• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついばみたいちょうの"コンテなん" [ダイハツ ムーヴコンテ]

整備手帳

作業日:2021年8月7日

レーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
画像はないですが、運転席側のAピラー、エアコン吹出口、メーターパネル、ナビ裏からACC電源を取るためナビを外します。
ナビ裏のACC配線から分岐させるため、画像のようにエレクトロタップにメス端子をつけた配線を準備します。
2
先程のエレクトロタップをACC配線に取り付け、メス端子にはエーモンのY型端子を取り付けました。
これはレーダー探知機とFMトランスミッターの2つの電源を確保するためです。
3
先日購入したシガーソケット電源にプラス端子、マイナス側にクワ型端子を取り付けます。
4
画像はメーター裏側です。
10mmのボルトが3本見えますが、どれに繋げてもアースはとれます。
今回は左のボルトにシガーソケットのクワ型端子を取り付けました。
プラスの端子をY型端子にとりつけます。
5
そしてシガーソケット電源にレーダー探知機、FMトランスミッターのシガー端子を取り付け。
振動などで外れたりしないように画像のようにテープで巻きました。
レーダー探知機の配線をメーター裏からAピラーの元まで通します。
6
レーダー探知機の配線はこちらからだしました。
ここが凄く狭く、レーダー配線のL型端子を通すのが一番苦労しました。なんとか配線ガイドを使い通しました。
7
レーダー本体の取り付け場所をいろいろ考えたのですが、結局は定番の場所になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リレー交換(エアコンマグネットクラッチ)

難易度:

ワイパーアーム、ブレード交換

難易度:

8月の雨上がり洗車

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

エンジンスターター交換&洗車と室内清掃✨🚘🧽🪣

難易度:

今年2回目のオイル交換実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ムーヴコンテ ドアモール取り付け その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3347531/car/3091330/6514262/note.aspx
何シテル?   08/22 22:04
以前、ミライマンで登録していましたが(トヨタアクア)何年かぶりにログインしようとしたらアドレス、パスワードを忘れてしまい(だいぶ前携帯会社を変えたので)新規に登...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USBチャージャーリア取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 14:14:20
純正マッドガード リア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:45:56
リアエアコンベンチレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:09:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
車買い替えを期にみんカラ復帰!ヴェゼルオーナーになりました。 中古車ですが(笑) 安いパ ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテなん (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車のつもりで買ったのですが、自分が気に入ってしまい我が愛車となりました(笑)。ダイハツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation