• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えふい~@ハッ!としてルノーwのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

梅雨。

ジメジメする。。。

そんな時期なので、サーキット遊びは休止中。
とりあえず梅雨が明けるまで大人しくしてます。

さて。

MINIは相変らず元気です(笑
ただ唯一、ぬわわkm前後で微妙なバイブレーションが出てるのが気になってます。
なんやろ?サーキットで回った時にフラットスポット作ったか??

とりあえず今度、タイヤバランサーかけてみよう。。。

Posted at 2010/06/22 01:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

週末はメンテ&Dラーさんへ。

というのは先週末の話。いや。今週末もかw

という事で、今更ですが先週末

土曜日はメンテ。
今回はブレーキ周り(主にフロント)。

メニューは

①エア抜き作業。
特にメダルタッチに違和感は無かったけど、前回のサーキット走行で激しく回った(笑)後、
若干ペダルがフカフカに。。。特にひどくは無かったけど、まあ。念の為という事でw

結果、特にエアの排出も無くフルードもキレイで、ホントに「念の為」でした。

②フロント・ブレーキPADの交換&キャリパー清掃。
PAD残量が4~5mm(背板とほぼ同じ)だったので、いい加減替え時。
今回も継続して FERODO DS2500 を使用。
私の走り程度ならコレで十分。

キャリパー清掃は、こびり付いたPADカスを-ドライバーでカリカリと。。そしてエアブローして終了。
PADの背板部にはWAKOSのPAD専用グリスを軽く薄く塗布。
フルードモレは全く無いけど、ぼちぼちオーバーホールも考えないと。。。

③ブレーキディスクのチェック。
フロントは磨耗状況&磨耗量も-2mm弱くらいと良好。(目視)
さすがはダクタイル。値段は高いが減らん。(PADとの相性かな。。)
ただ、丁度スリットが消えた所なのでメーカー的には替え時らしいが。。。モッタイナイので(笑
ベル&ボビンの損傷も無し。結合ボルトはボチボチ替えた方が無難か?

リヤもローター&PAD共に問題なし。

④ブレーキディスク・バックプレート加工。
そもそも加工に至った原因は、サーキット走行時PIT OUT後にブレーキタッチが悪くなってる場合
が多いので。こもった熱でフルードが沸いてるんかな?と。
もっとクールLAP取りゃ済む事なんでしょうけどw

そんな事で、 いっそ取っ払おうかと思ったけど、ローターの熱で各部ブーツ類が痛むのでヤメ。
とりあえず今回は加工で済ませた。
まあ。加工といっても、ただひん曲げてクリアランス空けただけですけどw
とりあえず様子見て、ダメならナニカ考えよ。。と。


そして日曜日。

AM7:00から居住地区恒例の季節行事。。。草刈り(笑

朝っぱらから軽快に2stサウンドを響かせ(笑)気合入れて草刈り機振り回してたら、何故か燃料
パイプが千切れちゃってエンジン沈黙。。。メンテしようぜ!親父殿!!
てか、カットソーもチップが飛んでしもうて切れんがな(汗
おかげで数時間。ぼ~ッと他のオッサンの作業を見守るハメに。。。

PMからはDラーさんへ。

ナンでもないパーツの発注&雑談?に(笑
ふと。今まで温めてたアイデアを実行してみようかと。。。密かに謎のミッション展開中。

とそんな感じの先週末でした。

さて。
今週末は。。。土曜日あたり、Dラーさん&Dラーさん近くの運送会社巡りか。。。
Posted at 2010/06/10 22:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月02日 イイね!

今年の支給品。

今年の支給品。


毎年恒例の季節物の支給品。
又の名を。。。皆勤賞w





本日の仕事帰りのショップにて。
缶コーヒー飲みに立ち寄った(笑)際に支給されました。
Posted at 2010/06/02 00:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月01日 イイね!

ヒマなので6thLapアタックリザルトから妄想してみた。

先日鈴鹿ツインで行われたLet’sMINI6thLap。
無事終了した様で。。。参加された皆様お疲れ様でした。

あの天気だと暑かったでしょ~な~(笑

特に女性にはお肌にキビシイ環境だったんじゃないかな~。
その辺、来年はもうチョッと環境考えてあげてはいかがでしょうか?。。。主催者様。

さて。

今回も参加を見送った同イベント。
サーキットで遊んでる私としては、タイムアタック上位のタイムには興味があったりするw
そこで日曜日。部屋に居ながらにしてLAPタイム(結果)を入手してみた。
ちなみに、このLAPタイム。タイミングにもよるけど、インターネットに接続できればポンダー毎に
見れたりします。(ポンダー=計測機)

で。

以下、ポンダー毎BESTから抽出したBEST5。

 ①1′08″624
 ②1′10″130
 ③1′10″895
 ④1′12″284
 ⑤1′13″282

ショップ車なのか個人車なのか良く分かりませんがw
TOP3はショップ系の車でしょ?

中でも確実に①は毎年おなじみのショップ兼Dラー系の参考にしちゃイカン仕様のR53でしょw
あとは参加された多くの方のBLOGから想像するに、恐らくライトチューン含むR56系をメインに、
微妙に怪しい(笑)R53系ブーストUP仕様が絡んだタイムなんかな?と。
これらの結果に単純にウチのMINI君の現状BESTが1′12″745を当てはめると。。。

ウチの子って意外と出来る子なんか??

と意外な結果に微妙に勘違いしてみるテストw
まあ、個人的な希望的憶測なんで許してください(笑

ちなみに現状のウチの子の仕様は

 ・吸排気ライトチューン
 ・標準プーリー(標準ブースト)
 ・あっても無くても変わんないヘリカル式LSD(方輪滑るとノーマルと同じなので)
 ・ハイカム(替えてるからって大幅にお馬さんが増えるわけではない)
 ・セルフDMEチューン&微調整用サブコン
 ・17インチホイール&ラジアル(RE-11)
 ・APのブレーキキット(Φ304mm)
 ・4人分のイスw

この仕様で、おそらく190匹くらいのお馬さん飼育中なんかな?と。
自分的には現状でソコソコ満足かな~って。丁度?ハラ七~八分目仕様でw
でも、微妙に悔しい気もしてますけどね(笑

だから、いっそブーストUPしてもうチョッと先行車のお尻が大きく見える仕様にして追いかけてみる
のも楽しいかもな~。って思ったりも。
それでどこまで逝けるのか。。。逝ったからってど~なのよ?って。

ネタが無いのでそんな妄想してみましたw

私の場合今んトコは楽しさ優先なんで、楽しめれば何でもイイって線にブレはアリマセンw
なので、今んとこ来年イベントに参加したとしても、タイムアタックへの参加予定はないかな。たぶん(笑

お気楽に走ってる方が性に合ってるし。

Posted at 2010/06/01 00:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月24日 イイね!

先週末は鈴鹿ツイン。

先週末は鈴鹿ツイン。朝一からフルコース走ってきました。
当日はピーカン晴れで暑かったですが、風が出ていたので幾分すごし易かったです。
ちなみに、今回も「初心者クラス」で走行しました。

今回の走行に合わせて行ったメンテナンスは
  ①ブレーキライン・エア抜き
  ②キャリパー&PAD清掃・チェック
  ③フロント・トー角変更(アウト方向へ数ミリ調整)
  ④タイヤ磨耗状況チェック&前後ローテーション
の4点。
私的に、走行前のオイル類の量&質のチェックは「やって当然」なのでメンテナンスとは言いません。

で。

まずは1枠目(30分走行)。
気分屋さんの本領発揮!やっぱり気分がノッてないので様子見走行(笑
まあ。私の場合、複数枠走行の時は必ず1枠目は捨てますけど。
一応、車とか路面の状況・他車とのスピード差とか確認しときたいので。

そんな1枠目の走行を終え、クラス入れ替え30分のインターバル。
タイヤ&エア圧&ハブボルト締め付けトルクのチェック。

そして2枠目走行(30分)。
私的に、当日の外気温とかエンジン&タイヤのタレ具合を考えると計測1周目が一番状態がイイ
かな。。と。
そんな気がしてたので、該当周は突っ込みすぎに注意しつつも。。。いつも通りにw
そしてその後の周回は。。。猿人化(笑

2枠目走行を終え、最後のクラス入れ替え30分インターバル。
タイヤ&エア&ハブボルト締め付けトルクのチェック

そしてラスト!3枠目走行(30分)
もうねぇ。。。暑すぎで走る前から人間(猿人)はタレまくってましたw
けど、既に猿人化してるのでねぇ。。。もう楽しくって楽しくって(笑
周りでは怖い怖くないだのタイムだのラインだの荷重がど~のこ~のって声が聞えてた様な気が
してましたが。。。そんなの耳にすら入んないw
オッサンもうね。。パッと見は平静を保ってましたけど内心は

  ヾ(≧∇≦)ノ"うきゃー♪

ってカンジで(笑
もう、ひたすら走りたくってw
そんな走り始めからおサル状態だった3枠目の最終ラップ。。。フルコース走行2回目にして早くも洗礼を受けました。

ちょっと激し目にダンシング(笑
まあ、乗ってる人間が地味でからねぇ。。。たまには?ハデ目にアピールしないと(笑
得てして、前後の伸び&縮みバランスが崩れてる車は同じ目にあい易いと思ってます。
今思うと、インターバル中にフロントの伸び側減衰力1段締めたの。。。忘れてたw
そんな自らハマリに行った3枠目。ピットに戻ったら無意識に。。。

 あ゛~コワっ!ビックリ☆した~っ!!(笑

って。思わず本音が(笑
それを聞いてた方(午後からGコース走行予定の方)から「MINIって。。もしかしてみんカラやってる方ですか?」みたいな
カンジで声をかけて頂けて「動画見させてもらってます」って。。う゛ぅ。。感動!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こんな事もあるんやなぁ♪

そんな事思いつつも、まだ猿人だったからかハンドルネーム聞くの忘れた!(汗)。。。
バカやんオレ!!
でも、走ってればきっといつか会う日もあるでしょうし、一緒に走る日もあるでしょう!
その時は宜しくお願いします! → パッソだったかブーンだったかのお方。
うろ覚えで重ね重ねスミマセン(汗)
でも、ショップの前を通過されたのちゃんと気付きましたからね~。

あ。そうそう。。。肝心の車の方は、ハデなダンスを披露したワリに残念ながら?無傷でしたw
ただ、ブレーキを底まで踏みチギって回らせた為か、ペダルはフッカフカになっちゃいましたけど(笑
それなりのペースでしたから、多分止まった時にフルード煮えちゃってます。

そういえばついでに、今週末はココでMINIのDラーさん主催イベントが開催されますね。
私は参加しないので知らんのですが、今年もコース走行あるんでしょうか?
もし走られる方は。。。

 くれぐれも理性を失わないように(笑

あと、あんまり前走車にくっ付いて走らない(結構いる)&後走車に追い付かれたら退いてあげようね。
でないと、私みたいに踊った挙句に回っちゃった時(回られた時)に「コワかった」じゃすまん事になるかもしれんでしょ。
特に、追い付かれてブロックなんて。。。時々いるけど、勘違いしないようにね(汗

 車でメシ喰ってるワケじゃないんやから。

せっかくのイベント。
ローカル・スポーツ走行なんですから、楽しんでナンボ!
みんなで楽しく!!そんなイベントになる事を願っています。 → 参加者の方々。

最後に。。。サーキット走行お約束のネタ?ですが、当日のベスト。

2枠目・計測1周目。TIME:1′12″745 だったらしい。
乗ってる本人としては、特に「速さ」の類は感じてなかったです。
感じたのは、「ワリとスムーズに走れたなぁ。。」って程度。

まあ。得てしてタイムが出てる時ってそんなモンだと思ってますけど。
てか、私にとってのタイムは「楽しく走った結果」なので。
実際、各枠走行終了毎にタイムシート貰えるんですが。。。

私の場合は全枠走行後にまとめて貰ってます(笑

さらに、走行中&終了後もピットのモニターなんてチェックしてませんw
(中上級クラスのタイムはチェックしてるけど。。)
さらにぶっちゃけると、今回からラップタイマーなんてのも導入してるんですが。。。

ソレすら見てない自分に気付いたwwww

アホじゃwwwまったく!アホすぎじゃwww
毎回そんなお気楽走行。いつも純粋に?走りを楽しんでます♪
Posted at 2010/05/24 21:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風近ぇ~なぁ。。。」
何シテル?   09/04 12:54
基本的に無口でシャイ??な平和主義者です。 (少々マニアックですが。。。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最近の国産車ってつまらんよねw
ミニ MINI ミニ MINI
とりあえず、携帯で撮ってみました。 見た目は大人しいです。 中身も。。。きっと大人しい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation