• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えふい~@ハッ!としてルノーwのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

シルバーウイーク。

明日から突入。
天気予報によると、休み中の天気はマズマズらしい。
とりあえず休み中、1日くらいは走りに行こうかな。

そうそう。
さっき久しぶりにみんカラ徘徊しててチョットむず痒い記事を目にした。
拝見したカンジ、記事を書かれた方はリヤ駆き車が大好きらしく、その方的にはスポーツ走行には
RWD車が最適らしい。
まあ。一応「個人の趣向」として書かれてたけど。
私とは思ってる事が違う様なので、ちょっと書いてみたくなったw

ただ、コレも個人の趣向&思想?って事で、特に深い意味は無いです(笑
先人の言葉をつかうなら「十人十色」。
結局は人それぞれって事で。

私はRWD車でスポーツ走行した事ないから良く分かんないけど、FWDもRWDも動きは大して
変わらんと思ってます。

たとえば、FWD車でもテールのスライド量はアクセルで調整するし、必要ならカウンターも当てるよ。
特にウエットetc低μ路のコーナリングなんかではアクセル入れてリヤ押さえつけてないと盛大に
テール出るし。ビビッてアクセル全閉した日にやぁもう大騒ぎじゃないかな。。
大体は内巻スピンしてイン側に刺さるから(笑

コーナリング特性だって、よく言われてる「荷重」の掛け方次第じゃないのかな。。
ただ、私は前荷重ってそんなに意識してないけど。
私の場合、減速終了後タイミングよく適正スピードでステアすればエンブレと相まってモレなく前荷重
って認識だから。
なので特にブレーキも残してるつもりもないです。コーナリングスピードは出来るだけ稼ぎたいし。
それでもアンダーorオーバーなら、単純にオーバースピードか進入頑張りすぎじゃないかなと。
私的経験では、車って進入スピードと角度によって、大体は「行く所」にしか行かんもの。。

限界挙動はちょっと違うかもね。
でも、外にハラむかその場で回るかって程度じゃないの?
それに、限界の先にナンかあるのかな?
私的には恐怖しか無いんだけど(笑
コントロール?出来できたらイイよね。。ナンにも出来ない時って凄くコワいから。

私的には、「乗れてる時」はどんな駆動方式の車でも楽しいと思う。
自分のイメージ通りに車が動いてくれた時って凄く気持ちイイから♪
でも、そんな経験滅多に無いなぁ(汗
ドライビングって難しいよ。。。

速さ&楽しさ=車両性能じゃないと思う。
私的には前からもそう思ってる事ですし、ごく最も近身近な人間がそれを証明してくれました。

ダートラ地区戦に参戦してるK氏。
CT9Aのワンメイク状態になってるクラスに今年もたった一人GDBで参戦。
分かる人には分かると思うけど、今の地区戦レベルではGDBで勝つの難しい状況。
だからこそワンメイク化してきてるワケで。
それでもK氏は勝って来たよ。。
そしてつい最近、最終戦待たずに年間チャンプ決めてきた。
今年は乗れてたK氏。
これからはセンターデフも毎年OHしようよ(笑

私的に車を生かすも殺すもセッティングと運ちゃん次第。
だから記事読んでて、チョットむず痒く感じちゃったのよね。。

さて。

明日はショップで燃料ポンプの配管チェックでもしようかな。
休み中、出先でトラブルのヤだしw

今回の休みは、どっか行こうと思ってマス。
渋滞も分かってりゃなんとか頑張れると思うし(笑
Posted at 2009/09/20 03:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風近ぇ~なぁ。。。」
何シテル?   09/04 12:54
基本的に無口でシャイ??な平和主義者です。 (少々マニアックですが。。。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最近の国産車ってつまらんよねw
ミニ MINI ミニ MINI
とりあえず、携帯で撮ってみました。 見た目は大人しいです。 中身も。。。きっと大人しい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation