• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむぅめのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

ヒーローしのい (9 回目)

ヒーローしのい (9 回目)耐久前にもう少し走りたいなと思っていたところに,他 SNS 経由でお誘いがあったので一緒に走ってきた.

残念ながら写真も動画も全く撮っていないけど,ミラコペンコペンコペンエッセムーブラテとダイハツ車まみれ.




今回の目的はラインの確認.
1 コーナーから 1 ヘアまでと,裏シケについて色々と情報をもらったので改善できるように

あとはせっかく皆で来ているので,横乗りしたりしてもらったり,しのいのヌシにちょろっとミラに乗ってもらったり.



まず 1 コーナー,インベタで走っていたのを中央付近に変更してみた件について.


以前コースを歩いた時の写真.
分かりづらいけど,1 コーナーイン側はささくれていて,アウト側は比較的滑らか.
グリップとタイヤ消耗のトレードオフみたいな感じで,ミラの車速だとちょっと外側は怖い.
また,外側は一部路面のうねりがあり,そこでバランスを崩しそうな印象だった.

でも耐久ミラバンの車速なら多分大丈夫.

37R ~ 1 ヘアの侵入も,ヌシの走りを参考に少し変えてみたり.



裏シケは脱出の方向が間違っているとのことだったので,左へハンドル切るタイミングと速度を早めてみた.
2 個目の縁石を踏む部分ももう少し内側に.

速度は同じ ~ 微妙に落ちるくらいで安全性の向上と,切ってる時間短くなりタイヤの消耗も抑えられるのでは?


最後の方はタイムを気にして走り,何とか 51 秒台にも入りました.



慰労は宇都宮で買った餃子で!
Posted at 2025/03/12 18:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

ヒーローしのい (8 回目)

ヒーローしのい (8 回目)最後のしのい耐久に向けて練習!

ということで,うめポンさんを誘ってしのいに行ってきた.
(お付き合いいただきありがとうございました)



今回の目的は軽量化してタイムを出すこと.
午前中はそのまま走り慣らし等.


昼休憩にシートとスピーカー,スペアタイヤを取り外し.

いまさらながらコースを歩いてもみた.



山が綺麗


午後走りだしてしばらくは 53 秒後半.
軽くすると裏シケ直後とホームストレート計測ライン上で 2-3 km/h ほど速くなることが分かった.
最終シケインも動きが軽くなっていい感じ.


でもどうなんだろ,と思っていたところでうめポンさんが颯爽と同乗.
どうも後ろから追いかけていた際に,1 コーナー~1 ヘアまでのグリップに余裕ありそうに見えたとのことで,もっと速度上げてもいいんじゃない?と背中を押してくださった.

うめスポの横にも乗せてもらいこんな感じ,というのも体感させてもらう.
あとはたまごんさんがこのラインでこうしてたよ,という話も.

実践してみて 1 コーナーは少しメリハリつけて速くなった?
37R は微妙に尻を滑らせながら頭を入れる感じ.
ただ 1 ヘアはあまり速度上げられず…外に膨らんでしまう.
とりあえず舵角を大きくしてタイヤに頼ることに.
上手い曲げ方があるのだろうか…

全体的にはいい感じだったのでシフトアップも詰めた結果,52.03 秒まで伸びた!
ベストを 1 秒強更新.




内訳は
軽量化でコンマ 4 秒
シフトでコンマ 2 秒
1 コーナーでコンマ 4 秒
くらいか?

でも 1 ヘアコジって無理してるので,右前輪のショルダー結構深くまで使った.
耐久でこんな走り方しないようには注意する.

また,冷静さを少し失っていて,1 ヘアの進入で 3 速ガリってる (そのせいで何か呟いてる) のと,最終シケイン 3 つ目の縁石に乗りすぎてちょっと危険だった.
(なのでこの周でやめた)
次は頑張らなくてもこの走りができるように…




52 秒台を出したかったのに 51 秒台が見えてきてしまったので,リベンジするしかない.
次は 3/8 (土) に,しのいを走ってみたいダイハツ車乗りの知り合いと集まる予定です.
そこでどうなるのか…乞うご期待ということで
Posted at 2025/02/19 23:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

鈴鹿遠征

鈴鹿遠征念願の鈴鹿西コースの走行会に行ってきました!

今回は前泊して観光もしたかったので,渥美半島を抜けてフェリーで志摩に渡るルートを選択!
朝 8 時のフェリーに乗るために,土曜の 0 時に出発します.暗い寒い眠い…

道中はあまり記憶がありません…
痛車の L502 乗りの方と談笑したのは覚えてるけど
部品の確保が大変みたいですね.

そんなこんなで





伊良湖から 1 時間の乗船で志摩へ.





その後志摩観光して伊勢神宮行って津で鰻食べて… (その他色々行ったけど割愛)
翌日に備えて早めに寝ました.




翌朝…いよいよ本番!
雨の中パドックに到着すると,スライムさんたちのジーノが


初めにお誘いいただいてから早 2 年…
ようやく来れました!

みんともの沼千代さんにもご挨拶.



遠景
エッセミラミラジーノなどのダイハツ車が多く,スズキ勢は少なかったかな.
今回 L700 が 10 台もいて地味にテンション上がってました.


ちなみに準備中,タイヤに空気入れる場所がないと知り慌てていたら


スラさんが電動の空気入れを貸してくれました 泣
ありがとうございました!
安いし便利でいいなこれ…

スピンが怖いので,空気圧はいつもよりリアをちょっと低めに設定.


いよいよ走行開始時刻に
1 本目,雨はほぼ止んだものの路面はウェット.

速度域高くてすぐリアが滑るんですけど…
怖すぎ
それでも 130R は 120 km/h くらい出てたかな

のろのろ走っていて後続に追いつかれ始めたところで赤旗が!
1 台がデグナー 1 つ目でスピン,イン側に突っ込んでしまったみたい.


パドックで感想を言い合っているとあっという間に 2 本目の走行時間に.


1 本目は一人旅だった分,2 本目は真ん中ちょい後ろからスタートしてみました.


他車と走るのも楽しい!
クーリング挟んだ関係で,譲ってもらったのにすぐ後ろに下がるみたいなこともありましたが…
 



スラさん!

ところでタロさんてっちんさんは何処に…?
追いかけて走り方参考にしたかったな~




無事走行終了.
いやー楽しかった…
本当にありがとうございました.



次回は東コースでの開催になるとのことで,そっちはそっちで楽しみです.
来年もぜひ参加したいと思います.



その後は名古屋に後泊し,翌日に赤福を食べながらのんびり帰りました!
疲れたー
Posted at 2025/02/08 08:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

鈴鹿サーキット西コース (初)

鈴鹿サーキット西コース (初)鈴鹿西の走行について感想戦.


1 本目ウェット.
初めはマーシャルカーの先導で 1 周するので,この間にコースとポスト位置の確認.


2 台目に並んだので,マーシャルカーのライン (≒ レコードライン ?) も盗めた.

1 度ピットイン・整列してから改めてスタート.
念願の鈴鹿…ではあるものの,まさかいきなりウェットで走ることになるとは.
正直なところ,1 本目は楽しむ余裕があまりなかった.

特に 130R とヘアピン~スプーン間の長い右.
通過速度が 120 km/h~それ以上なので,この速度域で滑りだしたら止まらず壁行きでしょう.
怖すぎ

リアがすぐ出るのもあって,他のコーナーでもブレーキを残すような運転はできなかった…



結局,早めに赤旗で走行中止になったので,周回は 3 周,記録は 2.05.53.



2 本目は後半からライン上ほぼドライ.
こっちは恐怖心消えてきて,走ってて楽しかったかな.
同じくらい速度が出るコースとしては茂木が走行経験あるけど,コーナーを直線で繋げたような茂木と比べて,5 速の速度域でもカーブがあり,そして意外なほどの高低差からくる爽快感 (?) はさすが鈴鹿だなという感想.

ただ…
楽しむことはできたものの,上手く走れたかというとあまりそんな感じではなかったかも.

全体的に距離感がつかめずブレーキを詰められなかったのと,1 本目の記憶からブレーキ残してヨーを積極的に立ち上げるような走り方ができてなかったように感じた.


あとは後半ブレーキからのうなり音が大きくなり,制動力も若干落ちたような…
止まらないのはフェードだろうけど,それで音まで変わるもの?

普通に走行する分には全く問題ないんだけど,後でパッドなどチェックしておく.



その他感想など垂れ流し.

・130R
進入直前で 5 速 6000-6200 回転,148 km/h 位.
手前キツく奥が緩く広いので,イン側縁石はチラ見くらいで奥アウト側の縁石に目線を合わせ,大きく真円を描かないといけない.
怖くて進入でアクセルオフしていたが,最終周の感触的にも,他の人の去年の話的にもドライならふみっぱで行けそう.


・ショートカット部分
ブレーキ開始地点と切り込むタイミングがいまいちわからず,迷いながらハンドルを切っているのが動画でもわかった.
2 速使うか微妙な速度.


・デグナー 2 つ目
ここも分かんないところ.

ベストラップ時は立ち上がりで 2 台を抜くために,ブレーキを早めて立ち上がり重視 & 外側に余裕を持たせた走りになっているけど,もうちょっとブレーキ残してヨーを出さないといけないんじゃないかなーと考えているところ.

また,進入の印象よりも立ち上がりアウト側が余裕ないので,調子に乗ってると外側にはみ出てしまう.

外側は最近改修されて段差が高くなったので,乗ると車壊しそう.



(画像は鈴鹿サーキットの公式 X より転載)

クーリング中にほんの少し乗ってみたが,衝撃が凄くてはじき出されそうになった.
TC1000 のイン側のアレ程ではないけど,乗らせないという意思を感じる作りになっている.


・ヘアピン
シンプルにアウトインアウトで,特に苦労しなかった.
クリップを少し奥に取ったくらい?

しかし立ち上がりは空転して前に進みませんね…


・スプーンまでのカーブ
距離をとってインベタがいいのか,距離を捨てて緩い R にした方がいいのかワカラナイ.
マーシャルカーは 2 回外に膨らむラインをとっていたが…
今回は後半を緩く曲がるために中盤で大きく外に膨らんでみた.



・スプーン
走り方がわからなかった難所.
1 個目はブレーキも残せてないしグリップも余ってるしで残念な感じ.
もっと高速で進入できそうだったんだけど怖くて置きに行ってしまった.

2 個目もクリップを奥に取りたいのに,傾斜のせいか前に荷重かけるの難しい.
ベストラップ時も曲げられなくてインにつけてないし…

ここは始め 3 速 まで落としてたけど,速くなってくると 4 速通し.

-------


色々と迷いながら,他車との絡みも楽しみながら周回しつつ,試したことを最終周にまとめた結果,ベストラップは 1.54.09.
コーナーきっちり攻められたらもう 1 秒くらいは伸びるのでは?

今回は初回で上手くいかなかったけど,次はこうはいかないんだからね! (> <)
…と思ったら来年は東コースなんですね.

何にせよまた来年も走れるといいな!
Posted at 2025/02/08 16:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

本庄サーキット (7 回目)

本庄サーキット (7 回目)毎年のこの時期,参加している走行会に今年も行ってきた.

今年の L700 は自分含め 6 台と去年と同じくらいか?
いつも見かける人と主催者に挨拶しつつ準備.



前回のしのい後に給油口のワイヤーがおかしくなり,開けるためにシートと内装を外して直接操作しなければならなくなった…

そこで,どうせ (終了後の) 給油時にシート外すのであれば,軽量化した状態で走ってみようと思いリアシート・スペアタイヤ・スピーカーを取り外し.


ロードノイズと排気音が一回り大きくなったものの,軽さはそんなに感じなかったかなあ…
ただコーナー中のイン側後輪浮きは起きやすくなってたかも.


タイヤはリアがかなり減ってるもののフロントはまだ余裕あり.
せっかくなのでシフトアップも詰めてタイムを狙ってみる.


1 発目で 51.9 秒くらい.
リア空気圧高めも試したものの,跳ねながら流れてロスしてそうだったので却下.


午前中は 51.58 秒で終了.
しのいに慣れたら本庄の S 字なんて怖くない!
2 コーナー前でダブルクラッチ踏みながら 4 → 2 に落とすのも,しのいの 2 ヘアで散々やったのでスムーズ.

これまでのベストが 51.4 秒だったのでもう少しといった所.


豪華な昼食をいただいて


午後はさらに,アタックかける前の最終コーナーをピット入り口のスペースも使って立ち上がり速度を上げてみる.
(もちろん周囲に他車がいないか確認してから)

しばらく走ってようやく 50.975 秒が出た.
50 秒台!
0.025 秒なんて誤差みたいなものだけど 50 秒台!

1, 2 コーナーともに進入でリアがロックして操作がワチャワチャしてる



……結局これが最速のまま終了.

他には参加者の色々な L700 を見せてもらったり,耐久仕様のにこまるミラを運転させてもらってパワステレスの重さに驚愕したり.
今年も楽しめました.




帰宅後に,今日のと去年 4 月のタイム表を見比べてみた.
(今日)

(24 年 4 月)


単一周回どうしの比較なので一概には言えないけど,1 セクが伸びて他はそれほどでもない?
立ち上がりラインと軽量化で速度が伸びた分がタイムに繋がっていて,コーナーは大して変わらないっぽい.
前情報通りの結果か.





この結果を受けて,軽量化すればしのいも 52 秒台入りそうとも思うが,結局それも "軽量化して出した記録" になってしまうのが微妙なところ.
Posted at 2025/01/19 19:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はココ!」
何シテル?   08/03 09:35
ミラでサーキット. 下手の横好きを脱したい人. FTO 中谷チューンにも乗ってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 11:06:25
プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑤~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:12:40
息つきの原因、何だろ❓️【燃料タンク脱着】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:21:55

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
希少な TR. フルノーマルの個体を 15 万 km で購入し,練習しつつ弄りつつサーキ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
中谷チューン! どこまで維持できるのか…
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
山で遊ぶ用にと思って購入したものの… 納車の翌日には始動しなくなる,戻ってきたら白煙は ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初めてのマイカーでした。 いろんな所に連れてってもらいました。 学生時代,先に就職して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation