• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

この作業はディーラーでも高額整備になるわな(^^ゞ

イイね!でも書いたけど事務所で先輩のカプチーノのロアフレームと右前下Aアームの交換を行いました(^^ゞ


が、シロートでも出来ない整備では無いが知識と道具が無いとニッチモサッチモorz

さてさて、朝も早くから事務所の空スペースで整備開始です。

エンジンクレーンが必要でしたが準備出来なかったので知恵と工夫で垂木とアルミの無垢材とロープで吊り(爆)フロントをジャッキアップしリアはスロープ載せ。

今回、遣る羽目になったのは元々は事故車って程じゃないんだが縁石かなんかを跨いでAアームが変形及びボルトのシャフト部分の変形、ロアフレームの変形?とジャッキアップの変形(これでフロントのジャッキアップが不可)に伴い交換。

それと右前輪と左前輪のキャスター角度と違い、ホイールベースの違い(苦笑)

ホイールベースは左右で10mm位違ってる。


先輩が手に入れる前になっていたらしい。

取り敢えず先輩が彼方此方手を入れているのでボルト類の固着や破損は無かったが1本だけネジが潰れてワテがヤスリで復活(笑)

カプチはウイッシュボーンなのでストラット式に比べて外すボルトが多過ぎです(´・ω・`)

おまけに後付けオイルクーラーや少し大きめの後付けインタークーラーの為にバンパーを外しましたね。



ちと見苦しいけど(笑)



で、外せたロアフレーム。

軽自動車だから軽かったけど普通車のなんか一人じゃ持てないだろうから辛いよね。

ロアフレームを車体に取り付ける時に手古摺ったけど苦労はしましたね。

体勢的にも辛く午後からは身体が痛くなってきたし思考能力が落ちてきてスタビの向きを間違えたくらい(苦笑)

15時くらいに終わってホイールベースを計ったら左右同寸法(^^♪

キャスター角は余り変わった気はしないけど場所が傾いていたから分からん(爆)

後は先輩に任せますわ(笑)


そう言えば10/27にもカプチのエンジンルーム内の燃料ホースを交換したんだよねぇ~

人使いが荒くて(爆)

Posted at 2018/11/04 22:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2018年11月03日 イイね!

そう言えば定例会(^^ゞ

最近は余り告知しないで開催しております某定例会。

集まる人も粗固定気味(苦笑)

某所で食事して駄弁って終わると言う傍から見て面白くも何ともない集まり(^^ゞ

ま、それが良いんですがね。

気兼ねなく集まれるし年齢なんかも関係なくバカ話やアホな話も出来るからね(^^♪


ただ最近、集まれるところの治安が悪いって言うかショッピングモール通りなので変なの(ワテらも含め??)が集まってくる。

ちょっと離れると住宅街なので爆音系とか暴走系は勘弁して欲しいですねぇ~

現実に一か所追い出された状態ですし。


其のうち東京の某パーキングエリアみたいに完全に追い出されたり集まるのも禁止されたりして(苦笑)

Posted at 2018/11/03 23:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定例会 | クルマ
2018年11月03日 イイね!

昭和の遺物は今はOPですら無い(笑)

喫煙者じゃないので昔から関係無かったけどねぇ~

って事で今時の車には純正でもOPでも装備されない灰皿。

風当たりが強いですからねぇ(苦笑)


昭和から平成の初期にかけて後席にも灰皿が標準装備されてましたが、平成も半ばになると前席にすら灰皿の姿は見掛けなくなり。。。。。。


そんな昭和末期のくろすけ號には後席両ドア下部に灰皿が装備されてました。



こんな小さな箱?では何かに利用できる訳もなく・・・・・。

掃除して元に戻します(爆)


明日はカプチーノのサブフレームとサスペンションのAアーム交換作業が待っているので寝るかzzzz


Posted at 2018/11/03 22:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ
2018年10月31日 イイね!

開いている穴は塞いだ方が良いのかな??

一向に進まないって言うか時間が取れないので遅々として・・・・。

左ドア。



当初の予定では防水用ビニールと制震シートを貼って内張りにウレタン系合皮を貼れば終わりの筈だったのだけど、ドア側のブチルゴムの撤去に時間が掛かり過ぎだわ。

序にウレタン系合皮も若干足らないと言う事実orz

切り貼りすれば誤魔化せるんだが、この辺りでやる気が何処かに行ってるのだろう(爆)

でもってドアに開いているサービスホールが有るから防水用ビニールも貼らねばならぬ。

だったらアルミ板ででも塞げば良いんじゃないの???

遮音性も上がる(事実内張りが無いだけで結構煩い)と思うんだが(^^ゞ


完全に塞げないと思うから一部は防水用ビニールで十分かなぁ~

アルミ板は高いからサッシ用のアルミ複合材でも貰ってきたら安く済むか(^^♪



ってこんな事ばっかり考えているから進まないんだろうね(爆)



久々に箱買い(^^)/




Posted at 2018/10/31 22:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ
2018年10月26日 イイね!

今日も掃除

遅々として進まない内装工事(苦笑)

今日は少し。



ガムテを使って失敗しているんだよね。

糊が残ってどうしようもないしブチルゴムをそのままで蓋したような物なんで。。。。



ビニール剥がして只只管に掃除。



外れていたボルトを取り付け(他の取り付けボルトを緩めて)てボルト関係まで掃除した(笑)

後はコンパウンドして色の落ちたところはシャーシーブラックでも塗るか??

他に気になった部分も直して。



配線が外れて擦れて錆びてる所。

定位置に戻したけど錆は落とさないとね(^^ゞ

それと



運転席側のレカロにもOリング。

これで両側とも自動リクライニングは直ったかな???

Posted at 2018/10/27 00:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation