• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福太郎のブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

マロニエオートストーリー2015春

マロニエオートストーリー2015春 例年参加させていただいております、マロニエオートストーリー。昨年から我夢車等中年団のお仲間も誘っています。今年はダンチョも参加してくれてまた楽しませていただきました。

 また、今年はシンガポールに転勤されているカモネギさんもナビとして参加してくれるとのことで、朝6時過ぎに東京を出発。メーターの速度計、回転計のランプが接触不良を起こすと回転計まで止まるという状態でしたが、走行には支障なく無事8時過ぎには会場に到着しました。


会場には、昨年お亡くなりになった川上完さんのサーブが展示されていました。昨年のマロニエで、ブリストルにお乗りの姿を拝見した直後に訃報があり驚きました。

今年は集合場所も駐車場でなくバーベキュー広場なんですね。


エスロクレーサーさんのミジェット初めて見ましたがとても良い雰囲気ですね。


今回は小太郎も一緒です。この直後悲劇が、、、、、




ジェイ奥村さんとこのベスちゃんとも再会。元気ですね~


モーリスくんもいました。今年は川本さんとお目にかかれず残念でしたね。


イタリアの名車、マセラティミストラルとフェラーリ365GT4”デイトナ”です。ホントに間近に見られて素敵ですね。


このイベントは、緩い感じで車種バラエティもすごいですね。イタリア、フランス、日本、スウェーデン等々。




写真部後輩のベレットです。つい最近レストアがあがったばかりで、初期トラブルのシューティング中です。




とっても気になったNBロードスターです。カラーリングも内装もとってもカッコイイ。
オーナーさんはロードスター2台乗り継いだあと911にいったものの、またロードスターに戻ったという筋金入りです。シートのステッチと幌の色が合っているのもおしゃれです。


そうこうしているうちにスタート時間になり、出発です。1台前はカウンタックアニバーサリー!

ここで、Bob 日高さんという方をお乗せすることに。。。お話を伺うと日本のレース界の生き字引のようなお方で、ドライブ中もとても楽しく過ごすことができました。

いつもとは違うコースで中継ポイントの駐車場に到着。

大学のお仲間と、、、コーヒーの屋台に並んでいます。


グリーンつながりのアルビスとマスタング2です。凄いクルマがいますね。


エスロクレーサーさんがナビをつとめていたホンダS800の前で一枚。ものすごく綺麗で新車みたいでしたよ。


今年もいました、フェラーリ(ディーノ)308GT4カッコイイ。

そして、そこからバーベキュー広場に戻る途中、シバッチくんがカッコイイ写真を撮ってくれました。

撮影シバッチくんです。


会場に入るとお隣はなんとディーノ246GT。


私はこのリアから見たスタイルが好きです。

朝に見かけたデイトナの隣は、アルファロメオ8Cです。デイトナスリムですなあ。


こちらはミストラルの隣の3200GTかな?マセラッティブルーです。

でも、一番惹かれたのは、、、





アコードエアロデッキです。MTでフェンダーミラーなんて、、、更にチームヤマトなんて書いてある。カッコイイなあ。


エンジンヘッドにゴディバなんて書いてあるからなにかと思ったら、、、


初代ロータスエリートでした。美しいですね~

そして恒例のBBQ!

ダンチョが焼く!


shinichiさんの炭番のもと、奥ちゃんとダンチョが焼く!

そして3人で焼く!


小太郎は待っていますがもらえません。


ヨネルトくんに小太郎のおもりを任せて焼いていました。


ちょっとまったり。

素晴らしいクルマとおいしいBBQ、天気もよく最高でした。仲間も素晴らしい!


ちょっと気になるアルファロメオスパイダーtype36さんの奥様の車だそうで、セレスピードも問題ないそうです。リアにちょっとだけスペースあるから、、、、(笑)


FTTのクルマです。いや、大学写真部の先輩後輩の頭文字並べただけですがね、、、


小太郎はくたびれてきたようです。


おじさんたち楽しそうですね~

帰りは、カモネギさんがまつむらさんのベントレーに乗って行かれたので、、、

ヨネルトくんを拉致、CXの運転を体験してもらいました。。。緊張してるぅ。

途中佐野PAで、一休み。

小太郎にもソフトクリームのコーンをお裾分け(^_^;)


佐野さんのジャガーの写真もやっと撮れました。もっとよく見せていただけばよかったな~。

PAを出るとすぐに渋滞、事故渋滞で2時間以上という表示だったので、ここからのドラ-バーカモネギさんは佐野藤岡で下車、

一般道を走り、羽生インターから再度高速に戻ると渋滞もなく、そのまま高速乗っていた人より少し速く帰宅できました。


小太郎はすっかり寝ています。


カモネギさんをご自宅にお送りしたあと小太郎はこんな感じでした。

丸一日小太郎おつきあいありがとう。また来年も行こう。
Posted at 2015/05/01 18:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX | 日記
2015年03月20日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)
スバル/BRZ/2013年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ミシュラン/プライマシーHP/215/45R17
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ミシュラン/プライマシーHP/215/45R17
 (例:ブリヂストン/REGNO GR-XT/245/45R17 95W)

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI  
●希望タイヤサイズ
   215/45R17
■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
   3回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
ディーラー、量販店など

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
(例:TVCF、雑誌広告、タイヤカタログ、折込チラシ、販売店員の説明、タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話、その他)
インターネットの情報、友人知人の話

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
(例:価格が手頃、性能が良い(グリップ・乗り心地)、安全性能が高い(WETグリップ)経済性が良い(長く使える・燃費が良い)、ブランドイメージ、販売店任せ、その他)
今回のタイヤは新車装着でした。

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
(例:非常に満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、非常に不満)
コントロール性も良く満足。

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?
摩耗具合

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
高性能、安定した品質。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
800km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
(例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
趣味

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
(例:高速道路○○%、市街地○○%、山坂道○○%)
高速道路40%、市街地50%、山坂道10%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/20 17:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月10日 イイね!

第1回「CDLトリセツプロジェクト」愛車撮影会に行ってきました。

第1回「CDLトリセツプロジェクト」愛車撮影会に行ってきました。 いろいろ楽しいイベントを企画してくれるパイオニアカロッツェリアのCDL、今回はトリセツプロジェクトの動画撮影&愛車撮影と言うことで、申し込んだところ当選しまして、栃木県は大谷石資料館と言うところまで行ってきました。


 CDLのイベントと言えばO川さんでしょう。彼は今回申し込んでいなかったのですが、運転手兼見学者と言うことで東京から一緒に参加です。



鹿沼近郊と言うことで宇都宮在住のTくんも見学者です。


施設に入っていくと準備中でした。


控え室で説明を聞いて、午前中は参加者4台とのこと。トリセツムービーと愛車撮影に2台ずつ別れて、開始です。私はトリセツムービーの2番目でしたので控え室でスタッフの方と談笑。たっぷりのケータリングもあって天国でした~。
販促グッズ開発の方におもしろいお話を伺うこともできました。

そして、いよいよトリセツムービーの撮影です。


物々しく大きなカメラや、GoPro、外部からも動画撮影でインタビューを受けます。
普段のサイバーナビの使い方や、自作したBOXについていろいろでした。

結構準備が大変で、いろいろ機材を車両に取り付けたりして楽しかったです。

次は、愛車撮影です。これは大谷石資料館内の見学コース外で普段は立ち入り禁止になっている場所にクルマを乗り入れて撮影してくれるというすごい企画です。

普段は結婚式などに使われている場所なのですが、一般見学者もクルマが入ってきてびっくしりていました。



一番奥の広間にクルマを乗り入れると、プロカメラマンが待機していてくれて、いろいろ角度や車高、ライトについて相談しながら良いアングルを探してくれます。露出についても説明してくれて、選びます。



こちらは私がiPhoneで撮った写真ですが、今度仕上がった写真をいただけるそうなのでそちらは、もっとかっこいい写真になっていると思います。スモークも焚いたりして雰囲気もあります。



帰りに出口付近に撮影ポイントがあり、こちらは自分で撮影できました。
上の方から戦隊が入ってきそうな場所ですね。


午前中は、私のCX、シロッコR、Vitzのフルエアロ車、インプレッサS-GTでした。
午後も撮影があったようです。




展示してあったレンジローバー・イヴォークのナビ、オーディオも体感できました。
このクルマかっこいいですが、中は穴蔵みたいですね。

そのあと、参加者で記念写真を撮って解散になりました。


お昼はTくんの紹介で栃木最強のつけ麺食べてきました。

普通盛りでもおなかいっぱいです。このあと茨城空港でやっている旧車イベントに行こうと思っていたのですが、3時近くになり撤収時間過ぎてしまうとのことで帰宅しました。


帰りにジョイフルホンダに寄りましたが、、、どんだけ広いんじゃ?という広さ。東京ドームよりでかいぞ(笑)

 今回もとても楽しい企画に参加できて良かったです。
スタッフの方から伺ったお話で
1,SDカードによるメジャーアップデートはナビ起動しながらやると8時間かかる。
2,無料更新期間が終わると更新は年間1万6千円かかる。
3,通信モジュールはSIMカードの差し替えだと1万円で1年間モジュール自体交換だと2年で2万円かかる。
などなど、そろそろやらなければならない件について開発の方から直接お話が聞けてよかったです。みなさんありがとうございました。
Posted at 2015/03/10 12:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

今度はメーターも

今度はメーターも 外装のランプ類ヘッドライトのHID以外はすべてLEDになりました。いよいよ次は内装系です。

でも、難関はメーターユニットですね。自分一人じゃ分解できないし、バルブも使えるかどうか疑問です。

そこで、JAVELにお邪魔してストックしている部品取りのメーターユニットをお借りしてきました。


まずは、これを用いて必要なLEDの数と形状を把握しようと思いました。


右側のユニットは純正のT4.7球です。その左隣は国産車で良く使用されているユニットなのですが、形状が合いません。

電球型のものは大きさ的にギリギリ入りそうです。


テストで、スモールランプの綠と回転計に球を組み込みました。


右のロービームの綠と比較すると明るいのがわかりますね。
回転計も文字がはっきりみえて若干色がさめてみえます。

さて、その後は、、、

メーターを分解しないと見ることもできないT5球水温計の下にあります。


合わなかったユニット球ネットで探すと欧州車用ユニットを見つけてしまいました。


無事到着、テストで組み込んでみます。ちょっときついけど入りますね。



3月第一日曜日になり、JAVELに向かいます。前日メーターカバーはネジを外したままにしてあります。


やり方を教わりながら、メーターユニットを外します。お借りしていたユニットと比較。基板の色も違うんですね。


がらんどうです。


配線はこんな感じです。今回はどこも折れなかった気がします。。。


組み込んで、無事点灯しました。ちなみにサイドブレーキの回路は基板上で断線していましたので、ハンダ付けしてもらい復活しました。

ウインカーやハザートは、LEDにするとまともに光らないので。。。(外装の球はLEDでも問題なく点滅するようにIC回路にはしてあるのですが、、、)T5球のまま、それとチャージランプも電球のままにしてあります。

回転計はLEDが足りず、電球色のままですが、とりあえず夕方、すべて組み込んでJAVELをあとにしました。

走り出して、ライトを点けた瞬間、ナビやメーターが真っ暗に、、、、、
なんと、メーターユニット内のチャージランプの球が断線していて充電されていなかったみたいです.(泣)


慌てて、ウインカーもまともに点かなくてエンジンも息つきする状態でJAVELに戻り、T5球交換したら、充電し始めました。。。

でもよく見ると、さっきまで点いていたスピードメーターが真っ暗、、、(泣) タイムアウトです。

平日の夜、自宅にて再度メーターユニットを取り外し、下から入れるタイプのLED球をチェックしたところスピードメーター内に脱落しています。

仕方なく、メーターを分解して取り出し、再装着。


まだ、全部組んでいませんが正常に点灯することを確認。


ほぼ12時ですな、、、こんな時間までかかってクルマ弄ってる馬鹿です(笑)

ただ、今回慌ててユニット外したのでトリップメーターのリセットロッドを折ってしまったのでどこかで探すか作らないといけません。とりあえず困りはしないのですが。

それと、別の場所にユニットも電源もあるのですが、リモコンキーが動かなくなってしまいました。また、修理は続くようです、、、

メーターのLED化はかねてからの懸案だったので今回うまく交換ができて満足しています。原因を調べてチャージランプやウインカーインジケーターの球もLED化したいと画策中です。
Posted at 2015/03/09 20:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX | 日記
2015年03月09日 イイね!

日野コンテッサ

日野コンテッサ 

もう、一月も前のことになりますが、いろいろあってなかなか書き込みができませんでした。

さて、先月の日曜日芝浦PAに新しいお仲間が登場しました。

勝とうさんの日野コンッテッサ1300クーペです。


RRなのでグリルレスなんですね。なかなかこんなそばで見る機会もありません。
フロアトンネルもないのでフラットな床面。


エンジンは1300ccキャブレターです。雨降りの日でしたが一発始動!


さすが伯爵夫人。エレガントですね。

そのあとはE220さんと3人でリトルウッズに行ってお昼ごはんでした。

帰りは先日も見せていただいたフィアット500メンティーノをまた見てきてしまいました。良い色だなあ。



Posted at 2015/03/09 17:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芝浦 | 日記

プロフィール

「2020関東デイラリーシリーズ最終戦 第55回男女川ラリーに参加してきました。 http://cvw.jp/b/334850/44514885/
何シテル?   10/30 18:46
福太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kiyopaさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 22:58:23
パーキングブレーキランプの異常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 23:56:17
タイヤの扁平率に関して流布されている誤解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 20:08:50

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2009年式中古平行輸入車2000ccHDiです。 購入は2017年になります。
シトロエン CX CXくん (シトロエン CX)
秋葉原で歯医者しています福太郎です。JAVELでCXを購入して4回目の車検通して足回り部 ...
フィアット パンダ パン太郎 (フィアット パンダ)
2頭目のスピッツを飼うようになり、BRZでは手狭に。まだまだ、FR車乗りこなせないのはわ ...
スバル BRZ 青ちゃん2号 (スバル BRZ)
 妻が乗ると思って買ったATのWRXですが、全く乗らず、たまたま車検前に、車検代ぐらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation