• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

普通のいで立ちになっちゃったなぁ~(+_+)

雨の日の仕事は地獄です(苦笑)

晴れた日の倍は掛かってしまいますね。。。。。。


さて、帰宅時にまたメーター内のウィンカーインジケーターが不自然に点灯、点滅?????

余りにもおかしいし、湿度の影響にしては変。

こりゃあ、フロントに付けた2色発光のサイドビューLEDが怪しいので降りて見てみると。。。。






右側のスモール用LEDが点いてませんorz


ハザードを点けると




白色LEDとオレンジ色LEDの両方が点いてしまい、これではね(ノД`)・゜・。


走行中もオレンジ色LEDが点滅していたようで、危ないなぁ~(/_;)



他の走行車に対して危険極まりないのでサイドビューLEDへの電源供給はカットし純正状態に戻します。

配線を繋ぎ直すだけなんで大した事は無い。




インパクトが無い顔面になっちゃったなぁ~(^^;;;;


次の手を考えないとな(笑)


序にスタータースイッチの照明も点いてなかったので点検したら配線外れ(爆)

この辺りも恒久的にしたいねぇ~



Posted at 2015/09/07 22:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年07月23日 イイね!

絶縁が不良してた(汗)

火曜日の帰宅時にルームランプが減光しない状態に???




要するにルームランプが点きっぱなし(^^;;;;;;

スイッチをオフにしても・・・・・。

飯時だったし面倒だったので放置(爆)

忘れかけて風呂に入ってた頃、隣の旦那に指摘された(苦笑)

ルームランプコントローラーが壊れたのかな?? それともLEDが寿命を迎えて???

どっちにしても暑くてヤル気が起きないのでルームランプのLED引っこ抜いてカーテシランプとフットランプはコントローラーの配線抜いて消した(*´ω`)

今日はゲリラ豪雨で随分と涼しくなったし、ルームランプ関係が一切使えないのは不便ですので原因調査。

ルームランプコントローラーのチェックをしたが問題はない模様。

他にもチェックしたけど問題は見つからない。

やはり最初に問題が発生したと思われるリアドア(カーテシランプ)の配線を弄ったら点滅したので原因はこの部分ですね。

ドア内部に結線ポイントがありアースがボディアースしルームランプが点きっ放しになったと思われます。

ドア内部の配線チェックは昼間じゃないと面倒なので日曜日にでも(>_<)


序にメーター内部の左ウィンカーランプがスモール時になると50%位減光の明るさで点いてますorz


またLEDが壊れたかな??


あー面倒だわ((+_+))


Posted at 2015/07/23 22:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年03月02日 イイね!

ちょっち忘備録~( ^^) _旦~~

さて、くろすけ號のアイドリング不良。

原因特定へのチャート

1.ECMを交換。

2.2次エアー吸いが無いか?

3.イグニッションコイルの不良?

4.各センサーの不良?

5.プラグの点検。

6.ダイアグコードの表示。


1.以外は点検のみでしたが、最終的にスロットルポジションセンサー端子の緑青発生に伴う接触不良。

6.のダイアグコード21か22が出れば分かったのだけど、出なかった。

多分、一時的に点いたり消えたりではメモリーされないのか??


くろすけ號の場合、EGRシステムと二次空気導入(P-AIR)システムを殺して外して有るために正常な判断が出来ない可能性も有るかな??


まだアイドリングがバラつくので各センサーの目視点検、デスビ内の接点の掃除、バキュームホースも一部ヒビ割れているから交換もしたい所。

スロポジの端子には通電性のグリスを充填しときたいです。


取り敢えず以上(笑)

Posted at 2015/03/02 23:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年02月26日 イイね!

やっぱり一筋縄では行かないようで・・・・。

今朝もエンジンを掛けるのに難儀(ノД`)・゜・。

少し弄ったら掛ったけどアイドリングは1500回転程度。

まぁ~会社に着くまでエンジンチェックランプは点かなかった(苦笑)

やっぱりセンサーの断線と勘違いしているんだろうなぁ~ECM。


昨日使った接点復活剤はガスが無くなってしまい液体を何とか絞り出して使ったのだけど成分の変化は免れないのかなぁ~なんて思いながら納品で寄ったホームセンターでCRC2-26を購入。



雨が降る仕事終わりにスロポジとプラグコードの一部に吹きかけて様子を見ます。


残る調整はスロポジの位置調整ですね。


ほんの少しずれただけでもアイドリングがバラつきます(^^ゞ


かなり面倒なんですが・・・・・。



Posted at 2015/02/26 22:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年02月25日 イイね!

走らないぞ!!(´Д⊂ヽ

さて、続きです(´・ω・`)

センサー類は自宅から持って行ったけど会社では雨だったし作業が出来ませんでした((+_+))
         ↑
(ルートの途中に自宅が有るから成せる業)

エンジンの始動性は悪いし暫く走るとエンジンチェックランプ点灯(≧▽≦)

騙し騙し走ったけど、回転は上がらない上に失速するもんだから辛くてぇ~

それにチェックランプは点いたり消えたり(苦笑)

信号待ちでもずっとアイドリングが2000回転なんで・・・・。

何時もより時間が掛ったけど食事(アルコールは飲まないで)してから先ずはECMの交換。

虎の子のエースに交換(笑)


さぁ~どうだ!!! 試験始動!!


あぁぁぁぁぁぁぁ~



全然ダメダメだorz





さてさて、こうなると昨夜触ったセンサー関係が怪しいって事に。

エンジンを始動させながら各部を触って行きます。

デスビやコイル、ホースなんかも序に触った中でスロットルポジションセンサーに触れると!!!

回転数が変化!!??

エンジンを止めコネクターを外すと。



緑青発生中!!








ちょっと分かり辛いけどコネクター内の電極が緑青になってますね(-.-)

真鍮ブラシとパーツクリーナーで緑青を落として接点復活剤を掛けて置きます。

多分、グリーススプレーして置いた方が良いかな?


満を期してエンジン始動!!!

一寸ばらつくけど調整したら粗900回転に収まりました(^^)/

長かったなぁ~


実はスロポジの緑青発生は以前にも一度有りました。


なので無限ループに入り込まずに済みました(笑)


給油序に走り回ったけど大丈夫そうですね。

燃費も激悪かと思ったら1km/Lも変わらなかったのは幸いなのだろうか??(笑)









Posted at 2015/02/25 22:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation