• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

ちゃんと昼間走れる車になった(笑)

昨夜は眠くて撃沈( ノД`)…



さて、先日対策したシリコンチューブLED。

暖かくて晴れてる日は限られてるし、降られては元も粉もない。


何故か左側だけに不調が出ましたが、整流ダイオードの追加処置により昼間でもちゃんと乗れる様になりました(笑)




回路図をちゃんと書いたつもりが・・・・間違いではなかったけど整流ダイオードを入れる場所が悪かったし改めて回路図を起こしたらもう一ヶ所入れないと不具合が出そうな予感です(^^ゞ



今はFバンパーのウィンカーの照度を抵抗で落として有るけど回路を組み替えてスモール時だけ照度を落とす事にしましょうかね。

昼間の視認性が悪いんだわシリコンチューブLEDのアンバーは(*_*;

要するに「暗い」orz



なんて思っていたら、何故かリバースハザード点滅時にシリコンチューブLEDが白色フラッシュ点滅(たまに??)

まぁ~リバースハザードユニットを切ってれば良いだけの事(爆)





清書したら整備手帳に上げたいと思います。




Posted at 2016/01/29 22:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ
2016年01月27日 イイね!

昼間は乗れない状態です(涙)

怒涛のブログ3連発中(笑)

変態ヘッドライト内スモール兼ウィンカーが取り敢えず完成した(爆)





スマホのカメラだとフラッシュの性能が低いから上手く撮れませんね(苦笑)

接写!!!








既にLEDが切れている部分が有り暗くなってます(T_T)/~~~

無理に曲げてるから仕方ない(*´ω`*)



で、夜間はちゃんと使えるんですが・・・・。

昼間は走れません(爆)


電源回路の間違いがあって(整流ダイオードの位置が悪かった)ウィンカーやハザードを点けるとスモール系統が全て点滅します(自爆)

よって、危なくて仕方ないので昼間の走行は出来ないので明日にでも直します(笑)


全てのソースをオープンにしている訳じゃないし、こんな変態LEDのブログの反響は無いからね(+_+)



因みに昼間回路は至って普通の状態で純正ウィンカーが点滅します。

夜間回路はスモールONでライト内のシリコンチューブ白LEDとフロントバンパーのウィンカーが点灯します。

ライト横のスモールはカット。

ウィンカーオンでシリコンチューブが白色からアンバー色に変化し点滅します。


って、画像撮ってねーや(笑)


いまいちシリコンチューブの曲がりが気に入らないのでVersionⅡ作成します(^^♪

ライト枠の合わせて鋭角に行きたいんだよね。



何時完成するか分からないけどね(爆)



整備手帳上げるか???


Posted at 2016/01/27 23:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ
2016年01月25日 イイね!

失敗は成功へ繋がるか!?

昼休みを利用してコントローラー取り付けたんですが……。



運転席側の白色LEDが全く点灯せず(T-T)

コントローラーを疑ったのですが白でした(苦笑)

つまりLEDがダメねorz


さて、次のステップへ(^_^;)

今度は信頼性のある国内製にしたいけど。

Posted at 2016/01/25 23:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ
2016年01月24日 イイね!

失敗確定なんだけど・・・・・・・・・・ね(*´ω`*)

しかし、なんちゅう天気なんだかねぇ~

西日本では大雪だったり交通が乱れたりと。

コッチは前夜に少し降った雪が凍っていたり、昼間は強風ビュービューなんで配線作業する気なんて全く起きず確認作業だけで終わってしまったorz


ま、明日風が治まれば・・・・・配線を繋いで終わるんだけど(苦笑)

そんな訳でイメージです(笑)





白色は既に何か所か切れてるのがお分かりになるかと思います。

此処まで曲げるとLEDが壊れたり配線が切れたりする訳で。

既に次回の構想は出来てるんで、頑張りますわ(自爆)

Posted at 2016/01/24 22:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ
2015年06月06日 イイね!

上手く行ったと思ったのにぃ~(*´ω`)

朝から講習会。

座学は眠くて参りましたわ(*´Д`)


チマチマと進めていたメーターのLED化。

漸く改造が終わったので装着!!



上に見えるは自作スカッフプレート。

両面テープが剥がれたので・・・・。

で、電球と交換。



おーおー!! 綺麗に光ってますね(^^♪


左右ウィンカー、ハイビームインジケーター、デフォッカー、フォグランプ、チャージランプ、サイドブレーキ。



までは良かったのですが・・・・。



排気温、チェックエンジン、燃料(以前失敗済み)はLED化は出来ません|д゚)

これらはスイッチでは無くて抵抗値で点く為に・・・・orz


まぁ~交換したからと言って見た目や機能性が良くなる訳でもなく自己満足の世界です(笑)


でもね、ウィンカー時にメーター内の他の警告灯の微弱な点滅が無くなるんですわ(^^♪

くろすけ號だけかも知れないけど(笑)


パーツビューに書くほどでも無いな(爆)



Posted at 2015/06/07 18:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation