• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えふい~@ハッ!としてルノーwのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

夏の鈴鹿。

といえば8耐!

と。言う事で。。。

今年も個人的に応援しているチーム F.C.C TSR HONDA が参戦!
今年は各ワークスチームが参戦していないだけに、今年はHONDAの看板を背負っての参戦とあって、
かなりプレッシャーのかかるレース。

前日の予選では秋吉選手が無事TOPタイム2′07.796を記録。
順調に本日午後に開催された「TOP10トライアル」に出場しました。

そして走行の結果 2′07.692(秋吉選手)で毎年の如くPP獲得!

小耳に挟んだ情報ではレースタイム2′10台!?でコンスタントに走行出来るらしく(汗
燃費も何ら問題無いらしいので、大きなトラブルがなければ下馬評どおり?の結果が濃厚
ですが。。。。レースは走ってみなければ分からない!

そんな訳で、決勝が楽しみです♪

が。師匠は今頃プレッシャーとアドレナリン出まくりなんやろうなぁ。
今晩寝れるんやろうか。。。
Posted at 2009/07/26 01:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月22日 イイね!

続~RE-11って。

ウエット性能凄いかも。

連休最終日にTOTAL3時間ほどウエット路面(市街地)を走った時の印象。


7月20日早朝&日中/路面:ウエット
ドライ路面で走ったコース(市街地)を周回。
結果、ドライ路面の時とフィーリング&接地感共に変化ナシ。



7月21日/路面:ドライ
通勤時に若干の変化あり。
タイヤにアタリが付いてきたのかグリップ感が若干UP。
ただし、タイヤの柔らかさが増した様にも感じられ、現状のセッティングでは前後方向
のピッチングが目立つように。。。

また、荷重を乗せた状態での左・右ステア時の回頭遅れ(舵角増加)が見られた。
単純にRE-01R装着時と比較すると、かなりダルイ動き方。

速いステア操作はニガテなタイヤなのかもしれない。
但し、微舵角時のレスポンスは相変わらず良い。
ちなみに、エア圧は正常。且つ、思ったより発熱していた。
発熱時間はRE-01Rより短い。

以降、前後エア圧+20kpaにてフィーリング・チェック予定。
Posted at 2009/07/22 01:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

RE-11って。

RE-11って。柔かい。

今回タイヤをRE-01RからRE-11へ変更した訳ですが。。。
交換後、車を移動させた時に感じた印象です。
ちなみに、サイズは215/40/17。
RE-01Rの時は45扁平だったので、外径のみ落として加速力を稼ぐ方向へ変更したカタチ。

今現在のエア圧は前後230kpa。
RE-01R装着時も同じエア圧で使ってました。(通常走行時)

そんな訳で、今まで使用してきたRE-01Rと比較して見たいと思います。

先ずは取り外したRE-01R(45扁平)と廃タイヤRE-11(40扁平)を比較してみました。
ちなみに磨耗状態はほぼ同じ。

・左右に立てて並べて押してみたカンジ・・・若干RE-11の方が柔かいが大差なし。
・トレッド(接地)面の硬さ・・・RE-11の方が硬い(変形し難い)。
・サイドウォールの硬さ・・・RE-11のインサイドは柔かいが、アウトサイドは大差なし。
・重さ・・・RE-11の方が軽い。

コレを踏まえた上での走行比較。(市街地走行ドライ路面)
サスペンションセッティングはRE-01の時のまま。

・据え切りetc微速転舵時のステアリングの重さはRE-11の方が軽い。
・明らかにRE-11の方が乗り心地が良い。
・こぶし1個程度の微小舵時の反応はRE-11の方が敏感。
・交差点右左折時etc低速&ある程度大きい舵角時は若干RE-11の方が舵角が大きく感じる。
 且つ、ヨレ感あり。
・80km/h程度の定速コーナリング舵角はRE-11の方が少ない。
 01Rの感覚でステアするとダイヤ半分~1コ分イン側に入る。
・ぬわわkm/h前後の定速コーナリング舵角はRE-11の方が少ない。
 但しヨレ感あり&ステアが軽い為か接地感が薄い。但し不安感なし。
・全体的なグリップは、縦方向は大差ない印象。横方向は現時点では不明。

以上ですが全体的な印象として、RE-01Rよりもダルくなった印象。
少なくとも「荷重を掛けて転舵→クイックに回頭して加速」といった乗り方には適していないかも。
どちらかというと「早めに減速→ダラダラ転舵→加速」といった乗り方が良いかも。。。と。
あと、スポーツ走行時のエア圧は、確実にRE-01Rの時より高くなりそう。
+10~30kpaで納まるのかなぁ。。

とにかく不思議なタイヤ?
気のせいかもしれないけど、リリース当初に触った感じと何かが違う様にも。。。
とにかく、大幅にキャラクターが違うみたい。
ただ。。。今の私の乗り方には合ってる様な気がしないでもないけど。

スポーツ走行時にどんな動きを見せてくれるのか楽しみです。
Posted at 2009/07/20 01:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月18日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換しましたが。。。支払いが(汗
Posted at 2009/07/18 14:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月11日 イイね!

へっぽこカウンター炸裂w

え~と。。。毎日暑いですね(笑

さて。

ココ最近は雨続きだった三重県津市&鈴鹿市でしたが、本日は薄曇りでした。
しかし外気温は約30℃高い気温。
にも関わらず、鈴鹿ツインへ遊びに行って来ましたw
ただ、さすがに暑すぎてクルマに負担がかかるのでムリはしませんでしたけどね。。。

さすがに本日の鈴鹿ツインは閑散としてました。
13時過ぎに到着したんですが、コース上に走行車両はナシw
ピットもガラガラで、余裕で屋根付きPITを確保!そしてトイレトイレww
ちなみに、この時PIT内にはK12マーチ(12SR)が1台だけ。

私みたいな人が居て、内心ホッとしたのは内緒です(笑

走行枠は15時~の枠に申込み。
今回は外気温が高かったのでアタックはせず、基本的にはイロイロ試しながら&遊びながら走っていました。
まあ。一人相撲取ってたって事です。

で。

そんな事で。。。はっけょ~いっ!
<embed src="http://images.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" width="432" height="364" id="je0oqg0l" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=cb631b7d-4f72-40ee-a217-608fc6fd7022&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=ja-JP"><br/><a href="http://video.msn.com/video.aspx?vid=cb631b7d-4f72-40ee-a217-608fc6fd7022" target="_new" title="へっぽこカウンターw">Video: へっぽこカウンターw</a>
残ったwwww
秘奥義!へっぽこカウンター炸裂!!
本来ならアクセル入れるんですが、人間がオーバーヒートしてたのか足が動きませんでしたw
一応立て直した後、他に2台ほど同枠走行車両がいたので後続確認してます。
幸い距離があったのでホッとしました(笑

実はこのあとABS&タイヤの警告灯が点灯してまして(汗
警告灯の点灯原因は不明。だけど、恐らく熱によるABSユニットorセンサーエラー
(オーバーヒート?)

あーなる前に予兆はあったんですけどね(汗
ブレーキング中、突然ペダルタッチが硬くなってブレーキロックした様な感覚がしてたんで、
様子見つつ走ってたら、あーなりました(笑

当然、この時点で走行は終了(笑
人間もオーバーヒートしてたのでw
そんな事で、やっぱり暑い時期は大人しくしてた方がイイっぽいw
しかし。。。ガマンする自信ナイですがw

とりあえずは、大人しく大人しく。
タイヤも発注しちゃったしw
Posted at 2009/07/12 00:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風近ぇ~なぁ。。。」
何シテル?   09/04 12:54
基本的に無口でシャイ??な平和主義者です。 (少々マニアックですが。。。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56 78910 11
121314151617 18
192021 22232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最近の国産車ってつまらんよねw
ミニ MINI ミニ MINI
とりあえず、携帯で撮ってみました。 見た目は大人しいです。 中身も。。。きっと大人しい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation