• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUELL XB12Rのブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

過去の愛車

過去の愛車カローラフィルダーZZE 122です。
ステーションワゴンが好きで、1.8リッター、しかもマニュアル設定が有りベタ惚れの愛車でした。
トップグレードのZは190psの羊の皮を被った狼仕様ですが、こいつはSグレードの130ps程度です。
しかし、意外に軽い車体に気軽にぶん回せるエンジン特性は走っていて本当に楽しかった!
足回りはお世辞にも走り向きでは無いですが、どんなシュチュエーションにも対応する懐の深い車。友達に運転させると思っていたより全然
速い!と皆言ってました。
新車で買い9年18万キロ走り、結婚をきっかけに手放しました。
正直置く場所があったらずっと手放したく無かったほど思い出の詰まった愛車でした。


最後の旅として長野県に行きました。



ムーブにバトンタッチ。
お疲れ様、フィルダー。


Posted at 2021/09/11 19:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月11日 イイね!

TZR250 2XT (過去の愛車)

TZR250 2XT (過去の愛車)




こいつはヤマハのTZR250、バイクを降りる最後のバイクでした。
パラツイン2ストローク250、レーサーレプリカブームの初期のバイクですね。
ボロボロだった物を格安で頂きコツコツレストアしました。
軽い車体に下からついてくるエンジン特性で2ストロークらしからぬ乗りやすいバイクでした。
コーナーの限界も高く、無理に攻めなくてもヒュンヒュンと曲がってくれます。

レストア前の状態です。

Posted at 2021/09/11 19:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)

回答:ありません

Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:ガラコ



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/21 23:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年05月15日 イイね!

最高の相棒だったバイク

高校時代から20年近くバイクに乗っていました。
YB50、Nチビ、VT250F、ZXR250、SL230、ZZR400、YZF- R1、SDR200、XLR250 R、GSX1400、BUELL XB12R、DR250S、最後はTZR250。
と順番にかぶりつつ乗っていました。
半分くらいは現状販売車両で安く買って直してましたね、準レストア的な?
ぜーんぶ素敵なバイクでしたが、最高に素敵だったバイクが「BUELL XB12R」でした。

今見ても奇抜で癖の強いデザインですね。
乗り味もかなり癖がありました。

ビューエルに乗ったきっかけと言うのが、この前に乗っていたGSX1400による事故でした。
と言っても、貰い事故でこっちが優先道路を直進していた処、脇道から車が飛び出してきてドカン!と。車の右タイヤにぶつかりバイクから5Mくらい飛びました。んで左足首がポキッとな。即入院でした。
もちろん事故でバイク熱が下がる事などはなく、入院中も次はバイク何にしようかな?と考えてました。
今まではスポーツ思考の強い、と言うより加速の良さばかり求めていたので大型でもゆったり乗れそうなバイクが良いなぁと結論に至りました。
たまたまネットで隣県のショップに現状販売のXB12Rを見つけ、そこから色々調べていくうちに欲しくなり購入!
まぁ治す費用で普通の中古車買える額にはなりましたが…
乗り味はまさしく独特!ホイールベースはマグナ50と同じ、キャスター角21度、ハンドリングは中々です。エンジンはハーレースポスタをチューンした物ですが、お世辞にも速くはないです。しかし軽い車体もあってグイグイトルクで押される感じで、でもまったり巡航するのも良い本当に不思議なバイクでしたね。
信号待ちしてると良く声かけられました笑




Posted at 2021/08/17 10:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

ハイラックスが好きになった理由

ハイラックスが好きになった理由自分は物心ついた時から車が好きでした。
5歳位からプラモ、ミニ四駆等作りまくってました。
兄が2人いて当時ラジコンブーム、兄がラジコンを組み立てたり走らせているのを羨ましく見ている子供でした。
そんな折、ラジコン雑誌に目を引くマシンが、それが「タミヤハイラックスマウンテンライダー」でした。
シャシーは金属パーツをふんだんに使用したラダーフレーム、前後リジットサス、リーフスプリング、そして最強ポイントは走らせながら3速ギアチェンジ可能なミッションを搭載している!これはもう一瞬で虜になってしまいました…



欲しい!と思いましたが、30年前ですらキット、メカ合わせて6万超え!…余程のお金持ちじゃなきゃ買って貰えません…
そのインパクトがずーっと心に響き大人になり、なんとタミヤさんが再販を!もちろん大人の財力を使って即購入しました。
もう、涙腺うるうるしながら、噛み締める様に大切に組み立てしました…
更にエンジンサウンド、振動、ライト点灯できるファンクションユニットを搭載し自己満足爆発でした。

そんなこんなで自分にとってハイラックスは特別な存在なんです。
サーフや、他のピックアップトラックには興味はありません。

こんなご時世にハイラックスを正規販売してくれたトヨタ様には本当に感謝しかありません。

いつかやりたかった親子?写真


ずっと大切にします。
Posted at 2021/05/09 09:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「※写真は過去の物です
盆休みに友達と野反湖にキャンプに行ったのです。
道中多くのライダーを見かけ、気持ちよさそうにワインディングを駆け抜ける姿を見て感化。
車検切れのW650を起こして久々に走り出そうかと画作中です。暑くてノーマル戻しが中々進みませんが…」
何シテル?   08/23 12:21
ハンネは昔乗っていたBUELLXB12Rから取りました。 何でもかんでも出来ることは自分でやる派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) BRZ用インナードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 03:01:37
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:17:33
激安フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:20:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ヂロハチ(良く忘れる) (トヨタ GR86)
2024年8月3日よりGR86オーナーとなりました。 マニュアル車にどうしても乗りたくな ...
カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
6年振りにバイク復帰。 今時のネイキッドはどうしても生理的に受け付けない! いかにも昔か ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2020年12月から現行ハイラックスオーナーになりました。 地道にコツコツと弄って楽し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation