
本当は昨日UPする予定でしたが、みんカラのサーバーメンテの為UP出来んかった。。。
なんか、メンテ長かったねぇ~(笑)
以前から継続作業しているダートラ車両製作の進捗レポートです。
先週日曜日に、エンジン搭載作業の手伝いをする為 現場へ向かったのですが。。。
既に鎮座しておりました(爆)
本来ならロールバーを先に装着したかったのですが、未入荷の為作業出来ず!なので、その他補強作業&アーム類&足回り交換してから、エンジン載せようとゆ~ことになったのですが。。。全部終わったから
載せちゃった♪そうです。。。
エンジン。。。汚いですねぇ~(笑)
「エンジン掃除せんかったん?」って聞いたら、「ど~せ直ぐ土が積もるやろ~(笑)」と。まあ、その通りなんですが(笑)
実は今回、「T氏」と休日があまり合わなかったので、殆ど手を出してません(笑)
どうやら、彼は本気で今年中に作業を完了させるつもりらしく、夜勤明けに一人でコツコツと作業していたそうです。
元気やなぁ~(笑)
で、土曜日中に前車両(DC2インデグラ)からエンジンを下ろし、そのまま今回の車両(EK9シビック)へ乗せてしまったそうです。
そう、エンジンはDC2のエンジン。。。
B18C-VTECが乗っかってました(笑)
まあ、1.6ℓエンジンじゃ、勝負にならんからねぇ。
かくして、排気量1.8ℓのインチキシビック?が誕生しました♪
ナンバー無しの改造OKクラスですから、全然OKなんですけどね。他にもっと変なの居たりしますから。。。
で、日曜日はハーネス接続~エンジン始動までの作業でした。
つまり。。。
殆ど出番無し(爆)多少の使いっパシリにはなりましたが。。。
しかし、乗るんですねぇ。。。1.8ℓエンジン。しかもボルトオンで(笑)
まぁ、シリンダーブロックは同じ?だから当然と言えば当然かぁ。。。
ちなみに、こんな足ついてました。

TEINの別タンク式車高調!(笑)
もちろん、伸び側/縮み側の減衰力調整可能です。
そして、「ネジが無い」だの ど~のこ~の言いながらも(笑)順調に作業は進み、本日の締め!エンジン始動までこぎつけたのですが。。。
ココで始めて?
トラブル発生!ヤタ~(笑)
エンジン掛かんね~(笑)
トラブルシューテイングの結果、燃料ポンプが動いてない。。。何故???
考えられる可能性を順に潰して行く。ヒューズ?リレー??ECU???全てOK。
カプラー。抜けてる????
はい、抜けてました(笑)
ヒューズボックス?~ポンプ本体へ向かうハーネスのカプラーが(爆)つまんね~(笑)
T氏曰く、「刺さってないカプラーが一杯ありすぎて判らん。」と。
確かに刺さってないカプラーが多数。。。そりゃ、いらん物は全部はずしてるから余るわなぁ~。
気を取り直して、クランキング!
白煙を吐きながら(笑)無事始動!!!
とりあえず、車を前後に動かしてみる。。。問題無さそう!(車中のT氏もご満悦♪)
だんだん車らしくなってきました。
当面の問題は、ロールバーの到着時期。。。まずこれを装着しないと、ガード類が装着出来ない&ダッシュボードが載せられないetc(ダッシュ貫通ロールバー入れるから)
今週末に届けば、恐らく今年中に完成まで持って行ける。
そして、恒例?のお正月イベントでテストがてらシェイクダウンの予定!(
既に申し込み済みの様な気が。。。)
さてさて。ど~なる事やら(笑)
Posted at 2007/12/18 21:57:02 | |
トラックバック(0) | 日記