• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和風ツナマヨの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2022年3月28日

ハブリング装着 アライメント調整と共に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今年はスタッドレスのVRX2が廃盤になったので、アウトレット品を購入しにタイヤ館へと行ってきました!

やっぱり商品は割高なんですが、そこは色々まとめてやってもらうことで大きく値引きしていただき最終的には超お得にすんだと思います。

VRX2 175/65R15 2021年製 4本組み換え
アライメント測定&調整
夏タイヤ履き替え
ハブリング×4本
オイル&エレメント交換

以上のものを税コミで60000円にて施行していただきました。

正直びっくりするくらい安くすみ、調子に乗ってハブリングも取り付けてしまいました。


アライメント施行&ハブリング装着後の走行感に関しては、かなり変わりました。
まず、ハンドルのセンターが取れているので疲れないです。走行中無意識の微調整が有ると思うのですが、その負担が軽減されたのでしょうが、長距離移動が少し楽になりました。

さらに半信半疑だったハブリングですが、これは超おすすめです。
今夏タイヤにつけている共豊さんのCDF1というホイールなのですが、ハブ径が大きくて73mmもあります。一方トヨタ車のハブ径は54mmなので、ホイルとの間には1cm近くもスキマが有りました。ここを埋めることでハンドリングを良くするのが
ハブリングの役割なんですが、結構変わります。走っているときのふわふわした感じが少なくなって、カーブやレーンチェンジがさらに安定して出来るようになりました。
といっても純正ホイールの安定感には叶わないのでしょうが、それでも乗り心地が改善されたのは確かです。

まだスタッドレスをつけている方は、交換の時につけてみるといいかも知れません。ただし、ハブ部分が錆びていたりすると取れなくなるので、錆び落としと防錆剤の塗布はしっかりしましょうね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

タイヤ・エンジンオイル交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

2024夏タイヤへ交換

難易度:

こっちも暑さの誘惑に負けた

難易度:

夏タイヤに交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スペイド ハブリング装着 アライメント調整と共に https://minkara.carview.co.jp/userid/3345549/car/3087876/6814241/note.aspx
何シテル?   03/28 22:36
和風ツナマヨです。よろしくお願いします。 以前タイヤの販売をしており、色々と追いかけるようになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
トヨタ スペイドに乗っています。 毎日通勤で100キロ走るため、タイヤを頻繁に変えて試し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation