
年明けからブログUPサボり気味。
ネタはソコソコあるんですが、ナンだかメンドクサくなってきてw
一体いつまで続くのやら。。。と思う今日この頃。
さて。
本日は本業&ショップは休み。
だからって訳じゃないですが、なんとなく12:00前まで寝てましたw
午前中は雨なんだか雪なんだか分からんモノが降ってたしww
で。
午後からはその「ナンだか分からんモノ」も上がった様だったので、近所の
サーキットを走ってきました。
場所は前回同様「鈴鹿ツインサーキット・Gコース」です。
今回が09年度初走行で、自身MINIでの2回目のスポーツ走行です。
本日のサーキットは
天候:晴れ
気温:7.5℃(オンボードCP値)
路面状況:ドライ
走行枠:15:00~
走行台数:3台(マツダ・ロードスター(NB?)×2台+自分)
雑誌「REVスピード」で同コースが紹介されていたワリには走行台数が少な
かった。。。
コースオフィシャルの方曰く、「午前中雨だったから敬遠されたんじゃないで
しょうか。」との事。
そういえば基準タイム聞きゃよかった。。。なんだかなぁ。
尚今回の走行にあたって、ダンパーのセッティングのみ変更。
2回目とあって前回より舞い上がるような事は無かったので、今回は「ブレーキ
ング」と「ステアスピード」を意識して走行したつもり(笑
ただし、基本「慣れる事」&「楽しむ事」が主たる目的である事は変わりない。
時間枠は3パートに分け走行。
まずは1パート目。
とりあえず何も考えずに走行(笑
タイヤのグリップの事もあるし、本日のコース(路面)状況の確認って意味でも
ある。
タイムチャートによると、平均して43秒台で走っていた模様。
パート・ベストは 42″885 らしい。
15周ほどしてピットに戻り、タイヤ・エアをチェック&調整。
2パート目。
「ブレーキング」を意識して走ってみる。
途中ミスって1~2コーナー(複合)でダートへ片輪を落としてしまう(笑
反省。。。しかし相変わらずブレーキングとステアのタイミングが悪い。
ステアコジコジ病(笑
しかしアンダーが出ると体がステアを戻し始めている。。。
と同時に、余裕が感じられるようになってきた。
なんとなく。。。進歩してる?
が。さすがに集中力は続かない。。。こりゃトシですな(笑
ちなみにこの時点で水温は全く問題ないが、油温は110℃を超え始めた。。。
なので、流し走行挟みつつ25周ほどしてピットに戻る。
タイヤ・エアをチェック&調整。
タイムチャートによると、このパートでは42秒台の連続が散見されていた。
が、まだ43秒台が多い。流し走行入れてるから当たり前か??
なおパート・ベストは 42″512 らしい。
ここで前回ベストにほぼ並ぶ。
3パート目。
「ブレーキング」+「ステアスピード」を意識して走ってみる。
ん~~~~~。なんだかなぁ。。。
「ステアスピード」より「タイミング」が悪すぎるんかな(汗
ただ、ブレーキが上手く残せていないのと、相変わらずコジてるのは判る(汗
ガンバリすぎもあるとは思うけど(笑
そして「残り5分」が提示された所で、本日のアタックを開始。
実質4周中、ラスト3周に集中し走行。
チェッカーを受け、本日の走行を終了した次第です。
タイムチャートによると、このパートは13周ほど周回した模様。
前半は43秒台が続くが、後半に入ると42秒台が続く。
そしてパート・ベストは。。。

ひょっこり 41″881 が(笑
結果、このタイムが本日のベストタイムとなりました。
そして、もれなく自身のベストタイムもチョッピリ更新w
最後に今回の走行全体のタイム分布を見てみると、前半は概ね43秒台が続き、
後半に42秒台の連続が散見され出してました。
そしてラスト7周は42秒台を維持し、その中で41秒台が出ていました。。。
結果、やっぱり「慣れ」だとしか思えん!(汗
しかしまあ。この調子でボチボチ逝きたいと思います。
一体何処まで慣れるんか楽しみやなぁ(ニヤニヤ
Posted at 2009/01/12 21:33:35 | |
トラックバック(0) | 日記