• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

これで明るいトンネルの向こう側へ行けるのか!?

新年一発目の維持りは当然ながら、くろすけ號のアイドリング不調直し(^^ゞ

青様の洗車も程々にして着手!!



どう見ても防水性は高くないコネクターですが交換したヤツはもっと酷いけどさ(爆)



ただ交換しただけじゃなくてコネクターを付け替えて・・・・。

ちと順番を変な風にしたために頭がこんがらかった(自爆)

序にコネクターに端子を差し間違えて取ろうと思ったら取れなくてコネクター半分廃棄orz


それと取り付けネジをエンジンルームに落としたら出て来なかった。。。。


ホームセンターへ買いに走り改めて端子を繋いで半田盛りしてドッキング(笑)

スロポジの出力電圧調整して





もう辺りは暗くなってしまったので試運転は明日ですね。

切り落としたコネクターは



これだけ緑青が出ているんだもん接触不良にもなりますねぇ~

だもん、必要な信号(電圧)が出ないのでECMが信号処理出来ずにエンジンストールって感じ。

アイドリングも不安定で900回転以下でアイドリングしたりハンチングしたりと。

もう此処しか不調の原因となる部分が無かったのですが、これで直らなかったら心折れる想い(´Д⊂ヽ


Posted at 2016/01/03 22:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2015年12月31日 イイね!

大晦日にも維持るんだよねf(^_^;)

二日酔いにはならなかったけど、バスに酔って気持ち悪し( ノД`)…

さて、少しでも整備を進めないとね(>_<)

スロポジを交換するのに配線のコネクターを改造。



防水型の4極コネクターが手に入らなかったので普通のヤツに。

純正状態では3極だし色も違う。


車体側は面倒くさいんでまた後日(笑)

端子にハンダ盛りしたいんでf(^_^;)

スロットルを見て



バルブを留めているビスが随分と出ているから削ったら面白いかも?(^^)/


年内最後の挨拶は後程m(__)m


Posted at 2015/12/31 18:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2015年12月26日 イイね!

やっと問題点が見えて来た(^^)/

くろすけ號のミョーにアイドリングが調子が悪い件。

元々のヒントが有ったにも関わらずジタバタしていたんですが(苦笑)


以前、TPS(スロットルポジションセンサー)のカプラー部に緑青が発生しアイドリングが不安定になっていた時期があり接点復活剤で復活したのに。

今回、TPSは故障したっぽいのだが何か怪しい(-"-)

今日もアイドリング調整したり、TPSの位置調整し出力電圧を適正値にしたりするも良く成ったり悪くなったり???

電圧調整時に接触不良気味なのはゼムクリップを使っていたからかなぁ~??なんて思ってたけど。

改めてコネクターの接点確認。



端子の反対側もだいぶ育っているようだ。

また接点復活剤を吹いたけど、怪しい!怪しすぎる!!!!


今気が付いたけど、エンジン掛けて電圧確認すれば良かったorz



ま、GEMANIAさんのHPの記事も参考になっていますが(笑)

正直助かります<(_ _)>


で、遂に20年近く前に手に入れて置いたコレ



最終型のスロットル。

配線って言うかコネクターが違うので繋ぎ替えしないとダメだけど休み中に何とか直したいな。


天気予報だと年内は寒い様だ。

日が当たって電源の有る駐車場が欲しいわ(笑)

夏は嫌だけど(爆)



Posted at 2015/12/26 20:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2015年12月23日 イイね!

なんか気に入らん(笑)

昨日、ヘビーな物の移動で腰が痛くなっちゃったなぁ~

まだ腰が重いけど随分と楽にはなったね。

天気が悪い一日。

前にも書いたけどウチのカーポートは寒いので作業はし辛いけど、気に入らない部分が露呈したのでまたトランク内で格闘(苦笑)

トランク内から聞こえる異音は完全退治したと思ったのだけれど、長時間走った後に

「キコキコキコキコ」とボリュームは小さいながらも聴こえて来るorz


やっぱりショックの頭部分だよなぁ~って事で一度ナットを外して劣化したブッシュを交換する事に。



右から新品に近い中古品(笑)、今迄使ってたヤツ、古い純正品(爆)

って事で腰を屈めながら遣ってたけど辛かった(´Д⊂ヽ


これで直るなら良いけど、Type Cサスに交換するまでの繋ぎなんだよね(笑)


Posted at 2015/12/24 00:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

スンゲー如何でも良い事(笑)

ウチのカーポートは寒くて敵わん(´Д⊂ヽ

ヒビ割れているホースは極力交換したい所なのだが、サイズ的に無かったり異径過ぎたり、オリフィスが内蔵されてたりと。


長らく懸念だった此のホースを交換する事に。



他のはシリコンホースにしているけど此れは件のオリフィスが内蔵されている為に交換出来て無かった。



新品なんて当然ながら供給される訳も無く。

ホースを切って中身を出したら・・・・



直径4mm程度の真鍮製のオリフィス(苦笑)



少々古いシリコンホース内に押し込んで遣りました(笑)

カッターの刃が指している部分ね。

で、取り付け。



アイドリング・・・・少しだけ良くなった様な???

多分、気のせい(爆)

Posted at 2015/12/20 20:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation