• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

SOFT99に有ってHoltsに無い物

くろすけ號のホイール。

1本だけ色が違うorz

今年の初めに塗って貰ったのは良いが色の見本が無くてベージュシルバーみたくなってしまった。

本当はガンメタ。

ホイール同士を並べないと意外と気が付かれないのだけど、自分的には譲れない部分(苦笑)

オフシーズンになればスタッドレスにするから時間が掛かっても塗れる時間は取れる筈。

で、今度は自分で塗るべく缶ペを吟味していたんですがホイール専用スプレーはソフト99とホルツからは出ています。


が、ガンメタはソフト99からしか出して無い上にメタリックの場合、専用のクリアーを塗らないとダメなんですよねぇ~(´Д`)

つまり2本は買わないと塗れないって事。

ホルツはクリアー塗らなくて済むんだけどメタリック系はシルバーとメタルクリア(色はどれだけ番うんだか???)しかなくて。

これは通販で買うよりホームセンターの方が安いんで買いました(^^)/



税込1本1280円!!

他のホイールと余り違わない事を祈るだけだよ。

ま、違ってても他の3本も塗れば良いだけ(爆)

Posted at 2015/11/26 23:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄りネタ | クルマ
2015年11月25日 イイね!

久し振りに峠道を走ってみて

いろは坂は交通量が多過ぎたし路面もウェット気味だったのでスピードを抑えて走ったけどビスカスLSDのお陰でアクセルは踏んで行けた(^^)/

シボレーMWが喰らいついて来たけど負けなかった(笑)

基本全部ぶち抜き(*^^)v


但し、粕尾峠では荒れている路面と浮いた砂や落ち葉でハンドルを取られるのがしばしば。

それとサスストロークが少ないので追従性は悪いしアライメントも狂っているしタイヤの山も無いから挙動が変(苦笑)

安心してハンドルを握れないorz

ハッキリ言って仕事車の日野の2tの方が安心できます(爆)

冗談はさて置いて(笑)


意外と後ろから突っつかれてねぇ~(´Д`)


下りのGでブレーキフルードの偏りで警告灯が点いた(苦笑)

ローターがそろそろ寿命なんで仕方ない。

財務省からのOKがまだ出ないのでタイミングベルト関係とローター交換が出来ましぇん(´Д⊂ヽ


それとは別にフロントショックの車高調化(リアは構造上不可)とフロントロアアームブッシュの交換は自分の小遣いで遣らなきゃねぇ~

出来たらショックのショートストローク化はしたいなぁ~50mm位切りたいが・・・・。


ボンネットの塗装は暫くお預けにしとくか!?



ボソッと、シルバーのボンネットにしたら似合うかな?(笑)


Posted at 2015/11/25 23:34:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ
2015年11月22日 イイね!

今月の定例会はいろは坂、粕尾峠、前日光牧場からの古峰神社通り越してコメダ珈琲(笑)

今月のグループ(相変わらず名称は決まってない)の定例会でした。

雪が降られて走れなくなる前にいろは坂と粕尾峠を攻めようか?って事でーの。

まだ、くろすけ號は完全じゃないので。



フロントカナードを朝一で付けて



そんな訳で、日光宇都宮道路の日光口PAにて待ち合わせ。



集合時間に揃ったのはワテとターボ氏、ゼフィルス氏の3台でいろは坂へ!!!

ま、速そうな車やバイクも居ましたが全てぶち抜いて(爆)明知平へ(^^ゞ



遅れて来る、たかしゅん君と待ち合わせをする為にいろは坂を降りて駐車場で。


寒い寒すぎる(≧▽≦)

5℃位しか無いのだけれど交通量は意外と多くてね。

結構待って(笑)合流後今度は粕尾峠へ。

ここは旧足尾町(現日光市)と旧粟野町(現鹿沼市)を結ぶ峠道です。

今の時期、砂は浮いてるし落ち葉も多くて走り辛いけど見通しは良い(苦笑)

当然先頭を走りましたが対向車が少なくてぶっ飛ばしてイケイケゴーゴー(^^♪

ラリードライバーな気分(爆)

そして前日光牧場へ。

初めて来た訳じゃないけど、20年振り位か??

手打ち蕎麦???

どう見ても機械切りやろ???

おまけに煮過ぎ(笑)

改めて並べて







この後、初めて走る前日光牧場から古峰神社方面へ。

県道58号線。

これって意外とお薦めですよ。

鹿沼側から上ると道幅は有るし見通しも良い感じ。

下って来たけど今度は上ってみたいですわ~

で、小腹が空いたのでコメダ珈琲店へぇ~

スイーツ男子ならぬスイーツおっさん(自爆)

好きな事言い合って15時に解散~


楽しいひと時でしたわ(^^♪

今度は後ろから付いて行こう、うん(笑)


来月は忘年会だよぉ~(^^)/

Posted at 2015/11/22 20:26:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 定例会 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

ファジー家電って知ってますか??

ファジーとは曖昧って意味です。

そんなファジー理論でプログラムを組まれた家電製品がバブル末期の1990年頃に誕生しました。

そんなに長い事作られなかったと思います。



そんなファジーな全自動洗濯機が我が家には有ります(笑)

伴侶が友人が貰い受けて今迄使っていたんですが、遂に壊れました(´Д`)

排水バルブにヒビが入ったようで水漏れがねぇ~

直して使うにも彼方此方ガタが来ており洗濯槽の裏側にゴミが随分蓄積してるらしくゴミが・・・・。


そんなんで本日Kデンキで買いました(^^♪

配達は1週間後だけど。



伴侶は残念がっていたけど、寿命ですね。

最低でも20年は使った事になるか。


さて、新しい洗濯機は何年持つのかな??(笑)


明日はツーリングで日光方面へ(^^♪

仕事中にタイヤ交換して洗車もした(爆)

取り敢えず降られない事を祈るのみ!!!

Posted at 2015/11/21 22:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月18日 イイね!

ジェミニは青春そのもの(^-^) 番外編

Autumn Elegantのカタログなんざ有りません(笑)

リーフレットも無いですし、有るのはコピー用紙2枚だけと言う悲しさ(爆)

当時の価格はirmscher DOHC 5MTで¥1,409,000(地域により多少の違いあり)

ACが¥138,000。

PWが¥44,000。

計¥1,591,000で当時の諸費用が約¥33万程。

(諸費用高っ!)

トータル192.1諭吉。



今では軽自動車でも200諭吉はするので安いんでしょうね(苦笑)







あの時代は兎に角余計な装備は付けずにスパルタンさを表面に出している車が多くてAE86のGTVとか韋駄天スターレットのRiとかターボRは本当に快適装備ゼロでしたから。



安全装備ばかり増えて重い車ばかりの現代。

機械に頼りっぱなしだからおバカなドライバーばかりだけど(苦笑)


そうそう、由良卓也氏デザインのyRのエアロパーツはトータル30諭吉だったんですね(^^;;;;




Posted at 2015/11/19 00:10:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | くろすけ號 | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 56 7
8 910 1112 13 14
15 16 17 181920 21
222324 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation