
コイツですw
R53 6速MT車用ドライブシャフト(右側用)&MT側ダストカバー。
画像見て解る人には分かると思いますが。。。中間ブラケットは装着されてません。
純正品は装着された状態で供給されてますけどね。
アレって簡単に移植出来ので問題ないです。
そう。実はコレMINI純正品ではなくサードパーティー製。
なのでまあ。。。普通に純正品より諭吉の人数は少ないです。
だたし、迷怒罵萎厨鹿ですけどね(笑
ま。今時の純正パーツも意外とそ~だし、気にしてたら何も買えんw
それに一応は1年保障ついてるし。ただ、もし壊れても返品する事は無いと思うけどね。
今時はパーツ(材料)輸入して組み立て&出荷した国が生産国。
そんなドラシャを検品&車両に装着されてる物と比較した結果。
・仕上がり・・・工作精度は普通。スプラインもちゃんと作ってある(笑
・アウタージョイント・・・微妙にサイズ小さい??ケース形状が若干違う。
・インナージョイント・・・微妙にサイズ小さい??
・シャフト部・・・太い。多分1mmくらい。
・ブーツ・・・ゴム?シリコン??ヌー○ラちっくな手触り(笑
・ブーツバンド・・・国産車と同じ方式のステンレスバンド。
以上w
微妙にサイズが違うっポイ部分がありますが、取り付け上は問題ナシ。
ケース形状の違いも「肩」の部分が落としてある程度。強度上の問題はなさげ。
なのでまあ。。。イイかと(笑
純正の補修用ブーツもなんとか使えるか?試してみないとワカランなw
ダメなら汎用ブーツがあるのでOK。ナンとでもなる。てか、するし(笑
ただシャフト径が違うので、もし等速ジョイント逝っちゃうとゴミか?
こんなドラシャではありますが。。。連絡頂ければナンとでも(笑
てか、最近ナンでも手に入りそうな気がしてます(汗
今度試しに今度はスーチャーでも探してみるかな。。
ちなみに、今回手に入れたドラシャはMyMINIに装着&毎日使用中。
先日偶然にも右側ドラシャのブーツが破れたので、先日の火曜日にショップでリフト借りて
交換した次第。てか、純正の補修用ブーツが届かんかったので換えちゃった(笑
同時手配してた「純正品」のドラシャブーツは今回取り外したドラシャのOH用に。
ブーツが破れただけで異音は出てなかったから、多分OHすればまだ使えるはず。。
OH後はスペアパーツとしてストックしとけばトラブっても安心。
上で書きましたが装着にあたっては車両から取り外したドライブシャフトに装着されている
中間ブラケットの移植が必要。
と。言っても固定用Cクリップ外してブラケットをプラハンで軽くシバけは徐々に外れてくる
ので。。。やる事は至って簡単。
装着も同じ要領。プラハンでシバくだけ。
ただ、誤ってベアリングをシバいちゃうとエライ事になるかもw
最後にMT側シールのダストカバーを圧入して移植完了。
圧入ったってプラハンで軽く叩く程度。下手すりゃ手だけで入るかも。
ワリと安かったのでコレくらいの作業は仕方なし(笑
装着後まだ2~3日しか経ってないですが、使ってる感じは至ってフツー。
毎日通勤快速してますが(笑)ヘンな振動も無ければ音もしてないです。
当たり前ですね。一応、新品なんですから(笑
しかし、このまま「つけたゼ!すげーゼ!!やったゼ!!」で終わりたくない。
そう思ってたら、丁度ショップ常連の若い衆達から合同走行会?のお誘いが。
なんでも申し込むのに10人程度集めたかったらしいので。。人数合わせか?
ま。ナンでもイイが誘って貰えたってって事はアリガタイ事なので(笑
そんな訳で、来月にでもチョッとした強度テストする事になるかも。
ただ、微妙に怖いコースなのが少々気がかりではあるが。。。
そんな心配する前に、左側ドラシャのOHする方が先か(笑
でもチョッと日程的に苦しいなぁ。。。
いっそ左側ドラシャも買っちゃうかな~(悩
Posted at 2010/11/27 09:10:48 | |
トラックバック(0) | 日記