• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えふい~@ハッ!としてルノーwのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

値上げ宣言。

2日ほど前の話。
行きつけのGSから「明日から大幅にガソリン値上げします。」ってメールが
飛んできた。

おいおい大幅って。。。チョッと怖いぞ!幾らやねん!!
どうせなら値段書いとくれ(笑
一体幾ら上がってるんやろ(;´∀`)ちょっとドキドキw

つい先日原油価格がチョッと下がったなと。思った矢先の値上げ宣言。
ココ最近の中東情勢の悪化でまた高値に転じたんかな。

おまけにリビア騒乱の影響で金まで高騰してるとか。。。困ったモンや(汗
そんな民主化の波?デモの輪は、お隣の大国にまで広がりつつあると言うのに

パンダ!キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!

と。あとは、相変わらずの政局迷走劇で「らしさ」発揮中の我が国日本。。。
こんなんでエエんかいな(;´∀`)

そういや、情勢悪化の影響はF1にまで波及した様ですね。
とりあえずはF1バーレーンGPが正式に中止になった様で。。。流石のバーニー様も
身の危険を感じたか(汗

あと、最近まで仕事でヨーロッパ行ってた師匠曰く「たぶんモトGPもアカンやろ。。」と。
まあ。チーム&ドライバーは、当然そんなおっかない国に行きたかないワナ(汗

しかし、バーレーンって自国民は所得税etc無料・無税なんじゃなかったっけ?と。
無知な私としては、一体何が不満なん??と。不思議に思ってたら、師匠が解決してくれた。
バーレーンって海外からの出稼ぎ労働者がかなり多いらしいのね。。。特に特定宗派の人が。
初めて知った。

で。自国民じゃないから待遇と言うか扱いがかなり悪いと。当然イスラム特有の問題の
絡みもあるんでしょ。。そんな人たちが中心になってデモってるって話。
王政国家・独裁政権な事もあるけど、民主化運動って言うよりは宗派間対立ってのが正解か?
確執は相当深いんやろな。。。

中東って難しいですね(汗

しかし、私としてはニュースで「大佐」って聞くと、某アニメの大佐&何故か某国の将軍様の顔が
頭に浮かんでしまうのさ(笑
そんな私って、間違いなく

パンダ!キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
の類なんやな。。。(´ε`;)ウーン…
Posted at 2011/02/24 08:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

近況。‏

え~と。。休日はボ~っとしてる事が多いです。無気力デスw

最近唯一実施した作業と言えば。。。スノーネットの洗濯くらいかな。
先日のゲリラ雪祭りで、泥まみれになってたので(汗
あ。「洗濯」ったって、バケツの中でバシャバシャしただけですけどね(笑
しかし、日中に積もるとはなぁ。。。持ってて良かったw

基本、今の時期は本業が忙しい(繁忙期)&寒いのキライなんで動きたくない(笑
しかし、ボチボチ温かくなってきたので動き出そうかなと。
そんな事で、とりあえずパーツ発注を始めてます。
まあ。パーツと言っても全部補修パーツ(消耗パーツ)ですけどねw

ちなみに発注したパーツは
  ①AP4POTキャリパーOHキット(フロント) ← 既にダストブーツが御臨終なのでw
  ②MTマウント(純正) ← 未だ換えた事ないから&チョッと悪戯をば計画中w
  ③ブレーキローター(フロント) ← まだまだ使えるけど念のため。

  ①は既に到着済み。
  ②は今週末かな?
  ③は3月1週目かな??
って状況。
なので基本的な今後の作業予定としては、上記パーツの交換&OHがメインかな?
もちろん、作業はDIYで。

ただ、③ブレーキローターに関しては事前手配なので除外。
ちなみに今現在の磨耗量は、見たカンジ片面0.6~0.7ミリ。(使用限度:片面1mm)
まだ暫くは使える。

しかし、補修用ローターはワンオフ品だけに常時在庫を望むのはムリ。
そう判断して、今回事前手配した次第。
ちなみに、納期はおよそ1ヶ月との事。購入価格は。。。今回は1匹目のドジョウ価格かな?

そんなワンオフローター。私の記憶が確かならば、装着したのは08年の8月前後。
たぶん3年半程度は使ってるはず。
ちなみに、PADはFERODO DS2500。他銘柄のPADは一切使ってない。
効きとライフのバランスには満足しています。

まあ。そんなカンジで徐々に動き出してますが。。。
しばらくは連休が無いので、何もしないと思うんだな~w

なんせ、以前取り外した運転席側ドラシャのOH(ブーツ交換)も放置してるしwww
Posted at 2011/02/22 13:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月01日 イイね!

日曜日はトラブル修正。

日曜日はチョッとした?トラブル修正を実施。
チョッとしたトラブルだけに、1時間程度で終わっちゃいましたけどねw
当然、チャチャっと作業したので画像は撮ってないです(笑

トラブル内容としては、以前OHしたドラシャのブーツバンドの締め付けが甘かった
様で。。CVジョイント(アウター側)とブーツのスキマからグリスがムニュムニュっとw

以前から気付いてたんですけどね。。ムニュっと量(笑)も大した事なかったので。
今回も今まで通り放置してましたw
水の浸入もなさそうだったし、パキパキ音が出てたワケでもないので平気だろうと。
あ。音が聞えた時点でほぼ手遅れか(笑

そんな事で今回の作業はブーツバンドの交換作業。場所はいつものショップにて。
純正のカシメバンド使ってたら、追加カシメで即終了だったんですけどね。
私の場合、あえて国産車に良く使われるステンレスバンド使ってるんで。。なので交換。
純正のカシメバンド使わない理由?特に無いですよ(笑

今回の作業も結構手抜きだったりw
本来はドラシャ外して単品状態でバンド掛けするんですが、スペース的に余裕
があったのでタイヤ&ホイールのみ外し、リフトUPして車上で作業しちゃいました(笑

バンド外すのはそれなりに大変でしたけどね。当然、端部はカシメてあるワケだし。
-ドライバー&ハンマーで慎重にカシメを解かないとブーツ串刺しにしますから(笑
なので作業としては大胆且つ繊細なタッチでw

ブーツ締め付けはSST使用。ショップ所有の安売り工具店で売ってるヤツ
ちなみに前回もコレ使って締め付けしてるんですけどね。。。締め付けトルクが足らんかった
んでしょうねぇ(汗
かといって、トルクを掛けすぎると無情にもバンドが切れやがるのよ(汗

なので、大人しく純正のカシメバンド使う方が無難。。。いやいや実はそ~でも。
どっちみちカシメには若干のコツが(汗

ま。個人でする事じゃないと思うので参考にもならんか。。
恐らくDラーさんもASSY交換勧めるやろうし。

とりあえず今回も前回と同じステンレスバンド使ったんで、チョッとSっ気発揮して
強めに縛り上げて終了!(笑
とりあえずは様子見かな。。。と。
またムニュって来たら念のためグリス補充しとくかな。


作業後はワラワラと集まってきたショップ常連客&傍らでEKシビックのエンジン
組んでたダートラ人間と談笑&作業のジャマしてみたりw
そういえば、みんなとゆっくり話しするのも久しぶり。

気心知れた仲間と居ると、やっぱ楽しいね~!
Posted at 2011/02/01 09:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月17日 イイね!

タワーバー。再装着!

タワーバー。再装着!先日の珍事。。。タワーバーの溶接部がブチ折れた件ですね(笑


発見に至った経緯としてはですねぇ。。
毎日MINIで通勤してる訳ですが、とある朝のとあるカーブの途中で、ふと操舵感が変わりまして。


以降、どのカーブも初期がダルく奥で回り込むような曲がり方&妙な頼りなさが(汗

で。

気になって昼休みにボンネット御開帳で鼻水が出そうな光景が(笑
そんな私のMINIですが、先週末にショップにて新品を再装着!
なお、今回装着した物は信頼の?CUSCO製w

画像。チョッと解かり難いですが、形状的には今まで使ってたモノと同じ。。。
と。言う事は耐用年数は7~8年って事か?(笑
いやいや。そもそも、今回タワーバーを新調するハメになったのは私に問題がw

そもそも私の手抜き作業の積み重ねが原因なんですよ。
ま。ハードな足の影響も、多少はあると思いますが(汗

通常使用に於いて、タワーバーってモノは普通に折れません。
経験上、例え運悪く事故ったとしても折れる事は少なく曲がる事が殆ど。
なので折れるって事は、私の中ではかなりの珍事。

で。今回その珍事が発生!(笑

上でも書きましたが、原因は今まで私の行ってきた手抜き作業。
具体的な破断原因は金属疲労。コレ断言出来ます!(笑

Sのエンジンルームは凄く狭く、パーツがひしめき合いながら装着されています。
なので、何かしようとすると作業スペース確保の為に必ずと言って良い程タワーバー
を取り外す事になるのですが。。。私の場合、完全撤去ではなく(汗
片側のマウント部のみ外して強引にバーをグリグリと持ち上げてた(笑
しかも、もう片側のバー~マウントステーの結合ボルトは固定したままでw

タワーバーのバー材はアルミ製で、恐らく他車種のモノよりも厚みが薄いカンジ。
そんなモノを長年にわたりグリグリしてきたワケなので、金属疲労も起こして当然!
それが祟ってか、以前から溶接部にクラックが発生している事にも気付いてた(笑

しかもクラック発見時に「補修再溶接」という考えが全く起こらずそのまま放置(笑
継続装着の結果、硬目なサスペンションセッティングによる振動&路面入力とボディ
の撓みで。。。そりゃ普通に折れますわなぁ(爆

なのでボディ(シャシー)&製品に問題があるワケではなく、むしろ問題があるとすれば、
それはワタクシと言う人間(笑
ま。溶接強度も思ったより低かった様な気もしないではないけど。。ね。

再装着した結果、操舵感&曲がり方は元通りに。
いやぁ~。たかがタワーバー。されどタワーバー。
無いよりあった方が全然イイですね~(笑

まあ。そんな事ですが。。。もう手これからは抜き作業なんてしない!

と。誓えないのが私だったり(爆
Posted at 2011/01/17 22:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月12日 イイね!

珍事。

珍事。タワーバーがパックリwwwwww
Posted at 2011/01/12 12:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「台風近ぇ~なぁ。。。」
何シテル?   09/04 12:54
基本的に無口でシャイ??な平和主義者です。 (少々マニアックですが。。。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最近の国産車ってつまらんよねw
ミニ MINI ミニ MINI
とりあえず、携帯で撮ってみました。 見た目は大人しいです。 中身も。。。きっと大人しい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation