• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

トラブルの報告  追記あり

くろすけ號のじゃないけど、似たようなものか?(笑)

藤沢の某190乗りよりヘルプの電話。

なんでもエンジンが掛からないとの事。

この場合って大概に措いて冷静に伝える事が出来ないんだよね、焦っちゃってさ。

聞くと、セルモーターが回らずコイルにも電気が来ない。

INGが入っていても点火信号が入らない限りコイルにゃあ電気は来ない訳だ。

つまり只単にセルモーターが回らないだけ。

くろすけ號も何度か体験しているけど、湿度が極端に低い時はダメな時が多かったが、今日は蒸し暑い程だ。

セルモーターが回るには適度な電圧が必要だし、TMのアースポイントがダメだと掛からない。

セルは「カチッ」とは言うらしいが、190を放置して帰って来たらしいので詳細は分からない。


今回は解決に至らなかったが、セルモーターにハンマーで衝撃を与える。

時間を置いて掛けに行く、アースポイントやバッテリーの確認って所ですかね???


さてこの190乗り氏、結婚したばっかりなんだけど降りない事を祈るのみだわ~(^^ゞ


因みにセルモーター・・・・・上からは全く見えないっす(+_+)




先程、復活したとのmail。

JAFに来て貰った所、あっさり掛かったと(笑)

でも、セルモーターのアース不良並びにバッテリーが瀕死だった様です。

ACガンガン入れて渋滞に巻き込まれると190の様な四半世紀も前の車はダメね(+_+)

ワテなんか電圧計見て怪しいと思ったらACを切ったり、夜間ならブレーキを踏みっ放しにしないでサイド引き。

ま、何はともあれ復帰出来た様で良かった~(^^)



Posted at 2013/07/28 20:04:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジェミニ | クルマ
2013年07月27日 イイね!

洗い終わったら降られた訳だけど

今も栃木県県南は雷様が陣取って派手に稲光させてますわ~(+_+)

毎日とまでは行かないけど、其れなりに降っているが山間部で降らないと水不足が解消しないよねぇ~

ワテが住んでいる町の水道の水源は全て井戸なんで降れば問題無いので(^^;;;;


さて、折角洗ったのだから何処かで撮ろうと思ったけど雨だとね。

格好良い場所で撮りたくても・・・・・。

自宅前だとこんなのしか撮れないし(+_+)




さて、この間のドアに貼った遮音シート。



意外と良いのかも知れません。

ドアの閉まる音がやっぱり違います!!!

バン!!じゃなくてドン!!って感じですわ~

厳密に言うと其処まで違わないんだけど、やっぱり違うのでスピーカーなんか付いて居たら完全に音も違うんでしょうね。

助手席側後部ドアはドア側に遮音シート貼ってみるつもりですが、何時だろう??(苦笑)

Posted at 2013/07/27 19:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

こうなるのは分かっていたが・・・・。

折角、洗ったのに終わったとたん降られた(T_T)/~~~



暫くして止んだから、濡れた部分を拭いたけど、今日は断続的に降られそうだ。。。。。。



Posted at 2013/07/27 15:19:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ
2013年07月26日 イイね!

軽い熱中症だったみたい・・・・。

昨晩、なんか身体の調子が悪くて早めに就寝したんですが、ふと目覚めた26時頃。

身体が熱くて眠れない(・_・;)

風邪でも引いたのかな?と思い氷嚢を作って頭を冷やしながら寝たけど眠りが浅い。

明け方にもう一度氷を入れ替えて9時まで寝てたよ。


今は粗完全なので風邪じゃなく熱中症だったみたいですね、風邪なら直ぐに治らないからね。

皆さんも注意して下さいね、室内に居ても水分補給が少ないとなっちゃうようですから(苦笑)




さて、本日西方面から届いた荷物。



アルパインのスピーカーセット(^^)/

某氏、有難く青様に取り付けさせて頂きたいと思います!(^^)!




Posted at 2013/07/26 20:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年07月25日 イイね!

おぉ~なんか強そうな名前(^^ゞ

買って来た遮音シート

ゼオン化成(株)サンダムKR




なんかガンダム魂を揺るがす名前です(笑)

ゼオン化成には好きな人が多いんですかね(苦笑)

さて、取り敢えずくろすけ號の内張りを戻すべく重い腰を上げて作業開始です(^^ゞ

内張りをベースに新聞紙で型紙を作りビニールを切り出します。



この場合ドアの方と合わないのは明白ですのでドアに当てがって調整した方が良いです。

おまけに灰皿の逃げも有りますからね。

遮音シートも切り出して



お試しなのでアルミテープで貼り貼り。



調整を施しながらビニールと内張りを戻して終わりですが、遮音シートはドアに貼った方がベターですね。



内張りが少し浮くのとドアノブ?が嵌めづらかった。。。。。

反対側はドアに貼ってみようか???





遮音性能は・・・・・まだ走っていないので分かりません(爆)



それと確実に重くなったのは言うまでも有りませんが(@_@。



Posted at 2013/07/25 16:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄りネタ | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation