジエーター現物修理か中華アルミか,お高い国内強化品か
屋根中サビ
ドラシャ予備確保してブーツグリス交換しておく

付けたいパーツも色々入手してるけど,先に調子悪い部分をなんとかするのが先.
いつになるやら

ミラも白煙吹いてるし…

金がかかりますなあ
Posted at 2025/05/20 07:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

ヒーローしのい (9 回目)

ヒーローしのい (9 回目)耐久前にもう少し走りたいなと思っていたところに,他 SNS 経由でお誘いがあったので一緒に走ってきた.

残念ながら写真も動画も全く撮っていないけど,ミラコペンコペンコペンエッセムーブラテとダイハツ車まみれ.




今回の目的はラインの確認.
1 コーナーから 1 ヘアまでと,裏シケについて色々と情報をもらったので改善できるように

あとはせっかく皆で来ているので,横乗りしたりしてもらったり,しのいのヌシにちょろっとミラに乗ってもらったり.



まず 1 コーナー,インベタで走っていたのを中央付近に変更してみた件について.


以前コースを歩いた時の写真.
分かりづらいけど,1 コーナーイン側はささくれていて,アウト側は比較的滑らか.
グリップとタイヤ消耗のトレードオフみたいな感じで,ミラの車速だとちょっと外側は怖い.
また,外側は一部路面のうねりがあり,そこでバランスを崩しそうな印象だった.

でも耐久ミラバンの車速なら多分大丈夫.

37R ~ 1 ヘアの侵入も,ヌシの走りを参考に少し変えてみたり.



裏シケは脱出の方向が間違っているとのことだったので,左へハンドル切るタイミングと速度を早めてみた.
2 個目の縁石を踏む部分ももう少し内側に.

速度は同じ ~ 微妙に落ちるくらいで安全性の向上と,切ってる時間短くなりタイヤの消耗も抑えられるのでは?


最後の方はタイムを気にして走り,何とか 51 秒台にも入りました.



慰労は宇都宮で買った餃子で!
Posted at 2025/03/12 18:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

ヒーローしのい (8 回目)

ヒーローしのい (8 回目)最後のしのい耐久に向けて練習!

ということで,うめポンさんを誘ってしのいに行ってきた.
(お付き合いいただきありがとうございました)



今回の目的は軽量化してタイムを出すこと.
午前中はそのまま走り慣らし等.


昼休憩にシートとスピーカー,スペアタイヤを取り外し.

いまさらながらコースを歩いてもみた.



山が綺麗


午後走りだしてしばらくは 53 秒後半.
軽くすると裏シケ直後とホームストレート計測ライン上で 2-3 km/h ほど速くなることが分かった.
最終シケインも動きが軽くなっていい感じ.


でもどうなんだろ,と思っていたところでうめポンさんが颯爽と同乗.
どうも後ろから追いかけていた際に,1 コーナー~1 ヘアまでのグリップに余裕ありそうに見えたとのことで,もっと速度上げてもいいんじゃない?と背中を押してくださった.

うめスポの横にも乗せてもらいこんな感じ,というのも体感させてもらう.
あとはたまごんさんがこのラインでこうしてたよ,という話も.

実践してみて 1 コーナーは少しメリハリつけて速くなった?
37R は微妙に尻を滑らせながら頭を入れる感じ.
ただ 1 ヘアはあまり速度上げられず…外に膨らんでしまう.
とりあえず舵角を大きくしてタイヤに頼ることに.
上手い曲げ方があるのだろうか…

全体的にはいい感じだったのでシフトアップも詰めた結果,52.03 秒まで伸びた!
ベストを 1 秒強更新.




内訳は
軽量化でコンマ 4 秒
シフトでコンマ 2 秒
1 コーナーでコンマ 4 秒
くらいか?

でも 1 ヘアコジって無理してるので,右前輪のショルダー結構深くまで使った.
耐久でこんな走り方しないようには注意する.

また,冷静さを少し失っていて,1 ヘアの進入で 3 速ガリってる (そのせいで何か呟いてる) のと,最終シケイン 3 つ目の縁石に乗りすぎてちょっと危険だった.
(なのでこの周でやめた)
次は頑張らなくてもこの走りができるように…




52 秒台を出したかったのに 51 秒台が見えてきてしまったので,リベンジするしかない.
次は 3/8 (土) に,しのいを走ってみたいダイハツ車乗りの知り合いと集まる予定です.
そこでどうなるのか…乞うご期待ということで
Posted at 2025/02/19 23:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

鈴鹿遠征

鈴鹿遠征念願の鈴鹿西コースの走行会に行ってきました!

今回は前泊して観光もしたかったので,渥美半島を抜けてフェリーで志摩に渡るルートを選択!
朝 8 時のフェリーに乗るために,土曜の 0 時に出発します.暗い寒い眠い…

道中はあまり記憶がありません…
痛車の L502 乗りの方と談笑したのは覚えてるけど
部品の確保が大変みたいですね.

そんなこんなで





伊良湖から 1 時間の乗船で志摩へ.





その後志摩観光して伊勢神宮行って津で鰻食べて… (その他色々行ったけど割愛)
翌日に備えて早めに寝ました.




翌朝…いよいよ本番!
雨の中パドックに到着すると,スライムさんたちのジーノが


初めにお誘いいただいてから早 2 年…
ようやく来れました!

みんともの沼千代さんにもご挨拶.



遠景
エッセミラミラジーノなどのダイハツ車が多く,スズキ勢は少なかったかな.
今回 L700 が 10 台もいて地味にテンション上がってました.


ちなみに準備中,タイヤに空気入れる場所がないと知り慌てていたら


スラさんが電動の空気入れを貸してくれました 泣
ありがとうございました!
安いし便利でいいなこれ…

スピンが怖いので,空気圧はいつもよりリアをちょっと低めに設定.


いよいよ走行開始時刻に
1 本目,雨はほぼ止んだものの路面はウェット.

速度域高くてすぐリアが滑るんですけど…
怖すぎ
それでも 130R は 120 km/h くらい出てたかな

のろのろ走っていて後続に追いつかれ始めたところで赤旗が!
1 台がデグナー 1 つ目でスピン,イン側に突っ込んでしまったみたい.


パドックで感想を言い合っているとあっという間に 2 本目の走行時間に.


1 本目は一人旅だった分,2 本目は真ん中ちょい後ろからスタートしてみました.


他車と走るのも楽しい!
クーリング挟んだ関係で,譲ってもらったのにすぐ後ろに下がるみたいなこともありましたが…
 



スラさん!

ところでタロさんてっちんさんは何処に…?
追いかけて走り方参考にしたかったな~




無事走行終了.
いやー楽しかった…
本当にありがとうございました.



次回は東コースでの開催になるとのことで,そっちはそっちで楽しみです.
来年もぜひ参加したいと思います.



その後は名古屋に後泊し,翌日に赤福を食べながらのんびり帰りました!
疲れたー
Posted at 2025/02/08 08:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Taro-san さんのお墨付きですか!😊」
何シテル?   09/28 16:06
ミラでサーキット. 下手の横好きを脱したい人. FTO 中谷チューンにも乗ってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホイールナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 11:06:25
プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑤~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:12:40
息つきの原因、何だろ❓️【燃料タンク脱着】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:21:55

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
希少な TR. フルノーマルの個体を 15 万 km で購入し,練習しつつ弄りつつサーキ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
中谷チューン! どこまで維持できるのか…
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
山で遊ぶ用にと思って購入したものの… 納車の翌日には始動しなくなる,戻ってきたら白煙は ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初めてのマイカーでした。 いろんな所に連れてってもらいました。 学生時代,先に就職して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation