• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

話掛けられて褒められて(^^♪

ハローワークの帰りに某ホームセンターに寄りました。

ホームセンターの駐車場は広いけど怪しいのが多いので端の方に停めました。

トイレと買い物を済ませ戻ると、駐車場でくろすけ號に近づく1人のオヤジが???

なんか確かめながら近づいているけど、なんだぁ~??

行き成り、なつかしいですねぇ~イルムシャーですか!!と(^^ゞ

なんでも昔角目のイルムシャーと117乗っていたんですよぉ~との事(笑)

久々に見た嬉しさで話掛けてくれたと。

今では現行のポロ乗っているんだけど、綺麗に乗っていますねぇ~と褒められた(^O^)

褒められると嬉しくない筈が無いので少々話し込んでしまったけど(^^;;;;;


でも正面から見たらビックリするだろうねぇ~後ろ向きだったから(爆)



しかしねぇ~一般の所で話掛けられたのは初めてですね(苦笑)

だいたいに於いて近づいてくるんじゃないよ!!オーラが出ているし強面ですから(爆)



なかなか直らないウォッシャーポンプの液漏れ。

結局シール剤塗りたくりましたけど、直るかなぁ~??

ポンプだけ新品出してくれれば良いんだけど。。。。。。



Posted at 2013/06/07 21:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ
2013年06月07日 イイね!

だから何??と聞かれても答えられないけどね(笑)

Picnicの前夜祭時に頂いたヘッドカバーざんす。

某氏、感謝しております<(_ _)>



ま、賢明ないすゞ通な方は分かると思いますが。

いすゞが国内向けに開発?した最後の乗用車向けのエンジン。

4XF1です(^O^)


因みに4XE1のヘッドカバーと比べると



見た目は余り変わらないんですが、先ずはISUZUのロゴが違いますね。






それとフィーラーキャップの位置も排気側から吸気側に変更。






ちと余計なの付いてるのと、カバー内の吸気パイプが上向きで抜け止めが付いています。

最大の違いはコレ







えー、分かり辛いとは思いますが、カバーの全高が15mm程度4XF-1の方が低いです。

普通なら互換性有るんかいな???

って事になりますが、内部のセパレーターの位置が同じなので付きます(笑)


元々4XE-1のストロークアップ版が4XF1なんですが、1800ccで150ps程でトルクに振ったエンジンなので高回転が苦手です。

搭載車両が2代目のPIAZZAでして国内登録は1200台程度。

まず見掛ける事は無いですねぇ~


対して同じヤナセで売られていたPAネロ。

国内では全然売れなかったのにアメリカでは5年で28万台も売れたそーな(苦笑)




さて、色々と改造もせねばならないが搭載するかどうかは???

その前に仕事ですorz

Posted at 2013/06/07 19:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ISUZU | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation