• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kirakの愛車 [マツダ プレマシー]

パーツレビュー

2021年6月28日

KONI SPECIAL  

評価:
5
KONI SPECIAL
交換後3000キロ近く走行し、且つショック以外の足回り各パーツ交換も進んだのでようやくこのショックに正当な評価を下せそうです。

このショックのウリは何と言っても「自動で減衰力を調整する」という眉唾な機能です。
仕組みは何だか良く分かりませんが、この期間走った印象としては、たしかに謳い文句通り様々な走行シーンにおいて抑えるべき入力をうまく収束してくれているようです。

社外のショックといえば大体がスポーティドライブ志向でいわゆる硬い、というのが世間の一般的な評だと思いますが当製品は「いかにも硬い」という印象は皆無です。
どの場面でも揺れの収束が良いため、接地性というかしっかりした足回りを感じさせますが、かと言ってスポーティーという印象は何故かありません。

アタリが攻撃的でないというか、カドが取れてるという表現が良いでしょうか。
しかも付け加えるなら「ほぼ全ての走行状況で」カドが取れてる印象です。

しっとり、上質感を感じる。

純正とはまた違った運転の楽しさを操縦者に与えつつ、同乗者には不安感や攻撃性を極力与えない。

「社外ショック」そして「コンフォート性」の二者をキーワードとすると恐らく製品の選択肢はそう多くはないと思いますが、このKONI Special ACTIVEは確実にその選択肢となり得る。コンフォート性と走行性能をなかなか上手く両立させているのではないでしょうか。

私の愛するマツダプレマシーは、残念ながら社外ショックの選択肢が多くありませんが、純正や定番のモンローではちょっと物足りないな、スポーティさというよりコンフォート・上質な足回りにしたいという方には良い選択肢の一つかと思います。


良いことだけでなく留意点も書いておきましょう。

1点目、メーカーによると純正車高で最適化されており、20mmまでのダウンは許容されるが減衰力調整機能の作動領域が10%ほど低下するようです。

この実例として、最近までうちのプレマシーは足回り各所がヘタッていて、特にリアはノーマルより20mm以上ナチュラルローダウンしていましたが、それを直して車高を適切に戻した結果、ショックがかなり仕事をしてくれるようになりました。正直、乗り心地の明らかな変化に驚きました。

つまり軽めのローダウンなら良いけれど、それ以上のローダウンを考えるならこのショックの性能が100%活かされないことを念頭においておくべきだと思います。

2点目、これは社外ショックに替えるのであればどの製品でも共通の問題です。
ショック交換に際してアッパーマウントも同時に交換すべきですが、プレマシーのリアアッパーマウントはパーツ単体での供給がありません。リアショックASSYとなり所謂抱き合わせ販売しかされていない為、過走行車両の場合はこの辺りも勘案して「敢えて」純正ショックを選択することが良い場面も往々にしてあるかと思います。今回KONIを購入した私のバイアス故ついついKONI推しになってしまいますが、プレマシーのノーマルの走りの良さをご存知の皆さんならお分かりのように純正ショックアブソーバーもかなり優秀です。
リアのアッパーマウントや同じく単体でパーツ供給がないバンプラバー、ダストブーツの劣化具合も総合的に勘案しお選び頂くのが良いかと思います。

3点目、ちょっと高いですね。苦笑

しかしながら、私のようにコンフォート性を重視しつつ且つ純正という守られた枠組みから一歩だけはみ出したい、ちょっと冒険したいという方にはとても良い製品なのではないでしょうか。

そんな隠れた遊び心ある方にお勧め致します。
購入価格79,800 円
入手ルートネットショッピング(その他)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

KONI SPECIAL

4.43

KONI SPECIAL

パーツレビュー件数:67件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

KONI / Special Active

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:70件

KONI / SPORT

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:296件

KONI / FSD

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:382件

KONI / STR.T

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:43件

KONI / CLASSIC

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:14件

KONI / HEAVY TRACK

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:51件

関連レビューピックアップ

MOON EYES オリジナル DASH MAT

評価: ★★★★★

SurLuster ループ パワーショット

評価: ★★★★★

Z.S.S. Racing Div DG-Storm フロントロアアーム 強化 ...

評価: ★★★★★

Castrol GTX ULTRACLEAN 0W-20

評価: ★★★

SEIWA 4連増設ソケット

評価: ★★★★★

CAINZ HOME MOTOR OIL ECOLOGY 0W-20

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月28日 7:33
詳細なインプレッションで参考になります。私の趣向にあってるかもしれません。来年ショック交換検討しているのでこれにしようと思います。赤ですしね、カッコいいですね!
コメントへの返答
2021年6月29日 9:38
コメントありがとうございます。
うちのプレマシーはショック以外の足回りも大分ヘタっていたみたいで、色々と修正しつつ今ようやく真価を感じつつありますね。
乗り心地の味付けはやや純正と違うので後は好みによるかと思います。(かと言ってそうそう簡単に付け替えられるパーツではありませんが。。)

主に外車が多いですが、みんカラにはプレマシー以外でKONIを使用したパーツレビューが沢山上がっていますので是非それも参考にして頂いて、イメージを掴んで頂けたらよいのではないでしょうか。

赤いのはやはりいいですね!うちは補強パーツも赤にしてるので合ってます。

プロフィール

「@Dakuto さん ご無沙汰してます。ブーツ切れからのグリス漏れ補修は何度もやってますが、バンド部からの漏れは初めてでした。年末の車検時に対応予定です〜」
何シテル?   02/16 12:26
静岡県中部地方のkirakです。 車は全くの素人ですが、突然興味がでてきました。 ここから勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

遊牧人さんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 07:19:44
HIDバルブ(バーナー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 09:18:21
MCS付きストラットタワーバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 13:06:03

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー20S(CWEFW)に乗って早11年目、13万キロまであと僅か。 R3.3今更 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation