• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUELL XB12Rの"ダブロク" [カワサキ W650]

整備手帳

作業日:2023年2月9日

コワースバックステップ リアブレーキ効き改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
コワースのバックステップを着けるともれなくリアブレーキの効きが悪くなる、噂通りでした。このまま乗るには怖すぎるので改良します。まずは青丸部のピロ孔位置を前の孔に変更します。これにより支点と作用点が近づき入力が向上します。しかしこれだけではまだまだ効きは良くありません。
2
そこで考えたのが、ドラムのカムレバーをノーマルより長くして引く力を強く=効きを良くしようと考えました。ちなみにノーマルのカムレバーの穴の距離は80ミリです。左にある他車種(不明)のカムレバーは115ミリとノーマルより35ミリ長いです。
しかしいざつけようとしたらせレーション径が違い付きませんでした。
まぁここいらまでは予想の範疇です。
どうするか?
3
せレーション部を切ってニコイチにしてしまいましょう。溶接機があるととんでもない作業が捗って仕方ないですね笑
4
ブレーキと言う命に関わる部分なので見た目は気にせずガッツリ溶接します。
もげるくらいならこれでもかと溶接します。
5
早く試したかったので錆止め程度のビバブラック塗装、めっちゃ雑です笑
6
で、バイクに取り付けます。

効果としては

大成功!でした。

ノーマルと変わらないかちょっと効きが良くなった感じです。ドライ路面でも楽にリアロックしますよ♪リアの効きが良くなると安心感も増すのでやって良かったです。

…てゆうかコワースさんこのくらいやって下さい、オプションでも良いから。
あの効きの弱さは絶対無理です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付位置変更

難易度:

【備忘録】フロント、リアタイヤ交換

難易度: ★★

ユーザー車検【構造変更】

難易度:

サイドスタンドスイッチ修理

難易度:

エンジン磨き

難易度:

【備忘録】ステムベアリングのグリスアップ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日妻のニューカー納車しました⭐️
この色はまんまカングーに見えますね笑」
何シテル?   05/19 16:14
ハンネは昔乗っていたBUELLXB12Rから取りました。 何でもかんでも出来ることは自分でやる派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AURAX ドリンクホルダー付きシートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 05:14:22
トヨタ(純正) カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 05:12:03
ステアリング交換(MOMO MOD.08)&ステアリングスイッチ移設 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 13:45:53

愛車一覧

カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
6年振りにバイク復帰。 今時のネイキッドはどうしても生理的に受け付けない! いかにも昔か ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2020年12月から現行ハイラックスオーナーになりました。 地道にコツコツと弄って楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation