• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊 織のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

流れ用いると書いて流用と書く。

流れ用いると書いて流用と書く。どうも
こんばんは!

今日は午前中にちょこっと車を弄りまして午後からは近距離ドライブをしてきました。







まずは午前中。

今回は以前作っていたスイッチパネルに移植した時計の配線です。
配線自体は前に使っていたものがあるのでつなぐだけ。

そしてこんな感じです。



結構いい感じでしょ?
スイッチは相変わらずダミーですが…

そして2つめ。
丁度1年くらい前ですがGDBのインプにBP/BLなどで使われているパドルシフトを移植してスイッチとして使っちゃおう!なんて考えパドルを切断しコラムカバーを加工してなんて事をやっていたのですが実は案外にコラム自体にスペースが無く断念しかけていました…

ところがふとした思い付きとDラーで見た展示車のGHインプを見てふと…

「GVFのコラムカバー付きそうだな~」

というまさかの考え。
オクで探してみるとGVF用のコラムカバーが出品されている。

ということで流用しちゃいましたw
最初見比べてみてビックリ。
ウィンカーやワイパーのレバー、キー穴の位置などほとんどが一緒。
GVF用の方が幅はありますが全く問題なし。

ただ現行型の方が長いのでカットする必要があります。
しかしながらそんなに手間をかけなくても簡単に取り付けできます。

ところどころ隙間が空いている部分はありますがあまり気になりません。

それで取り付け後はこんな感じですよww



片方だけですがパドルも付いていますw
なんか自然な感じじゃないですか??

これで一層オリジナル感が出てきましたね!!

ハイ。
それで午後。

いつもとは違った場所に行きたくて佐野・藤岡方面へと当ても無く出かけてきました。

そして標識に「唐澤山」の文字。
ということでちょこっと行ってみました。

走ってみて正直走りにくい…
凄い高低差と狭い道。

いろは坂ばりのヘアピン。
ラリーやってるような気分にはなりますがww



フォトギャラリーもアップしました!

軽く流すような感じでしたが久しぶりにちょっと楽しめましたw

けどやっぱり筑波がいいかもww


Posted at 2011/10/31 21:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | IMPREZA WRX STI | クルマ
2011年10月27日 イイね!

送別会。いつの間にかマニアックな話しに…

どうも

休みと休みの間にいろいろとありましたよ!

まずは通勤途中に駅前の細い道で35GT-Rに煽られるは対向車ですれ違ったエボ(GT-A)の痛車が会社の寮に止まっているヤツだったりと…

そして昨日。
同じ課の人が退職するというので送別会に行ってきました。
ただこの人と全くしゃべったことが無いのですがちょいちょい同じラインで作業していたりもしたので送別会に参加してきました。

そんな事情なので途中で抜け出そうかとも考えていたのですが結局最後まで参加してきちゃいましたw

というのもですね…
実は同じ課の人で唯一話しの合う元GC乗りの班長さんがいます。

今は諸事象により自分の車を所持していません。

んで以前から私がインプに乗っているのは知っていたので送別会中に『今日は帰っちゃダメだよ。インプを隅々まで見せてもらうからね!』との一言。

送別会が終わった後に鑑賞会の開始。
夜の駐車場で繰り広げられるマニアックな会話。

それも前置きICにしちゃうとどうだとかないる屋のウィングが素晴らしいとかetcetc

特に最近追加したCピラーのステッカーにはテンション上がっちゃってましたwwww

そんな会話を班長の奥さんの前でしちゃうわけですからねwww

まぁそんな訳で送別会よりもこっちの会話を楽しんでしまったという…

さて明日から七五三&クリスマスのケーキの作り貯めに入りそうなので残業ラッシュの予感ですww
Posted at 2011/10/27 22:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA WRX STI | クルマ
2011年10月23日 イイね!

Cピラーにステッカーを追加。

Cピラーにステッカーを追加。着々とレプリカっぽくなってきていますww

まずはじめに…
黒っ9さんスミマセンw

GPIに入っていたロゴを元に勝手にステッカー作って貼っちゃいました!

今回追加したのは一番上の『黒九製作所』のステッカーです。
こちらはみんカラで知り合ったエボ9にお乗りの黒っ9さんのロゴです。

黒っ9さんですが自作でドライビングモニターやギアポジションモニターなどを作ってらっしゃる凄い人です!!

以前黒っ9さんにGDBインプ用のギアポジションモニターを作製していただいたので今回レプリカ化するにあたり貼らさせていただきました!


あとフロントのバンパーにもIPFステッカーを追加しました。
ちょっとずつレプリ化していきます!

フロントの4連フォグも復活させます!!

今年もあと2ヶ月です。

これからの2ヶ月がうちの課は忙しくなるので合間をぬってイジります!
Posted at 2011/10/23 21:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA WRX STI | クルマ
2011年10月17日 イイね!

ステッカー新調 Part1

ステッカー新調 Part1どうもw

という訳でちまちま作り続けていたステッカーの1部を貼りました。

前回は黒のシートを使用しましたが今回は銀にしました。

白いボディに銀なので光の加減などで見えにくいときもありますがいい感じに貼れてるんじゃなかろーかとww

ちなみにフロントにも貼ってあります。


しかし…
ボンネット&トランクのSUBARUのロゴの貼り付けに失敗。
やっぱり曲面&大きいサイズは貼るのが大変……

また作り直します。
後はボンネット、トランク、サイドあたりです。
年末までには完成させます。


Posted at 2011/10/17 17:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA WRX STI | クルマ
2011年10月12日 イイね!

ステッカーの仮置きと圏央道と。

ステッカーの仮置きと圏央道と。ステッカー類の張替えを考え始めてからちょくちょくと作ってきたステッカー類ですが昨日ようやくある部分を残し完成しました。

まだ作ってないものは今までの物よりも大型なのでww

なのでちょっとばかり仮置きをしてみました!
今回は白いボディに銀のメタリックなのですがあんま目立たないかなぁ~と思いつつも…

案外に目立つ…

これは……

素晴らしいwww

位置的な事とかはちゃんと貼るときにあわせてみますがこの調子でどんどん…
もうニヤニヤがとまりませんwww

絶対に今年中には完成させたいですね!

そしてもう一つ。
実はあんまり気にしていなかったのですが…

久喜を通っている圏央道。
あれ一部開通していたんですね

という訳で…

行ってきました圏央道!!

一応車載動画を撮ってきたのでよかったらどうぞ!
ただ久喜白岡JCTから白岡菖蒲ICまでの往復なので10分くらいありますが…



後で気がついたのですがビビリ音が凄い…
車載のステーが1本足のノートPC固定用のステーを使っているので安定感が無くダッシュボードに乗せて安定感を出したので走っている最中は振動でビビリまくりなんです…

やっぱ車載カメラ買おうかな………

しかしながらやっぱり新しい道は綺麗でいいですね!
まだ2kmしかないのでもう少し長く延びたらもう一度行ってみたいですね!!!
Posted at 2011/10/12 19:31:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | IMPREZA WRX STI | クルマ

プロフィール

「車検対策」
何シテル?   01/14 14:39
GRB型インプレッサに乗っている伊織です。 免許取ってからスバル車しか買ったことのないスバリストです。 どんな高級外車やどんだけ低燃費の車なんかより...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16 171819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

ステッカー作成(blacknoさん依頼)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/16 12:32:01
Sabeit japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/25 17:45:55
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/30 22:26:28
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB型インプレッサ WRX STIです。 AWD、6MT、ターボの素敵な組み合わせ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
LEGACY B4 RSKです 1度乗ってしまうとついつい乗りすぎてしまいます。 自分 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
B4に次ぐ2代目の愛車。 近所ではまず見ないスバル車でSTiです。 WRCのレプリカ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
数少ない2stのレプリカ。 50ccとは思えない存在感と2stの音がたまりません! カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation