• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2018年10月16日 イイね!

綺麗になったと思うけど、こんな所を洗うバカもいまい(爆)

時間と手間ばっかり掛かって全然進まなかった左リアドアのブチルゴム撤去。



ガムテープとパーツクリーナーを総動員して何とか終わった感じだけど、塗装まで薄くなってしまった(笑)

序にドア内部の汚れも水洗いで綺麗にした(^^ゞ

30年分の汚れはそうでもなかったかな??

それと他の汚れと水垢はコンパウンドで磨き、塗装が薄くなった所はシャーシーブラックでも塗るか??



後は内張り貼って湿気防止用ビニールの代わりの制震シート貼れば・・・・・・


中々進まないんだけど何時までも内張りレスだと煩いんだよね(^^;;;;


Posted at 2018/10/16 22:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2018年10月10日 イイね!

光軸はちょっと曖昧ですねぇ~



仕事終わりに会社に有る部材で光軸調整。

カットラインが曖昧だけどこんなものかなねぇ~??

光りが散っている感じがするけど気にし出すと余計に気になる(苦笑)


さて、何時まで持つかな(^^ゞ

Posted at 2018/10/10 23:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2018年10月09日 イイね!

やっと目の前が明るくなったなり(^^)/

切れやがってた、くろすけ號のHID。

1年の保証付きだったので連絡を入れて今日届いたので交換。



片側1個だけですが当たり前ですよね(笑)

分離させて確認。



若干前のと変わっているので台座ごとの交換ですね。



よくよく見ると電極のガラス管とバナーが接触しているんだよね。

多分持たないだろうし、Hi-Loの切り替えでバナーが動くんだけど異様にガタが多いので振動に強い?弱い??

下手に曲げたり出来ないので此のままです。

切れたら他メーカー製にします(^^ゞ

試験点灯!!!



取り敢えず大丈夫なので組み込んで終了~(^^♪


光軸がズレている感じがするので明日かな??

Posted at 2018/10/09 21:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2018年09月30日 イイね!

なんか方向性を見失ってるよーな気が・・・・・。

くろすけ號のオイル交換・・・・既に既に数千キロoverしてますorz

週末になると天気は悪いし体調も芳しくないので寝てばっかり(苦笑)

因みに昨日仕事終わりに作業。


一抹の不安が残っている部品が一つある。

この間外したACコンデンサーファン。




これの取り付けステーがラジエターとコンデンサーの間に残っているんですよ。

コンデンサーを挟み込む様にしてファンを固定している為に最悪ラジエターを外さないと取れないしボルトも付いてる。

覗き込むと(ラジエターの固定は既に外している)



見えますねぇ~引っ掛かっているんでどーにもならん。。。。。


色々と遣ったけど結局ラジエターを途中まで外すような感じに




アッパーホース外してファンの配線外して・・・・。

何とかサルベージ



これで安心?してAC使える(笑)

暇見つけて解体屋さんに行って来ないとなぁ~

押しでも引き込みでも大きさ(ファン径250mm)さえ合っていれば何とかなる筈だし何とかする(苦笑)


序にキャッチタンクの中身出したらオイルが水分とで乳化してました(´・ω・`)



整備が追い付いてない事を痛感((+_+))




Posted at 2018/09/30 20:45:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2018年09月09日 イイね!

色々と有りましたがとりあえず私は元気です!?(笑)

粗二ヶ月ぶりの登場です<(_ _)>

7月は結婚20周年記念で紀州方面に旅行し熊野古道を歩いたり高野山や沖ノ島(ラピュタみたいな島で有名)やにたま駅長(喜志駅)に会ってきたりしました(^^♪

8月はくろすけ號の不調の始まり・・・・・。

前々から何か変だなぁ~と思ってはいたんだけど、セキュリティーとルームランプコントローラーの不調が重なって発症し不便な車にorz

キーレスでドアオープンするとルームランプが点くのに反応しないわ、それに伴ってセキュリティーでのアンサーバックも反応せず???

この日は埼玉で最高気温を更新した日で暑さでおかしくなってしまったのかと思っていたんですが原因究明中に電源落としたら直った(苦笑)

今だから言えるけど多分オルタネーターが壊れかけていたのが原因のような気がする。

コンソロールには確認用の電圧計を付けいてるんですがアイドリング中は



ラストオンだと



あーこれはオルタネーターの1/3は壊れたな(苦笑)

完全に壊れてからでは遅いので修理を依頼しようと元バイト先に頼もうと思ったら工場移転の準備で面倒な事はしたくないって事で(実際にドラシャ抜いたりと面倒)断られたので千葉技研さんに依頼。

お盆明けには持ってこうと思っていたけどキャンプは有ったし予算の都合も有ったので9月になってから持っていきました。

オルタネーターはリビルト品。

前回は10万キロ程度で交換したんだっけかな??

古い過去は忘れた(笑)

なので都合3個目になりますね。

オルタネーター交換


オルタネーター脱着に伴いドライブシャフトも抜くのでドラシャブーツも交換

左右ドライブシャフトブーツ交換


修理中にメールが来てACコンデンサーファンが回りませんよ!?とorz

ファンが引っ掛かるって言うかバランスが悪くてちゃんと回りません。

モーターなんか出ないだろうしコンデンサーファンの風が一部オルタネーターまで行っているので無いと困るんだわさ。

って事でコネクターを外して対処。


軽自動車用のでも物色して考えないとダメかな????

続く。。。。





Posted at 2018/09/09 22:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation