• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin132のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

そうだ、本庄行こう

そうだ、本庄行こう先週の3連休に筑波2千、千で撃沈してたので、
今週はリベンジでAM千、PM2千の3千を考えましたが、
先週と同じツルツルタイヤで走ってもどうせイマイチなので気分が萎えてました。。。

ですがツルツルタイヤに引導渡すべくどっか行きたいなと。
で、筑波同様右回りの本庄でも行くかと。。。

前回は行きの道中が混んで泣きそうでしたが
今回は講習不要なので遅れても平気なのに
逆に道中空いてて早く着いちゃいました。

目標は46秒台。(某さん達の46.0~46.26を意識)
(前回暑9月235古タイヤで48.6)

■9:00
コースイン車が多目でクリアとりづらい。。
コース覚えが中途半端だったせいか、
1周目最初の最終立上りでいきなりスポンジに突っ込みそうになる(焦
本庄の最終はホントなんとかしてほしい。。
油断は禁物、DSCオンのまま、突込も控えめに。
それでも冬ブースト&255タイヤのおかげですぐに前回の48秒台は余裕。
ただし48切れないのとDSCにイラッときて10周ぐらいで1切。
すぐに47秒台は出るがそれ以上あがらず。
やっと18週目に47秒切できたがすぐ時間切れ。
目標の46台が1本のみのギリギリじゃ悔しい。

■9:40
次は10時からのつもりでしたが、
5分前に聞いたら誰もいなかったので走行。
あとから1台入ってきましたが2台で占有w

最初からDSC切ってガムシャラしますが47切れず、アレ~?
10周過ぎて少し考えるようになり抑え目・丁寧に走ります。
すぐにあっさり46秒台連発。アレレ。
最後21周目に本日best 46.63 で終了~

今回も走行枠後半でbestになりましたがコース初心者なのでよしとしよう。
実は46秒前半が欲しかったが欲張らず2本で終了。
もひとつの目的だった溝有の左Fタイヤはなかなか減らない。。。



長瀞
3本目走行せず早めの終了にしたのは、
今回地図眺めてて知ったのですが、長瀞が近いのですね。
間瀬湖・峠経由して長瀞入り。
(新潟のサーキットのマゼでなくマセ。釣で結構人が多かった)
長瀞で岩畳見て蕎麦食べて帰りました。
ここ流れてる荒川って、あの東京の荒川なんですね。
思えば遠くに来たもんだ。
そういえば、桶川サーキットの隣も荒川だったな。

梅、桜、紅葉も綺麗らしく混むのは嫌だが
また本庄サーキットとセットで来ようかなっと。
Posted at 2016/01/18 23:30:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

50年前の8を動かしたぞ!

50年前の8を動かしたぞ!50年前にエイト:RX-8なんてないって?
そりゃそうです。8どころか、7もまだかな。

8といえば、、、、
 Win8、iOS8、BMWの8シリ、MS-8、GC8、環八、、、
うっ、意外にあまり思いつかない。。。

人によっては、競馬?、ウルトラマン、関ジャニ?、エイトレンジャー?、、

今回、50年前の8、
「8mmフィルム映写機」を動かしました。
比較的最近の8ミリビデオやHi8ではないですよ?
8mmフィルムを知ってる世代はどこら辺までかしら。


私の親父が使っていたもので、
子供の頃は、誕生日の夜に、赤ん坊の頃を見せられてました。。
親父の遺品整理でもう誰も使えないからと捨てる前に、
試しに動かしてみようと思いx年経過、やっと実行できました。


ダメ元だったんですが動きました。
電気製品なんでしょうけど、メカとして感動しました。
フィルムは連続して動いてると思ってましたが
止まって映して進めての繰り返し。
(よく考えるとその通りなんですが)
これらをソフト使った電子制御などでなく、
モーターの回転運動から、回転羽のシャッター、カム、緩衝装置など、メカだけで動かしてます。
フィルムを1コマずつ進める爪動作


さすがにフィルム媒体がNGだとどうしようもなかったですが。。

クルマもそうですが、昔はメカだけで動いていてよかったよなぁ、
などと、懐古してしまったのでした。


お世話になったページ
動作説明など
http://komorebi-club.main.jp/8mm-maintenance.html
映写機図書館
http://page.freett.com/library2/
Posted at 2016/01/16 19:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

冬の朝一筑波千だったのに。。

冬の朝一筑波千だったのに。。本日の筑波千のテーマは、
最近41秒台出してくれちゃったtonnelさんスレンダー軍曹に負けじと、
私も今シーズンの41秒台出しておこうと、気合の朝一です。

だがしかし、使えるタイヤがない。。。
街乗用225-71Rで走りたかったが鈴鹿用に温存。前回42.05
昨日溝なしといわれた255-Z2S本気用もFSW用に温存。上の225より一応速かった。

残りのタイヤの中で速そうなやつはと、、、
練習用255-Z2Sだな。
このセットのフロントは、昨シーズン筑波千2千のbestを出したときの裏組。
リアは中古0314、2本千円w(インジケータ残1だったが消)
以前使った山梨菅生ともイマイチだったような・・・
これで41秒台狙いとは、今から思うと舐めてましたな。

で、結果。
  9:00 42.43
 10:20 42.40
撃沈です。まぁ、当たり前か。。
いや、今日来てた他のエイト君達も
温度、路面グリップがイマイチだったと言ってました!

走行後のフロントはこんなでした。
 左 ボコボコ。71RじゃないのにスゴイUNK!
 右 ツルツル。裏組遅すぎたか。。。
   ※ツルツル度は軍曹ハンクラさんには負けてますw


Z2SでもUNKひどいですね。きっと、私の走行ラインがいけないんですね。
リアは空転で掃除するのでひどくはなかったです。
ところで、左がまだ溝あるので捨てるにはもったいない、どうしたものか。
片側だけ換えるのはちょっとイヤ。。。
前後は気にしませんが、左右違いはちょっと気になる。。
(現状が既に別モノだからOKかな?)

ああ、さすがに、帰りのフロントは溝有に交換して帰りましたよ?
ドライなので今日は平気ですが、次乗るときWetだったら嫌ですからね。

ちなみにUNK掃除、
切れずに大きく取れるとうれしくなりませんか?
Posted at 2016/01/11 21:33:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

2016年の走り初めは筑波2千

2016年の走り初めは筑波2千■今回の筑波2千のテーマは2つ

前回12/23と2016年の8cupを意識して

1)255-Z2S(中古、溝中?)で Expクラス行きの新タイム 6.5 をクリアする。
  過去仕様時はクリアしてるが、今仕様でのクリアが目標。

2)235-Z2S(これも中古)でどこまで出せるか。
  前回12/23の8cup時の225-71R(1.06.886)より遅いのは自明だが。。。

■走行の結果

1)9:00~ 255-Z2S
課題である、DUNLOP、最終を意識して走ります。
最終は前回と比べよくなりました。
とはいえ、立上りがなかなか踏めない。これはタイヤのせいにしたい。。。


結果 1.06.65
ガーン。。Exp行きタイム(6.5)に達せず・・・
Bestと同じZ2Sの新タイヤ?で再度走ってみたい。。

※私にとっては本気用255だったのだが、溝少/無?と指摘されがっくり。。
 次回FSW今期最終アタック用だし、他にもっと溝少の練習用もあるんだが。。。


2)11:00~ 235-Z2S
当たり前ですが255に比べて止まらない、曲がらない、立上りアクセル踏めない。。
高速のダンロップ、最終が顕著です。


結果 1.08.04
ガーン。。7秒台は余裕でいくはずだったのに・・・
同銘柄サイズタイヤでの昨シーズン某氏タイムから2秒以上遅れ。。


■まとめ
というわけで、がっかりな結果でした。。
原因はタイヤなのか腕なのか。気温か?

相変わらず走行時間内のbestは後半に出ており、
毎回学習しながらタイム(&タイヤ)削っていくのを改めたい。
そうはいってもどうすりゃいいんだか。

とはいえ、色気のない(笑)エイト+NR-Aに囲まれ
朝イチは寒かったが暖かくなり(走るには困りものだが)
楽しいひと時を過ごせたので良しとしましょう。
おっと、今日の走行をなしにするはずの人が写っちゃってる。。

そーいえば、昨2015年ExpチャンプのレプリカがYクラスで走ってました。
中古タイヤ好きな私でも使わない06年製タイヤを純正アルミに履いてた。スゲー。


■おまけ
今回もビデオなしですが、代わりに、少し前12/5の車載を。
この車載後の12/23にチャンプになるクルマを抜くという
昔の日本GPでスカイラインがポルシェを抜いたような貴重なモノです。

12/5 TC2K 225-45-18 RE71R
Posted at 2016/01/10 20:01:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

FSW走行分析 225vs255 & ミセガワ師匠に近づこう

冬休みの宿題その2です。

■まずは12/2-225-71R12/27-255-Z2Sの比較

1)最高速
12/2 13:00 209km/h 225-45-18 外径661
    15:30 211km/h 255-40-17 外径636
12/27 9:00 213km/h 255-40-17
    10:40 211km/h 255-40-17
寒いのは27ですが気温ブーストはちょっとで誤差レベル?(周回でぶれてるし)

それよりタイヤ差による速度の伸びが興味深い。
太い255(赤・ピンク)のほうがメインストレート140km/h以上で伸びがある。
太さによる転がり抵抗より外径の小ささが効いているようです。
でも裏の300Rでは下りのせいか差が見えないです。


2)ラップタイム
255-40-17 Z2S  ※上の図内の扁平率誤記
 12/27  赤  2.07.498 
 12/2 ピンク 2.09.943参考
225-45-18 71R
 12/2best 青 2.07.765
 12/2-2nd 緑 2.07.808

バラツキはタイヤ差というよりドライバーが不安定な原因が大きいでしょう。
まぁ、タイムは上回りましたが、225-71Rと255-Z2S1年落ちは同等ということで。



■次に、ミセガワ師匠と比較して次回のタイムアップを図ります
今回は師匠より生データを頂いたので重ねてみました。(ありがとうございます!)
速度グラフは線がずれすぎるので、数字で見てみようと
細かくコース分割して区間タイムにしてみました。
コーナー比較のみです。直線は見ませんw

コース分割


時間×速度 : 見づらい・・・


距離×時間 : タイム大きく違う場合これの方がわかりやすそう

ミセガワさん 4月best3秒赤、今回12/27-4秒ピンク
shin132   今回best7秒青、2,3番手緑系
 線多くてスミマセンが、バラつく場所がわかります。

区間タイム表

1コーナーがイイのは嬉ですが、以下改善点を見ていきます。

コカ、100Rの高速は以前からの課題でTry中。
昔と比べると安心して速く走れるようになったのですが、まだまだがんばらないと。
コカ出口登りの先が見えずオーバラン怖くてアクセル踏みが弱い。

100R旋回時の姿勢崩れが怖くて再度アクセル踏むタイミングが遅くなりがち。
で、立ち上がりがつらくなってる気がする。

ADVANは2速下げで速度落としすぎるのを改善中。
今回他の周回ではまだまだでしたが、
気合のbest時はオーバスピードでとっちらかり失敗と思ってましたが、一番早かった!?
その後の300R区間も悪くないしこれぐらいで行かないとダメなのか?
スピンしなかったからよかったものの真似できそうにないので中間ぐらいを目指します。

13
手前で速度落としすぎ、アクセル2度踏みがよくない?

・・・といったところを次回改善してタイムアップして、
データ提供していただいたお礼にしてみせましょう!


おまけ 車載ビデオ
12/27 255 Z2S best なぜかADVAN以降で録画開始。とっちらかった振動で接触復活した?


12/2 225 71R



P.S. 8でFSW走る人少なくて残念。八百さんも最近見ないし。。
Posted at 2016/01/08 01:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「\(^o^)/」
何シテル?   04/28 07:48
HCR32スカイライン>GC8インプレッサ>RX-8でときどきサーキットで楽しんでます。 あまりチェック・書込せず、アカウントのみですが、どうぞよろしく。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34567 8 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミヤコ自動車工業 キャリパーピストン、ピストンシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 13:59:43
エビスドリフトフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 09:08:07
身延4輪ジムカーナ場 「まとめ情報」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 12:33:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011/05 2006年式TypeS(6MT) 前期ABA 中古購入 妻も運転するの ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
250cc市販車としては初のDOHC16バルブのハイメカニズムを採用して45馬力と2サイ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1990/08中古購入 - 92/05販売
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1992/08中古もらった - 93/05下取

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation