• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sat@よこはまのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

シフトフィーリング(4)

4回目のレポートですが、SUPER MT入れて1ヵ月たったのと、4,200kmほど走り込み大分慣れてきたのもあり書いておきます。
一番の悩みだった1⇒2速シフトチェンジの感触、これ結構多くの方に共通の問題ですが、、、このミッション、基本的に高回転でのシンクロ性重視なんだというのが分かります。特にSUPER MTでそれを感じます。4000回転以上でのシフトフィーリングはとても良いです。シフトアップもダウンも。
で、街中での2000~3500くらいでのシフトですが、ミッションにアタリが出てオイル粘度がいい感じの状態では、うまく操作するとかなり高い確率でスコスコ入ります。
早いシフトをしたい場合、この回転域ではしっかりクラッチが切れた(踏み込んだ)後に素早くシフト(エンジン回転が落ちないうちに)するとシンクロがスムーズです。
若しくは始動直後の固い時やゆっくり目の操作では、次のポジションの入り口でシンクロされるの感じてから入れるようにします。慣れてくるとこのミッション、この部分の感触が良く分かります。
上で書いたように基本的には高回転域に調合されたミッションなんだと納得して走っている今日この頃です。
Posted at 2021/07/22 13:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

シフトフィーリング(3)

1ヵ月点検で、メカニックの方に実際に運転してもらい話をしました。
1⇒2速へのチェンジで、ギャッという音がでるケースについてはミッションとして問題のある状態ではないとのこと。もちろん、クラッチが切れてなかったり無理に押し込んでガリガリみたいなのは×ですが、シフト自体はすんなり2速ポジションに入るけど軽いギャ音や手応えを感じるケースで、シンクロをダメにするとかはないと。

現状では十分暖まった後であれば、入りずらいという事は全くなく、低回転域(2~3000rpm)で2速へチェンジ時に音が出易い、という程度で、シフト時の回転数が高いと割とすんなり入る感じ。。なのでまぁよしとしています。

あと、標準オイルの粘度も75W-90なんですね。
半年ほど夏場に向けて様子を見て、その状況でsuper MTとか、何かオイル交換も考えてみようかと思っています。


Posted at 2021/03/27 19:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2021年03月20日 イイね!

シフトフィーリング(2)

前回(1)からの1週間で200km程走りました。
その際、十分暖まった後に1⇒2変速時にニュートラルで1テンポ置かずに2速へ入れる(2500~3000回転くらい)、ギャッという音が多少出ても我慢して続けてると段々とスムーズに入るようになってきました。
外気温が高くなったのも関係あるか(でも暖気後だからなぁ)、1,000km程度の慣らし中ですが、良くなったのは明らかです。
今日なんかは、都内の渋滞を長く走り随分とシフト回数も多かったのですが、みるみるうちに入るようになった、という感じです。

2速へのシフトアップがスコッと入ってくれるとほんと楽。
今日は1速で2000~4500回転くらいから2速へのシフトアップで安定してスムーズに入りました。

800kmまでは、ゆっくり押し込みシフトを心掛けて我慢していました。
ずっとこれを続けていくのも怠いよなぁ、というのと、割とシンクロ機構が繊細なこの86/BRZのMTは、丁寧も大事だろうけど操作の癖というか、変に馴染まれても嫌だなぁと思いもあり、少々自分流の乗り方を押し付けた感じなのですが今のところ良い感じで馴染んでくれてます。。

でもやっぱりオイルの温度(粘度)が大きいのかな。。
Posted at 2021/03/20 19:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2021年03月16日 イイね!

サイドブレーキの音

車が動いている状態でサイドブレーキを引くと、コンッというまぁまぁ大きい音がします。
昔所有してたTE71やRX-7、他に乗り回したセリカ、スターレット、、しなかったよねー。。(方式が違うかもしれないれど)
同様な話がネットにはあり、何か問題という訳ではないようですが、調整できないものでしょうかね。
直に1ヵ月点検なので言ってみます。

なんだろう、トランスミッションもそうだけどなんかこういうのちょっと残念に感じちゃいます。
8年も経ってるのに。。
Posted at 2021/03/16 12:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2021年03月15日 イイね!

シフトフィーリング(1)

慣らし800kmです。2月納車時の気温からも大分変化してきてます。
最初は、1速、2速への入りは固い「ゴリッ」という感じ。
また、完全に暖機された状態でも2速、3速へのシフトアップは素早く操作すると「ギャッ」というシンクロしきれていない感じの音と感触があります。
(ここのところ、3速へのチェンジは大分良くなった感じ)
2速へは、ニュートラルで止めてじわっと押し込むような感じで入れないと鳴ります。
信号待ちからの発信時で素早くアップしていきたい時とか、ちょっとストレス。。
まだ回しても4000回転程度ですが、どの回転域でもあまり変わらない感じでたまーに素早いチェンジでもすんなりとスコッと入る時もあります。
反対に、前期からよく聞かれてた3速⇒2速のシフトダウンについては問題なく普通に操作できています。
もう少し様子見ですかね。

Posted at 2021/03/15 09:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターキャンセルその2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3343932/car/3084884/7287874/note.aspx
何シテル?   04/01 11:00
86とプリウス50のユーザーです。 両極端な車ですが、プリウスはプリウスで良くできた車だと思ってます。 趣味の車として最後であろう初代86とゆっくり楽しくつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 17インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 18:28:05
Vinstar デイライト機能内蔵ハイパワーLEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 13:35:43
TOYOTA 86 に デイライト(IPF DPL KIT) とコーナーポールカプラーを取り付け1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 18:41:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016/9~
トヨタ 86 トヨタ 86
2021/2~ 初期型最終モデル。 そんなにカスタムする予定はありませんが、少しずつ記録 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation