• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

抜けが良すぎるのも考え物ですね(苦笑)

先日、騒音対策で取り付けたインナーサイレンサー



やっぱり静かになりましたが、内部のバネが弱ってきているので最初より煩くなってきてますね。


さて、サイレンサーを取り付ける前は抜けが良くて気持ちよく踏んで行けたのですが、発進時にもたつく時が多くて気になっていたんですよ。

オールステンレスなんで甲高い音が特徴的でイイんだが。。。。。


で、サイレンサーを取り付けたら以前より低速トルクが出てギクシャクする事もなく、今日は勝手にアイドリングストップ機能が作動しなかった(爆)


タコアシもマフラーも抜けが良いと定評のある製品なんで致し方ないんだが、サイレンサーを取り付ける穴が開いてなかったので開けてサイレンサーもスペーサーを作成しスポッリ収まるように。



今後、インナーサイレンサーに取り付けたグラスウールを交換し、バルブ形状になっているスライド部分は余り動かない様にホースバンドか何かで半固定してみようかな?? 冬の間だけ(笑)

Posted at 2018/12/25 22:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ
2018年12月24日 イイね!

ドラレコを考えてみるか?? その2

以前にもドラレコを購入してみようかと思い色んなサイトを見ながら考えては居たんですが、予算の関係で挫折してしまいました(苦笑)

ところが最近、東名での煽り事故、逆走車による貰い事故等々・・・・。

自己防衛を考えないとダメな時代になってきたのかなと???

なにせ30年物の旧車なんかを意地で維持している以上、相手が有る事故なんかに遭遇した場合、ドラレコは非常に有効な取引材料に成り得ると思ってます。

今の時代、下手すると正当な方が負ける時も有るし(以前の事故で学んだ)キッチリと証拠を残すしか無いようです(^^ゞ




でもドラレコは半年もすると旧モデルになってしまうような感じ。

車が古いからどんなの選んでも違和感しかないけど、むらさきちゃん。なんかしモニターが付いてないタイプ。

正直そういうタイプが好みなんだがね意外と少ない。

常にモニター見てる訳じゃないんだから・・・・。

WiFi接続ってーのも有るな。


モニター無しで(有ってもいい)前後カメラ、目立たないデザイン、常時監視は・・・・有った方が良いか??


リサーチしてる最中だけど、たぶん国産メーカーに落ち着くかな??


それとリアスピーカーも買わなくてはならないのでビンボー街道まっしぐらになるなorz

Posted at 2018/12/24 22:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年12月23日 イイね!

なんでこんなところが溶けてアナーキー??

皆さん、室内のスマホ(USB等)の電源確保とかどうしてますか??

シガーライターから直接とか分岐させて2~3口分岐のヤツを使ってるとは思いますが。

ワテは純正シガーソケットを塞ぎたく無いので最初はサイドブレーキ横に分岐電源を持って来ていたんですが安物だったせいかUSB充電がイマイチorz

おまけに配線が邪魔になるんだよね。。。。

ダッシュボード下に別電源も吊るしていたんだけど、これも位置的に満足出来なかったのでコンソロール内に入れて配線を出していました(苦笑)



やっぱり見た目が悪いしスマートじゃないので移設を検討。

取り付ける場所はオーディオの下に付ける事にしエーモンのUSB電源ポートを・・・・。




後ろに穴なんか開いてたっけ????


少々不安だけどダメになったらヒューズ飛ぶだろ!?(爆)

で、両面テープで貼り付けて完了(^^♪



配線を後ろから通せれば格好いいんだけど、これ以上穴を増やしたくないので此れで完了だね。


内張りを少しは進めないとorz



もう続かない(´;ω;`)



Posted at 2018/12/23 18:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ
2018年12月23日 イイね!

US SONYの二番煎じなのか??

最近、カロッツェリアから2019年モデルとしてクレイドル内臓モデルとして



MVH-7500SCなるモデルが登場。

スマホとリンクしてカーオーディオやナビになるって代物(^^ゞ

発想としては米SONYが3年ほど前に出していたヤツと発想は同じ。



カロの方がスマホの固定方法とか考えられているけど、如何せんデザインがねぇ~(苦笑)


分かりやすいんだけど、もう少し格好良く出来なかったんかな???

操作パネルをタッチパネルにするとかサブ画面をカラー液晶にするとかの発想は無かったのかな??



市場価格が16,000円前後だから仕方ないか(爆)




これだと、くろすけ號には取り付けが出来ないと思うので(スマホの角度とACパネルとの位置関係)多分買う事は間違っても無いと思う(^^;;;;;





またまたまた続く(爆)



Posted at 2018/12/23 18:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年12月23日 イイね!

細々した事を少しづつ片付けて年を越す(苦笑)

タイヤワックス(水性)したら妙にギラギラだ(爆)



やっぱり近所迷惑な車なのでサイレンサー取り付け。



夜も明けきらない5時半に出勤だもんね(>_<)

巻き付けたグラスウールが少し寂しくなってきたから巻き直すかなぁ~?


リアバンパーとトランク付近は後続車から何時も見られている部分だからハンドグレースとクレのルックス使って磨き上げ!!!



暫く何もしていない部分だったので綺麗に見える筈(爆)



またまた続く(^-^;

Posted at 2018/12/23 17:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation